Atlantis ready for liftoff

Thursday, June 7, 2007, NASA officials announced that the Space Shuttle Atlantis will launch on September 10, 2008, from launch pad 39A, for its STS-125 mission to repair the Hubble Space Telescope.
ハッブル宇宙望遠鏡の修理のため、2008年9/10 「アトランティス」を打ち上げ
修理がうまくいけばジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が打ち上げの2013年まで、観測を継続可能
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

June 4, Monday
6:30 p.m. - STS-117 Crew Arrival at the Kennedy Space Center - KSC (Public and Media Channels)

June 5, Tuesday
10 a.m. - STS-117 Countdown Status Briefing - KSC (Countdown begins at 9 p.m.) (Public and Media Channels)

June 6, Wednesday
10 a.m. - STS-117 Countdown Status Briefing - KSC (Media Channel)
10 a.m. - ISS Expedition 15 Spacewalk Coverage - JSC (Spacewalk begins at 10:30 a.m.) (Public Channel)
NET 4 p.m. - STS-117 Launch Readiness News Conference - KSC (Media Channel; if spacewalk has concluded, will also be broadcast on the Public Channel)

June 7, Thursday
10 a.m. - STS-117 Countdown Status Briefing - KSC (Public and Media Channels)
1 p.m. - Exploration Systems Update Briefing - KSC (Public and Media Channels)

June 8, Thursday
1:30 p.m. - STS-117 Launch Commentary and Coverage (Launch is scheduled for 7:38 p.m. EDT.) - KSC/JSC (All Channels)
NASA - NASA TV Landing Page
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/MM_NTV_Breaking.html

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

素粒子物理学のパイオニア 南部陽一郎
KEK:News@KEK(物理学とともに歩む)
http://www.kek.jp/newskek/2007/mayjun/Nambu.html
ハドロン粒子の定式化
現在の素粒子理論の標準模型にはハイウェイの本流ともいえる4つの基本概念があります。「対称性」「くり込み」「ゲージ理論」「対称性の破れ」というこれらの基本概念は、1970年代の研究の発展によって定着しました。しかし、その前の1960年代は、加速器の実験によって「ハドロン」と呼ばれる多くの種類の粒子やその散乱振幅(反応の起こりやすさ)などのたくさんの実験データが得られたものの、理論的研究は混沌としていた時代でした。南部先生はこの時期に分散理論と呼ばれる考え方に基づき、ハドロンの一種の中間子の種類や性質を定式化するという、際立った成果を出されています。この時の論文の共著者であるチュー博士は、「中間子や核子を構成するハドロンはお互いがお互いに依存しており、そのどれもが『素』となる粒子ではない」とする「ブートストラップ理論」を提唱しています
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

中国に“サイバー人民解放軍”、米国防総省が報告
中国PLA(人民解放軍)は敵のコンピュータやネットワークを攻撃するウイルスを開発する情報戦争部隊を設け、電子戦争に備えている。米国防総省連邦議会に提出した年次報告書
"ロシアには数十年前からサイバーセキュリティ特殊班があり、中国は少なくとも10年前からこの種の活動に取り組んでいる"ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0706/07/news035.html

エストニア、ロシアにWeb攻撃犯捜査の支援要請
"攻撃は5月8日と9日にピークに達した。この日はロシアとエストニアで、第2次世界大戦でナチスに勝利したことを記念するイベントが開かれていた"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news024.html

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
NBC、ニュースをブログにはれるウィジェット提供
"利用可能になるのは、「Dateline」「Hardball with Chris Matthews」「Meet the Press」「NBC Nightly News with Brian Williams」の各ニュース番組etc"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news023.html

ニコニコブックマーク(仮) - TOP
http://www.nicob.jp/
Webにコメント貼り付け「ニコニコブックマーク
"動画にコメントを付けられる「ニコニコ動画」の静止画版のようなサービス"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news109.html

楽天・TBS、泥沼化 帳簿開示求め仮処分申請 
"BS株の買い増しを表明している楽天は6日、TBSが保有する有価証券の明細などを記載した会計帳簿を開示するよう求める仮処分を東京地裁に申請した"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news047.html

マイクロソフトの「Silverlight」開発日誌 − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/06/silverlight.html

マイクロソフト、「Visual Studio 2008」を明らかに − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/07/ms.html

Photosynth」技術プレビュー/ 7月半ばまで公開予定
http://labs.live.com/photosynth/view.html?collection=bbc/ely/index3.sxs
Operating System: Only Windows XP SP2 and Windows Vista RC1 or later
Web Browser: IE6, IE7, Firefox 1.5 and Firefox 2.0
Memory: 256 MB of memory is a bare minimum; 1GB recommended.
Disk: The ActiveX control is less than 5MB in size,
Graphics: We have tested Photosynth on graphics cards that are "Vista Aero Ready". This includes: support for DirectX 9 graphics with a WDDM driver, 128 MB of graphics memory (minimum), and 32 bits per pixel.
Microsoft、英BBCと3D画像表示「Photosynth」の技術プレビュー|マイコミジャーナル
Photosynth」テクノロジを用いてイーリー大聖堂 (Ely Cathedral)などを表現する技術プレビュー
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/07/002/


◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

JAXA、月周回衛星「SLENE」(セレーネ)の愛称を「かぐや」に
あーあ(爆)
それとは別に
Aviation Weekは高評価の記事だったりする
Selene is only a few feet shorter than the Grumman Apollo lunar modules that landed astronauts on the surface.
ただ有人計画は一切ないしなぁ(^_^;)  予算予算(爆)
China Delays Moon Mission
"China's new oxygen/hydrogen propulsion system development, needed for even more ambitious Chinese lunar missions, is also falling years behind schedule, U. S. intelligence analysts believe.
China had originally planned to launch its 5,000-lb. Chang'e lunar orbiter in April on an existing Long March booster. Beijing officials who had been touting the spring target for a year suddenly are announcing a September or October date at the earliest for their first Moon mission, as if the early spring target had never been on the books.
In contrast, the 6,600-lb. Japanese Selene lunar orbiter has been delivered to the Tanegashima Space Center for launch in early August on an increasingly important Asia-Pacific space mission."
http://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=space&id=news/moon060707.xml&headline=China%20Delays%20Moon%20Mission


Helium-3 - Wikipedia, the free encyclopedia
"Helium-3 (He-3) is an isotope of Helium with two protons and one neutron"
http://en.wikipedia.org/wiki/Helium-3
月で採掘したヘリウム3を核融合発電の燃料に WIRED VISION /
"NASA諮問委員会(NAC)の委員長を務めているのは、アポロ17号に搭乗した宇宙飛行士で、月にあるヘリウム3の採掘を中心的に提唱している、Harrison Hagan "Jack" Schmitt氏だ。Schmitt氏は、NASAの探査車による月面走行の最長記録保持者(タウルス=リトロー峡谷のおよそ35.4キロメートル)で、上院議員(共和党ニューメキシコ州選出)を務めた経験もある。"
http://wiredvision.jp/news/200706/2007060723.html
NASAは、2024年までに月面に恒久基地を建設する計画だが、中国、インド、欧州宇宙機関(ESA)、それにロシアの民間企業Energia社などが、2020年以降に有人の月面基地を建設する構想を持っている


中国・アジア/インドと中国 宇宙開発競争 年内、月探査衛星 資源持ち帰りも
FujiSankei Business i. 
"中国は12年前後に月面着陸用の無人探査機を打ち上げ、月表面の岩や土壌などのサンプル収集を行い、17年前後に地球に持ち帰る計画。有人宇宙船の月着陸は15年以内に実現する方針
中国は独自開発した探査機をロシアのロケットに搭載し合同で火星探査機を09年10月に打ち上げる。探査機は10年8月にも火星の周回軌道に乗せ、観測データを送る予定
インドも有人宇宙飛行を15年に実現する見通しで、インド宇宙機関(ISRO)は総額およそ1000億ルピー(約3000億円)を投じる予定"
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200706070025a.nwc

Thursday, June 7, 2007, NASA officials announced that the Space Shuttle Atlantis will launch on September 10, 2008, from launch pad 39A, for its STS-125 mission to repair the Hubble Space Telescope.
ハッブル宇宙望遠鏡の修理のため、2008年9/10 「アトランティス」を打ち上げ
修理がうまくいけばジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が打ち上げの2013年まで、観測を継続可能



Atlantis ready for liftoff

Thursday, June 7, 2007, NASA officials announced that the Space Shuttle Atlantis will launch on September 10, 2008, from launch pad 39A, for its STS-125 mission to repair the Hubble Space Telescope.
ハッブル宇宙望遠鏡の修理のため、2008年9/10 「アトランティス」を打ち上げ
修理がうまくいけばジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が打ち上げの2013年まで、観測を継続可能
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

June 4, Monday
6:30 p.m. - STS-117 Crew Arrival at the Kennedy Space Center - KSC (Public and Media Channels)

June 5, Tuesday
10 a.m. - STS-117 Countdown Status Briefing - KSC (Countdown begins at 9 p.m.) (Public and Media Channels)

June 6, Wednesday
10 a.m. - STS-117 Countdown Status Briefing - KSC (Media Channel)
10 a.m. - ISS Expedition 15 Spacewalk Coverage - JSC (Spacewalk begins at 10:30 a.m.) (Public Channel)
NET 4 p.m. - STS-117 Launch Readiness News Conference - KSC (Media Channel; if spacewalk has concluded, will also be broadcast on the Public Channel)

June 7, Thursday
10 a.m. - STS-117 Countdown Status Briefing - KSC (Public and Media Channels)
1 p.m. - Exploration Systems Update Briefing - KSC (Public and Media Channels)

June 8, Thursday
1:30 p.m. - STS-117 Launch Commentary and Coverage (Launch is scheduled for 7:38 p.m. EDT.) - KSC/JSC (All Channels)
NASA - NASA TV Landing Page
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/MM_NTV_Breaking.html

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

素粒子物理学のパイオニア 南部陽一郎
KEK:News@KEK(物理学とともに歩む)
http://www.kek.jp/newskek/2007/mayjun/Nambu.html
ハドロン粒子の定式化
現在の素粒子理論の標準模型にはハイウェイの本流ともいえる4つの基本概念があります。「対称性」「くり込み」「ゲージ理論」「対称性の破れ」というこれらの基本概念は、1970年代の研究の発展によって定着しました。しかし、その前の1960年代は、加速器の実験によって「ハドロン」と呼ばれる多くの種類の粒子やその散乱振幅(反応の起こりやすさ)などのたくさんの実験データが得られたものの、理論的研究は混沌としていた時代でした。南部先生はこの時期に分散理論と呼ばれる考え方に基づき、ハドロンの一種の中間子の種類や性質を定式化するという、際立った成果を出されています。この時の論文の共著者であるチュー博士は、「中間子や核子を構成するハドロンはお互いがお互いに依存しており、そのどれもが『素』となる粒子ではない」とする「ブートストラップ理論」を提唱しています
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

中国に“サイバー人民解放軍”、米国防総省が報告
中国PLA(人民解放軍)は敵のコンピュータやネットワークを攻撃するウイルスを開発する情報戦争部隊を設け、電子戦争に備えている。米国防総省連邦議会に提出した年次報告書
"ロシアには数十年前からサイバーセキュリティ特殊班があり、中国は少なくとも10年前からこの種の活動に取り組んでいる"ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0706/07/news035.html

エストニア、ロシアにWeb攻撃犯捜査の支援要請
"攻撃は5月8日と9日にピークに達した。この日はロシアとエストニアで、第2次世界大戦でナチスに勝利したことを記念するイベントが開かれていた"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news024.html

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
NBC、ニュースをブログにはれるウィジェット提供
"利用可能になるのは、「Dateline」「Hardball with Chris Matthews」「Meet the Press」「NBC Nightly News with Brian Williams」の各ニュース番組etc"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news023.html

ニコニコブックマーク(仮) - TOP
http://www.nicob.jp/
Webにコメント貼り付け「ニコニコブックマーク
"動画にコメントを付けられる「ニコニコ動画」の静止画版のようなサービス"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news109.html

楽天・TBS、泥沼化 帳簿開示求め仮処分申請 
"BS株の買い増しを表明している楽天は6日、TBSが保有する有価証券の明細などを記載した会計帳簿を開示するよう求める仮処分を東京地裁に申請した"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news047.html

マイクロソフトの「Silverlight」開発日誌 − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/06/silverlight.html

マイクロソフト、「Visual Studio 2008」を明らかに − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/07/ms.html

Photosynth」技術プレビュー/ 7月半ばまで公開予定
http://labs.live.com/photosynth/view.html?collection=bbc/ely/index3.sxs
Operating System: Only Windows XP SP2 and Windows Vista RC1 or later
Web Browser: IE6, IE7, Firefox 1.5 and Firefox 2.0
Memory: 256 MB of memory is a bare minimum; 1GB recommended.
Disk: The ActiveX control is less than 5MB in size,
Graphics: We have tested Photosynth on graphics cards that are "Vista Aero Ready". This includes: support for DirectX 9 graphics with a WDDM driver, 128 MB of graphics memory (minimum), and 32 bits per pixel.
Microsoft、英BBCと3D画像表示「Photosynth」の技術プレビュー|マイコミジャーナル
Photosynth」テクノロジを用いてイーリー大聖堂 (Ely Cathedral)などを表現する技術プレビュー
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/07/002/


◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

JAXA、月周回衛星「SLENE」(セレーネ)の愛称を「かぐや」に
あーあ(爆)
それとは別に
Aviation Weekは高評価の記事だったりする
Selene is only a few feet shorter than the Grumman Apollo lunar modules that landed astronauts on the surface.
ただ有人計画は一切ないしなぁ(^_^;)  予算予算(爆)
China Delays Moon Mission
"China's new oxygen/hydrogen propulsion system development, needed for even more ambitious Chinese lunar missions, is also falling years behind schedule, U. S. intelligence analysts believe.
China had originally planned to launch its 5,000-lb. Chang'e lunar orbiter in April on an existing Long March booster. Beijing officials who had been touting the spring target for a year suddenly are announcing a September or October date at the earliest for their first Moon mission, as if the early spring target had never been on the books.
In contrast, the 6,600-lb. Japanese Selene lunar orbiter has been delivered to the Tanegashima Space Center for launch in early August on an increasingly important Asia-Pacific space mission."
http://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=space&id=news/moon060707.xml&headline=China%20Delays%20Moon%20Mission


Helium-3 - Wikipedia, the free encyclopedia
"Helium-3 (He-3) is an isotope of Helium with two protons and one neutron"
http://en.wikipedia.org/wiki/Helium-3
月で採掘したヘリウム3を核融合発電の燃料に WIRED VISION /
"NASA諮問委員会(NAC)の委員長を務めているのは、アポロ17号に搭乗した宇宙飛行士で、月にあるヘリウム3の採掘を中心的に提唱している、Harrison Hagan "Jack" Schmitt氏だ。Schmitt氏は、NASAの探査車による月面走行の最長記録保持者(タウルス=リトロー峡谷のおよそ35.4キロメートル)で、上院議員(共和党ニューメキシコ州選出)を務めた経験もある。"
http://wiredvision.jp/news/200706/2007060723.html
NASAは、2024年までに月面に恒久基地を建設する計画だが、中国、インド、欧州宇宙機関(ESA)、それにロシアの民間企業Energia社などが、2020年以降に有人の月面基地を建設する構想を持っている


中国・アジア/インドと中国 宇宙開発競争 年内、月探査衛星 資源持ち帰りも
FujiSankei Business i. 
"中国は12年前後に月面着陸用の無人探査機を打ち上げ、月表面の岩や土壌などのサンプル収集を行い、17年前後に地球に持ち帰る計画。有人宇宙船の月着陸は15年以内に実現する方針
中国は独自開発した探査機をロシアのロケットに搭載し合同で火星探査機を09年10月に打ち上げる。探査機は10年8月にも火星の周回軌道に乗せ、観測データを送る予定
インドも有人宇宙飛行を15年に実現する見通しで、インド宇宙機関(ISRO)は総額およそ1000億ルピー(約3000億円)を投じる予定"
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200706070025a.nwc

Thursday, June 7, 2007, NASA officials announced that the Space Shuttle Atlantis will launch on September 10, 2008, from launch pad 39A, for its STS-125 mission to repair the Hubble Space Telescope.
ハッブル宇宙望遠鏡の修理のため、2008年9/10 「アトランティス」を打ち上げ
修理がうまくいけばジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が打ち上げの2013年まで、観測を継続可能



Atlantis ready for liftoff

Thursday, June 7, 2007, NASA officials announced that the Space Shuttle Atlantis will launch on September 10, 2008, from launch pad 39A, for its STS-125 mission to repair the Hubble Space Telescope.
ハッブル宇宙望遠鏡の修理のため、2008年9/10 「アトランティス」を打ち上げ
修理がうまくいけばジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が打ち上げの2013年まで、観測を継続可能
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

June 4, Monday
6:30 p.m. - STS-117 Crew Arrival at the Kennedy Space Center - KSC (Public and Media Channels)

June 5, Tuesday
10 a.m. - STS-117 Countdown Status Briefing - KSC (Countdown begins at 9 p.m.) (Public and Media Channels)

June 6, Wednesday
10 a.m. - STS-117 Countdown Status Briefing - KSC (Media Channel)
10 a.m. - ISS Expedition 15 Spacewalk Coverage - JSC (Spacewalk begins at 10:30 a.m.) (Public Channel)
NET 4 p.m. - STS-117 Launch Readiness News Conference - KSC (Media Channel; if spacewalk has concluded, will also be broadcast on the Public Channel)

June 7, Thursday
10 a.m. - STS-117 Countdown Status Briefing - KSC (Public and Media Channels)
1 p.m. - Exploration Systems Update Briefing - KSC (Public and Media Channels)

June 8, Thursday
1:30 p.m. - STS-117 Launch Commentary and Coverage (Launch is scheduled for 7:38 p.m. EDT.) - KSC/JSC (All Channels)
NASA - NASA TV Landing Page
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/MM_NTV_Breaking.html

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

素粒子物理学のパイオニア 南部陽一郎
KEK:News@KEK(物理学とともに歩む)
http://www.kek.jp/newskek/2007/mayjun/Nambu.html
ハドロン粒子の定式化
現在の素粒子理論の標準模型にはハイウェイの本流ともいえる4つの基本概念があります。「対称性」「くり込み」「ゲージ理論」「対称性の破れ」というこれらの基本概念は、1970年代の研究の発展によって定着しました。しかし、その前の1960年代は、加速器の実験によって「ハドロン」と呼ばれる多くの種類の粒子やその散乱振幅(反応の起こりやすさ)などのたくさんの実験データが得られたものの、理論的研究は混沌としていた時代でした。南部先生はこの時期に分散理論と呼ばれる考え方に基づき、ハドロンの一種の中間子の種類や性質を定式化するという、際立った成果を出されています。この時の論文の共著者であるチュー博士は、「中間子や核子を構成するハドロンはお互いがお互いに依存しており、そのどれもが『素』となる粒子ではない」とする「ブートストラップ理論」を提唱しています
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

中国に“サイバー人民解放軍”、米国防総省が報告
中国PLA(人民解放軍)は敵のコンピュータやネットワークを攻撃するウイルスを開発する情報戦争部隊を設け、電子戦争に備えている。米国防総省連邦議会に提出した年次報告書
"ロシアには数十年前からサイバーセキュリティ特殊班があり、中国は少なくとも10年前からこの種の活動に取り組んでいる"ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0706/07/news035.html

エストニア、ロシアにWeb攻撃犯捜査の支援要請
"攻撃は5月8日と9日にピークに達した。この日はロシアとエストニアで、第2次世界大戦でナチスに勝利したことを記念するイベントが開かれていた"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news024.html

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
NBC、ニュースをブログにはれるウィジェット提供
"利用可能になるのは、「Dateline」「Hardball with Chris Matthews」「Meet the Press」「NBC Nightly News with Brian Williams」の各ニュース番組etc"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news023.html

ニコニコブックマーク(仮) - TOP
http://www.nicob.jp/
Webにコメント貼り付け「ニコニコブックマーク
"動画にコメントを付けられる「ニコニコ動画」の静止画版のようなサービス"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news109.html

楽天・TBS、泥沼化 帳簿開示求め仮処分申請 
"BS株の買い増しを表明している楽天は6日、TBSが保有する有価証券の明細などを記載した会計帳簿を開示するよう求める仮処分を東京地裁に申請した"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news047.html

マイクロソフトの「Silverlight」開発日誌 − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/06/silverlight.html

マイクロソフト、「Visual Studio 2008」を明らかに − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/07/ms.html

Photosynth」技術プレビュー/ 7月半ばまで公開予定
http://labs.live.com/photosynth/view.html?collection=bbc/ely/index3.sxs
Operating System: Only Windows XP SP2 and Windows Vista RC1 or later
Web Browser: IE6, IE7, Firefox 1.5 and Firefox 2.0
Memory: 256 MB of memory is a bare minimum; 1GB recommended.
Disk: The ActiveX control is less than 5MB in size,
Graphics: We have tested Photosynth on graphics cards that are "Vista Aero Ready". This includes: support for DirectX 9 graphics with a WDDM driver, 128 MB of graphics memory (minimum), and 32 bits per pixel.
Microsoft、英BBCと3D画像表示「Photosynth」の技術プレビュー|マイコミジャーナル
Photosynth」テクノロジを用いてイーリー大聖堂 (Ely Cathedral)などを表現する技術プレビュー
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/07/002/


◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

JAXA、月周回衛星「SLENE」(セレーネ)の愛称を「かぐや」に
あーあ(爆)
それとは別に
Aviation Weekは高評価の記事だったりする
Selene is only a few feet shorter than the Grumman Apollo lunar modules that landed astronauts on the surface.
ただ有人計画は一切ないしなぁ(^_^;)  予算予算(爆)
China Delays Moon Mission
"China's new oxygen/hydrogen propulsion system development, needed for even more ambitious Chinese lunar missions, is also falling years behind schedule, U. S. intelligence analysts believe.
China had originally planned to launch its 5,000-lb. Chang'e lunar orbiter in April on an existing Long March booster. Beijing officials who had been touting the spring target for a year suddenly are announcing a September or October date at the earliest for their first Moon mission, as if the early spring target had never been on the books.
In contrast, the 6,600-lb. Japanese Selene lunar orbiter has been delivered to the Tanegashima Space Center for launch in early August on an increasingly important Asia-Pacific space mission."
http://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=space&id=news/moon060707.xml&headline=China%20Delays%20Moon%20Mission


Helium-3 - Wikipedia, the free encyclopedia
"Helium-3 (He-3) is an isotope of Helium with two protons and one neutron"
http://en.wikipedia.org/wiki/Helium-3
月で採掘したヘリウム3を核融合発電の燃料に WIRED VISION /
"NASA諮問委員会(NAC)の委員長を務めているのは、アポロ17号に搭乗した宇宙飛行士で、月にあるヘリウム3の採掘を中心的に提唱している、Harrison Hagan "Jack" Schmitt氏だ。Schmitt氏は、NASAの探査車による月面走行の最長記録保持者(タウルス=リトロー峡谷のおよそ35.4キロメートル)で、上院議員(共和党ニューメキシコ州選出)を務めた経験もある。"
http://wiredvision.jp/news/200706/2007060723.html
NASAは、2024年までに月面に恒久基地を建設する計画だが、中国、インド、欧州宇宙機関(ESA)、それにロシアの民間企業Energia社などが、2020年以降に有人の月面基地を建設する構想を持っている


中国・アジア/インドと中国 宇宙開発競争 年内、月探査衛星 資源持ち帰りも
FujiSankei Business i. 
"中国は12年前後に月面着陸用の無人探査機を打ち上げ、月表面の岩や土壌などのサンプル収集を行い、17年前後に地球に持ち帰る計画。有人宇宙船の月着陸は15年以内に実現する方針
中国は独自開発した探査機をロシアのロケットに搭載し合同で火星探査機を09年10月に打ち上げる。探査機は10年8月にも火星の周回軌道に乗せ、観測データを送る予定
インドも有人宇宙飛行を15年に実現する見通しで、インド宇宙機関(ISRO)は総額およそ1000億ルピー(約3000億円)を投じる予定"
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200706070025a.nwc

Thursday, June 7, 2007, NASA officials announced that the Space Shuttle Atlantis will launch on September 10, 2008, from launch pad 39A, for its STS-125 mission to repair the Hubble Space Telescope.
ハッブル宇宙望遠鏡の修理のため、2008年9/10 「アトランティス」を打ち上げ
修理がうまくいけばジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が打ち上げの2013年まで、観測を継続可能










Atlantis ready for liftoff

Thursday, June 7, 2007, NASA officials announced that the Space Shuttle Atlantis will launch on September 10, 2008, from launch pad 39A, for its STS-125 mission to repair the Hubble Space Telescope.
ハッブル宇宙望遠鏡の修理のため、2008年9/10 「アトランティス」を打ち上げ
修理がうまくいけばジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が打ち上げの2013年まで、観測を継続可能
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

June 4, Monday
6:30 p.m. - STS-117 Crew Arrival at the Kennedy Space Center - KSC (Public and Media Channels)

June 5, Tuesday
10 a.m. - STS-117 Countdown Status Briefing - KSC (Countdown begins at 9 p.m.) (Public and Media Channels)

June 6, Wednesday
10 a.m. - STS-117 Countdown Status Briefing - KSC (Media Channel)
10 a.m. - ISS Expedition 15 Spacewalk Coverage - JSC (Spacewalk begins at 10:30 a.m.) (Public Channel)
NET 4 p.m. - STS-117 Launch Readiness News Conference - KSC (Media Channel; if spacewalk has concluded, will also be broadcast on the Public Channel)

June 7, Thursday
10 a.m. - STS-117 Countdown Status Briefing - KSC (Public and Media Channels)
1 p.m. - Exploration Systems Update Briefing - KSC (Public and Media Channels)

June 8, Thursday
1:30 p.m. - STS-117 Launch Commentary and Coverage (Launch is scheduled for 7:38 p.m. EDT.) - KSC/JSC (All Channels)
NASA - NASA TV Landing Page
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/MM_NTV_Breaking.html

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

素粒子物理学のパイオニア 南部陽一郎
KEK:News@KEK(物理学とともに歩む)
http://www.kek.jp/newskek/2007/mayjun/Nambu.html
ハドロン粒子の定式化
現在の素粒子理論の標準模型にはハイウェイの本流ともいえる4つの基本概念があります。「対称性」「くり込み」「ゲージ理論」「対称性の破れ」というこれらの基本概念は、1970年代の研究の発展によって定着しました。しかし、その前の1960年代は、加速器の実験によって「ハドロン」と呼ばれる多くの種類の粒子やその散乱振幅(反応の起こりやすさ)などのたくさんの実験データが得られたものの、理論的研究は混沌としていた時代でした。南部先生はこの時期に分散理論と呼ばれる考え方に基づき、ハドロンの一種の中間子の種類や性質を定式化するという、際立った成果を出されています。この時の論文の共著者であるチュー博士は、「中間子や核子を構成するハドロンはお互いがお互いに依存しており、そのどれもが『素』となる粒子ではない」とする「ブートストラップ理論」を提唱しています
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

中国に“サイバー人民解放軍”、米国防総省が報告
中国PLA(人民解放軍)は敵のコンピュータやネットワークを攻撃するウイルスを開発する情報戦争部隊を設け、電子戦争に備えている。米国防総省連邦議会に提出した年次報告書
"ロシアには数十年前からサイバーセキュリティ特殊班があり、中国は少なくとも10年前からこの種の活動に取り組んでいる"ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0706/07/news035.html

エストニア、ロシアにWeb攻撃犯捜査の支援要請
"攻撃は5月8日と9日にピークに達した。この日はロシアとエストニアで、第2次世界大戦でナチスに勝利したことを記念するイベントが開かれていた"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news024.html

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
NBC、ニュースをブログにはれるウィジェット提供
"利用可能になるのは、「Dateline」「Hardball with Chris Matthews」「Meet the Press」「NBC Nightly News with Brian Williams」の各ニュース番組etc"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news023.html

ニコニコブックマーク(仮) - TOP
http://www.nicob.jp/
Webにコメント貼り付け「ニコニコブックマーク
"動画にコメントを付けられる「ニコニコ動画」の静止画版のようなサービス"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news109.html

楽天・TBS、泥沼化 帳簿開示求め仮処分申請 
"BS株の買い増しを表明している楽天は6日、TBSが保有する有価証券の明細などを記載した会計帳簿を開示するよう求める仮処分を東京地裁に申請した"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news047.html

マイクロソフトの「Silverlight」開発日誌 − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/06/silverlight.html

マイクロソフト、「Visual Studio 2008」を明らかに − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/07/ms.html

Photosynth」技術プレビュー/ 7月半ばまで公開予定
http://labs.live.com/photosynth/view.html?collection=bbc/ely/index3.sxs
Operating System: Only Windows XP SP2 and Windows Vista RC1 or later
Web Browser: IE6, IE7, Firefox 1.5 and Firefox 2.0
Memory: 256 MB of memory is a bare minimum; 1GB recommended.
Disk: The ActiveX control is less than 5MB in size,
Graphics: We have tested Photosynth on graphics cards that are "Vista Aero Ready". This includes: support for DirectX 9 graphics with a WDDM driver, 128 MB of graphics memory (minimum), and 32 bits per pixel.
Microsoft、英BBCと3D画像表示「Photosynth」の技術プレビュー|マイコミジャーナル
Photosynth」テクノロジを用いてイーリー大聖堂 (Ely Cathedral)などを表現する技術プレビュー
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/07/002/


◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

JAXA、月周回衛星「SLENE」(セレーネ)の愛称を「かぐや」に
あーあ(爆)
それとは別に
Aviation Weekは高評価の記事だったりする
Selene is only a few feet shorter than the Grumman Apollo lunar modules that landed astronauts on the surface.
ただ有人計画は一切ないしなぁ(^_^;)  予算予算(爆)
China Delays Moon Mission
"China's new oxygen/hydrogen propulsion system development, needed for even more ambitious Chinese lunar missions, is also falling years behind schedule, U. S. intelligence analysts believe.
China had originally planned to launch its 5,000-lb. Chang'e lunar orbiter in April on an existing Long March booster. Beijing officials who had been touting the spring target for a year suddenly are announcing a September or October date at the earliest for their first Moon mission, as if the early spring target had never been on the books.
In contrast, the 6,600-lb. Japanese Selene lunar orbiter has been delivered to the Tanegashima Space Center for launch in early August on an increasingly important Asia-Pacific space mission."
http://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=space&id=news/moon060707.xml&headline=China%20Delays%20Moon%20Mission


Helium-3 - Wikipedia, the free encyclopedia
"Helium-3 (He-3) is an isotope of Helium with two protons and one neutron"
http://en.wikipedia.org/wiki/Helium-3
月で採掘したヘリウム3を核融合発電の燃料に WIRED VISION /
"NASA諮問委員会(NAC)の委員長を務めているのは、アポロ17号に搭乗した宇宙飛行士で、月にあるヘリウム3の採掘を中心的に提唱している、Harrison Hagan "Jack" Schmitt氏だ。Schmitt氏は、NASAの探査車による月面走行の最長記録保持者(タウルス=リトロー峡谷のおよそ35.4キロメートル)で、上院議員(共和党ニューメキシコ州選出)を務めた経験もある。"
http://wiredvision.jp/news/200706/2007060723.html
NASAは、2024年までに月面に恒久基地を建設する計画だが、中国、インド、欧州宇宙機関(ESA)、それにロシアの民間企業Energia社などが、2020年以降に有人の月面基地を建設する構想を持っている


中国・アジア/インドと中国 宇宙開発競争 年内、月探査衛星 資源持ち帰りも
FujiSankei Business i. 
"中国は12年前後に月面着陸用の無人探査機を打ち上げ、月表面の岩や土壌などのサンプル収集を行い、17年前後に地球に持ち帰る計画。有人宇宙船の月着陸は15年以内に実現する方針
中国は独自開発した探査機をロシアのロケットに搭載し合同で火星探査機を09年10月に打ち上げる。探査機は10年8月にも火星の周回軌道に乗せ、観測データを送る予定
インドも有人宇宙飛行を15年に実現する見通しで、インド宇宙機関(ISRO)は総額およそ1000億ルピー(約3000億円)を投じる予定"
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200706070025a.nwc

Thursday, June 7, 2007, NASA officials announced that the Space Shuttle Atlantis will launch on September 10, 2008, from launch pad 39A, for its STS-125 mission to repair the Hubble Space Telescope.
ハッブル宇宙望遠鏡の修理のため、2008年9/10 「アトランティス」を打ち上げ
修理がうまくいけばジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が打ち上げの2013年まで、観測を継続可能



Atlantis ready for liftoff

Thursday, June 7, 2007, NASA officials announced that the Space Shuttle Atlantis will launch on September 10, 2008, from launch pad 39A, for its STS-125 mission to repair the Hubble Space Telescope.
ハッブル宇宙望遠鏡の修理のため、2008年9/10 「アトランティス」を打ち上げ
修理がうまくいけばジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が打ち上げの2013年まで、観測を継続可能
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

June 4, Monday
6:30 p.m. - STS-117 Crew Arrival at the Kennedy Space Center - KSC (Public and Media Channels)

June 5, Tuesday
10 a.m. - STS-117 Countdown Status Briefing - KSC (Countdown begins at 9 p.m.) (Public and Media Channels)

June 6, Wednesday
10 a.m. - STS-117 Countdown Status Briefing - KSC (Media Channel)
10 a.m. - ISS Expedition 15 Spacewalk Coverage - JSC (Spacewalk begins at 10:30 a.m.) (Public Channel)
NET 4 p.m. - STS-117 Launch Readiness News Conference - KSC (Media Channel; if spacewalk has concluded, will also be broadcast on the Public Channel)

June 7, Thursday
10 a.m. - STS-117 Countdown Status Briefing - KSC (Public and Media Channels)
1 p.m. - Exploration Systems Update Briefing - KSC (Public and Media Channels)

June 8, Thursday
1:30 p.m. - STS-117 Launch Commentary and Coverage (Launch is scheduled for 7:38 p.m. EDT.) - KSC/JSC (All Channels)
NASA - NASA TV Landing Page
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/MM_NTV_Breaking.html

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

素粒子物理学のパイオニア 南部陽一郎
KEK:News@KEK(物理学とともに歩む)
http://www.kek.jp/newskek/2007/mayjun/Nambu.html
ハドロン粒子の定式化
現在の素粒子理論の標準模型にはハイウェイの本流ともいえる4つの基本概念があります。「対称性」「くり込み」「ゲージ理論」「対称性の破れ」というこれらの基本概念は、1970年代の研究の発展によって定着しました。しかし、その前の1960年代は、加速器の実験によって「ハドロン」と呼ばれる多くの種類の粒子やその散乱振幅(反応の起こりやすさ)などのたくさんの実験データが得られたものの、理論的研究は混沌としていた時代でした。南部先生はこの時期に分散理論と呼ばれる考え方に基づき、ハドロンの一種の中間子の種類や性質を定式化するという、際立った成果を出されています。この時の論文の共著者であるチュー博士は、「中間子や核子を構成するハドロンはお互いがお互いに依存しており、そのどれもが『素』となる粒子ではない」とする「ブートストラップ理論」を提唱しています
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

中国に“サイバー人民解放軍”、米国防総省が報告
中国PLA(人民解放軍)は敵のコンピュータやネットワークを攻撃するウイルスを開発する情報戦争部隊を設け、電子戦争に備えている。米国防総省連邦議会に提出した年次報告書
"ロシアには数十年前からサイバーセキュリティ特殊班があり、中国は少なくとも10年前からこの種の活動に取り組んでいる"ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0706/07/news035.html

エストニア、ロシアにWeb攻撃犯捜査の支援要請
"攻撃は5月8日と9日にピークに達した。この日はロシアとエストニアで、第2次世界大戦でナチスに勝利したことを記念するイベントが開かれていた"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news024.html

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
NBC、ニュースをブログにはれるウィジェット提供
"利用可能になるのは、「Dateline」「Hardball with Chris Matthews」「Meet the Press」「NBC Nightly News with Brian Williams」の各ニュース番組etc"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news023.html

ニコニコブックマーク(仮) - TOP
http://www.nicob.jp/
Webにコメント貼り付け「ニコニコブックマーク
"動画にコメントを付けられる「ニコニコ動画」の静止画版のようなサービス"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news109.html

楽天・TBS、泥沼化 帳簿開示求め仮処分申請 
"BS株の買い増しを表明している楽天は6日、TBSが保有する有価証券の明細などを記載した会計帳簿を開示するよう求める仮処分を東京地裁に申請した"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news047.html

マイクロソフトの「Silverlight」開発日誌 − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/06/silverlight.html

マイクロソフト、「Visual Studio 2008」を明らかに − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/07/ms.html

Photosynth」技術プレビュー/ 7月半ばまで公開予定
http://labs.live.com/photosynth/view.html?collection=bbc/ely/index3.sxs
Operating System: Only Windows XP SP2 and Windows Vista RC1 or later
Web Browser: IE6, IE7, Firefox 1.5 and Firefox 2.0
Memory: 256 MB of memory is a bare minimum; 1GB recommended.
Disk: The ActiveX control is less than 5MB in size,
Graphics: We have tested Photosynth on graphics cards that are "Vista Aero Ready". This includes: support for DirectX 9 graphics with a WDDM driver, 128 MB of graphics memory (minimum), and 32 bits per pixel.
Microsoft、英BBCと3D画像表示「Photosynth」の技術プレビュー|マイコミジャーナル
Photosynth」テクノロジを用いてイーリー大聖堂 (Ely Cathedral)などを表現する技術プレビュー
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/07/002/


◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

JAXA、月周回衛星「SLENE」(セレーネ)の愛称を「かぐや」に
あーあ(爆)
それとは別に
Aviation Weekは高評価の記事だったりする
Selene is only a few feet shorter than the Grumman Apollo lunar modules that landed astronauts on the surface.
ただ有人計画は一切ないしなぁ(^_^;)  予算予算(爆)
China Delays Moon Mission
"China's new oxygen/hydrogen propulsion system development, needed for even more ambitious Chinese lunar missions, is also falling years behind schedule, U. S. intelligence analysts believe.
China had originally planned to launch its 5,000-lb. Chang'e lunar orbiter in April on an existing Long March booster. Beijing officials who had been touting the spring target for a year suddenly are announcing a September or October date at the earliest for their first Moon mission, as if the early spring target had never been on the books.
In contrast, the 6,600-lb. Japanese Selene lunar orbiter has been delivered to the Tanegashima Space Center for launch in early August on an increasingly important Asia-Pacific space mission."
http://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=space&id=news/moon060707.xml&headline=China%20Delays%20Moon%20Mission


Helium-3 - Wikipedia, the free encyclopedia
"Helium-3 (He-3) is an isotope of Helium with two protons and one neutron"
http://en.wikipedia.org/wiki/Helium-3
月で採掘したヘリウム3を核融合発電の燃料に WIRED VISION /
"NASA諮問委員会(NAC)の委員長を務めているのは、アポロ17号に搭乗した宇宙飛行士で、月にあるヘリウム3の採掘を中心的に提唱している、Harrison Hagan "Jack" Schmitt氏だ。Schmitt氏は、NASAの探査車による月面走行の最長記録保持者(タウルス=リトロー峡谷のおよそ35.4キロメートル)で、上院議員(共和党ニューメキシコ州選出)を務めた経験もある。"
http://wiredvision.jp/news/200706/2007060723.html
NASAは、2024年までに月面に恒久基地を建設する計画だが、中国、インド、欧州宇宙機関(ESA)、それにロシアの民間企業Energia社などが、2020年以降に有人の月面基地を建設する構想を持っている


中国・アジア/インドと中国 宇宙開発競争 年内、月探査衛星 資源持ち帰りも
FujiSankei Business i. 
"中国は12年前後に月面着陸用の無人探査機を打ち上げ、月表面の岩や土壌などのサンプル収集を行い、17年前後に地球に持ち帰る計画。有人宇宙船の月着陸は15年以内に実現する方針
中国は独自開発した探査機をロシアのロケットに搭載し合同で火星探査機を09年10月に打ち上げる。探査機は10年8月にも火星の周回軌道に乗せ、観測データを送る予定
インドも有人宇宙飛行を15年に実現する見通しで、インド宇宙機関(ISRO)は総額およそ1000億ルピー(約3000億円)を投じる予定"
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200706070025a.nwc

Thursday, June 7, 2007, NASA officials announced that the Space Shuttle Atlantis will launch on September 10, 2008, from launch pad 39A, for its STS-125 mission to repair the Hubble Space Telescope.
ハッブル宇宙望遠鏡の修理のため、2008年9/10 「アトランティス」を打ち上げ
修理がうまくいけばジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が打ち上げの2013年まで、観測を継続可能



Atlantis ready for liftoff

Thursday, June 7, 2007, NASA officials announced that the Space Shuttle Atlantis will launch on September 10, 2008, from launch pad 39A, for its STS-125 mission to repair the Hubble Space Telescope.
ハッブル宇宙望遠鏡の修理のため、2008年9/10 「アトランティス」を打ち上げ
修理がうまくいけばジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が打ち上げの2013年まで、観測を継続可能
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

June 4, Monday
6:30 p.m. - STS-117 Crew Arrival at the Kennedy Space Center - KSC (Public and Media Channels)

June 5, Tuesday
10 a.m. - STS-117 Countdown Status Briefing - KSC (Countdown begins at 9 p.m.) (Public and Media Channels)

June 6, Wednesday
10 a.m. - STS-117 Countdown Status Briefing - KSC (Media Channel)
10 a.m. - ISS Expedition 15 Spacewalk Coverage - JSC (Spacewalk begins at 10:30 a.m.) (Public Channel)
NET 4 p.m. - STS-117 Launch Readiness News Conference - KSC (Media Channel; if spacewalk has concluded, will also be broadcast on the Public Channel)

June 7, Thursday
10 a.m. - STS-117 Countdown Status Briefing - KSC (Public and Media Channels)
1 p.m. - Exploration Systems Update Briefing - KSC (Public and Media Channels)

June 8, Thursday
1:30 p.m. - STS-117 Launch Commentary and Coverage (Launch is scheduled for 7:38 p.m. EDT.) - KSC/JSC (All Channels)
NASA - NASA TV Landing Page
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/MM_NTV_Breaking.html

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

素粒子物理学のパイオニア 南部陽一郎
KEK:News@KEK(物理学とともに歩む)
http://www.kek.jp/newskek/2007/mayjun/Nambu.html
ハドロン粒子の定式化
現在の素粒子理論の標準模型にはハイウェイの本流ともいえる4つの基本概念があります。「対称性」「くり込み」「ゲージ理論」「対称性の破れ」というこれらの基本概念は、1970年代の研究の発展によって定着しました。しかし、その前の1960年代は、加速器の実験によって「ハドロン」と呼ばれる多くの種類の粒子やその散乱振幅(反応の起こりやすさ)などのたくさんの実験データが得られたものの、理論的研究は混沌としていた時代でした。南部先生はこの時期に分散理論と呼ばれる考え方に基づき、ハドロンの一種の中間子の種類や性質を定式化するという、際立った成果を出されています。この時の論文の共著者であるチュー博士は、「中間子や核子を構成するハドロンはお互いがお互いに依存しており、そのどれもが『素』となる粒子ではない」とする「ブートストラップ理論」を提唱しています
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

中国に“サイバー人民解放軍”、米国防総省が報告
中国PLA(人民解放軍)は敵のコンピュータやネットワークを攻撃するウイルスを開発する情報戦争部隊を設け、電子戦争に備えている。米国防総省連邦議会に提出した年次報告書
"ロシアには数十年前からサイバーセキュリティ特殊班があり、中国は少なくとも10年前からこの種の活動に取り組んでいる"ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0706/07/news035.html

エストニア、ロシアにWeb攻撃犯捜査の支援要請
"攻撃は5月8日と9日にピークに達した。この日はロシアとエストニアで、第2次世界大戦でナチスに勝利したことを記念するイベントが開かれていた"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news024.html

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
NBC、ニュースをブログにはれるウィジェット提供
"利用可能になるのは、「Dateline」「Hardball with Chris Matthews」「Meet the Press」「NBC Nightly News with Brian Williams」の各ニュース番組etc"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news023.html

ニコニコブックマーク(仮) - TOP
http://www.nicob.jp/
Webにコメント貼り付け「ニコニコブックマーク
"動画にコメントを付けられる「ニコニコ動画」の静止画版のようなサービス"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news109.html

楽天・TBS、泥沼化 帳簿開示求め仮処分申請 
"BS株の買い増しを表明している楽天は6日、TBSが保有する有価証券の明細などを記載した会計帳簿を開示するよう求める仮処分を東京地裁に申請した"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news047.html

マイクロソフトの「Silverlight」開発日誌 − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/06/silverlight.html

マイクロソフト、「Visual Studio 2008」を明らかに − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/07/ms.html

Photosynth」技術プレビュー/ 7月半ばまで公開予定
http://labs.live.com/photosynth/view.html?collection=bbc/ely/index3.sxs
Operating System: Only Windows XP SP2 and Windows Vista RC1 or later
Web Browser: IE6, IE7, Firefox 1.5 and Firefox 2.0
Memory: 256 MB of memory is a bare minimum; 1GB recommended.
Disk: The ActiveX control is less than 5MB in size,
Graphics: We have tested Photosynth on graphics cards that are "Vista Aero Ready". This includes: support for DirectX 9 graphics with a WDDM driver, 128 MB of graphics memory (minimum), and 32 bits per pixel.
Microsoft、英BBCと3D画像表示「Photosynth」の技術プレビュー|マイコミジャーナル
Photosynth」テクノロジを用いてイーリー大聖堂 (Ely Cathedral)などを表現する技術プレビュー
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/07/002/


◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

JAXA、月周回衛星「SLENE」(セレーネ)の愛称を「かぐや」に
あーあ(爆)
それとは別に
Aviation Weekは高評価の記事だったりする
Selene is only a few feet shorter than the Grumman Apollo lunar modules that landed astronauts on the surface.
ただ有人計画は一切ないしなぁ(^_^;)  予算予算(爆)
China Delays Moon Mission
"China's new oxygen/hydrogen propulsion system development, needed for even more ambitious Chinese lunar missions, is also falling years behind schedule, U. S. intelligence analysts believe.
China had originally planned to launch its 5,000-lb. Chang'e lunar orbiter in April on an existing Long March booster. Beijing officials who had been touting the spring target for a year suddenly are announcing a September or October date at the earliest for their first Moon mission, as if the early spring target had never been on the books.
In contrast, the 6,600-lb. Japanese Selene lunar orbiter has been delivered to the Tanegashima Space Center for launch in early August on an increasingly important Asia-Pacific space mission."
http://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=space&id=news/moon060707.xml&headline=China%20Delays%20Moon%20Mission


Helium-3 - Wikipedia, the free encyclopedia
"Helium-3 (He-3) is an isotope of Helium with two protons and one neutron"
http://en.wikipedia.org/wiki/Helium-3
月で採掘したヘリウム3を核融合発電の燃料に WIRED VISION /
"NASA諮問委員会(NAC)の委員長を務めているのは、アポロ17号に搭乗した宇宙飛行士で、月にあるヘリウム3の採掘を中心的に提唱している、Harrison Hagan "Jack" Schmitt氏だ。Schmitt氏は、NASAの探査車による月面走行の最長記録保持者(タウルス=リトロー峡谷のおよそ35.4キロメートル)で、上院議員(共和党ニューメキシコ州選出)を務めた経験もある。"
http://wiredvision.jp/news/200706/2007060723.html
NASAは、2024年までに月面に恒久基地を建設する計画だが、中国、インド、欧州宇宙機関(ESA)、それにロシアの民間企業Energia社などが、2020年以降に有人の月面基地を建設する構想を持っている


中国・アジア/インドと中国 宇宙開発競争 年内、月探査衛星 資源持ち帰りも
FujiSankei Business i. 
"中国は12年前後に月面着陸用の無人探査機を打ち上げ、月表面の岩や土壌などのサンプル収集を行い、17年前後に地球に持ち帰る計画。有人宇宙船の月着陸は15年以内に実現する方針
中国は独自開発した探査機をロシアのロケットに搭載し合同で火星探査機を09年10月に打ち上げる。探査機は10年8月にも火星の周回軌道に乗せ、観測データを送る予定
インドも有人宇宙飛行を15年に実現する見通しで、インド宇宙機関(ISRO)は総額およそ1000億ルピー(約3000億円)を投じる予定"
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200706070025a.nwc

Thursday, June 7, 2007, NASA officials announced that the Space Shuttle Atlantis will launch on September 10, 2008, from launch pad 39A, for its STS-125 mission to repair the Hubble Space Telescope.
ハッブル宇宙望遠鏡の修理のため、2008年9/10 「アトランティス」を打ち上げ
修理がうまくいけばジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が打ち上げの2013年まで、観測を継続可能








Atlantis ready for liftoff

Thursday, June 7, 2007, NASA officials announced that the Space Shuttle Atlantis will launch on September 10, 2008, from launch pad 39A, for its STS-125 mission to repair the Hubble Space Telescope.
ハッブル宇宙望遠鏡の修理のため、2008年9/10 「アトランティス」を打ち上げ
修理がうまくいけばジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が打ち上げの2013年まで、観測を継続可能
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

June 4, Monday
6:30 p.m. - STS-117 Crew Arrival at the Kennedy Space Center - KSC (Public and Media Channels)

June 5, Tuesday
10 a.m. - STS-117 Countdown Status Briefing - KSC (Countdown begins at 9 p.m.) (Public and Media Channels)

June 6, Wednesday
10 a.m. - STS-117 Countdown Status Briefing - KSC (Media Channel)
10 a.m. - ISS Expedition 15 Spacewalk Coverage - JSC (Spacewalk begins at 10:30 a.m.) (Public Channel)
NET 4 p.m. - STS-117 Launch Readiness News Conference - KSC (Media Channel; if spacewalk has concluded, will also be broadcast on the Public Channel)

June 7, Thursday
10 a.m. - STS-117 Countdown Status Briefing - KSC (Public and Media Channels)
1 p.m. - Exploration Systems Update Briefing - KSC (Public and Media Channels)

June 8, Thursday
1:30 p.m. - STS-117 Launch Commentary and Coverage (Launch is scheduled for 7:38 p.m. EDT.) - KSC/JSC (All Channels)
NASA - NASA TV Landing Page
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/MM_NTV_Breaking.html

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

素粒子物理学のパイオニア 南部陽一郎
KEK:News@KEK(物理学とともに歩む)
http://www.kek.jp/newskek/2007/mayjun/Nambu.html
ハドロン粒子の定式化
現在の素粒子理論の標準模型にはハイウェイの本流ともいえる4つの基本概念があります。「対称性」「くり込み」「ゲージ理論」「対称性の破れ」というこれらの基本概念は、1970年代の研究の発展によって定着しました。しかし、その前の1960年代は、加速器の実験によって「ハドロン」と呼ばれる多くの種類の粒子やその散乱振幅(反応の起こりやすさ)などのたくさんの実験データが得られたものの、理論的研究は混沌としていた時代でした。南部先生はこの時期に分散理論と呼ばれる考え方に基づき、ハドロンの一種の中間子の種類や性質を定式化するという、際立った成果を出されています。この時の論文の共著者であるチュー博士は、「中間子や核子を構成するハドロンはお互いがお互いに依存しており、そのどれもが『素』となる粒子ではない」とする「ブートストラップ理論」を提唱しています
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

中国に“サイバー人民解放軍”、米国防総省が報告
中国PLA(人民解放軍)は敵のコンピュータやネットワークを攻撃するウイルスを開発する情報戦争部隊を設け、電子戦争に備えている。米国防総省連邦議会に提出した年次報告書
"ロシアには数十年前からサイバーセキュリティ特殊班があり、中国は少なくとも10年前からこの種の活動に取り組んでいる"ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0706/07/news035.html

エストニア、ロシアにWeb攻撃犯捜査の支援要請
"攻撃は5月8日と9日にピークに達した。この日はロシアとエストニアで、第2次世界大戦でナチスに勝利したことを記念するイベントが開かれていた"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news024.html

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
NBC、ニュースをブログにはれるウィジェット提供
"利用可能になるのは、「Dateline」「Hardball with Chris Matthews」「Meet the Press」「NBC Nightly News with Brian Williams」の各ニュース番組etc"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news023.html

ニコニコブックマーク(仮) - TOP
http://www.nicob.jp/
Webにコメント貼り付け「ニコニコブックマーク
"動画にコメントを付けられる「ニコニコ動画」の静止画版のようなサービス"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news109.html

楽天・TBS、泥沼化 帳簿開示求め仮処分申請 
"BS株の買い増しを表明している楽天は6日、TBSが保有する有価証券の明細などを記載した会計帳簿を開示するよう求める仮処分を東京地裁に申請した"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news047.html

マイクロソフトの「Silverlight」開発日誌 − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/06/silverlight.html

マイクロソフト、「Visual Studio 2008」を明らかに − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/07/ms.html

Photosynth」技術プレビュー/ 7月半ばまで公開予定
http://labs.live.com/photosynth/view.html?collection=bbc/ely/index3.sxs
Operating System: Only Windows XP SP2 and Windows Vista RC1 or later
Web Browser: IE6, IE7, Firefox 1.5 and Firefox 2.0
Memory: 256 MB of memory is a bare minimum; 1GB recommended.
Disk: The ActiveX control is less than 5MB in size,
Graphics: We have tested Photosynth on graphics cards that are "Vista Aero Ready". This includes: support for DirectX 9 graphics with a WDDM driver, 128 MB of graphics memory (minimum), and 32 bits per pixel.
Microsoft、英BBCと3D画像表示「Photosynth」の技術プレビュー|マイコミジャーナル
Photosynth」テクノロジを用いてイーリー大聖堂 (Ely Cathedral)などを表現する技術プレビュー
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/07/002/


◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

JAXA、月周回衛星「SLENE」(セレーネ)の愛称を「かぐや」に
あーあ(爆)
それとは別に
Aviation Weekは高評価の記事だったりする
Selene is only a few feet shorter than the Grumman Apollo lunar modules that landed astronauts on the surface.
ただ有人計画は一切ないしなぁ(^_^;)  予算予算(爆)
China Delays Moon Mission
"China's new oxygen/hydrogen propulsion system development, needed for even more ambitious Chinese lunar missions, is also falling years behind schedule, U. S. intelligence analysts believe.
China had originally planned to launch its 5,000-lb. Chang'e lunar orbiter in April on an existing Long March booster. Beijing officials who had been touting the spring target for a year suddenly are announcing a September or October date at the earliest for their first Moon mission, as if the early spring target had never been on the books.
In contrast, the 6,600-lb. Japanese Selene lunar orbiter has been delivered to the Tanegashima Space Center for launch in early August on an increasingly important Asia-Pacific space mission."
http://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=space&id=news/moon060707.xml&headline=China%20Delays%20Moon%20Mission


Helium-3 - Wikipedia, the free encyclopedia
"Helium-3 (He-3) is an isotope of Helium with two protons and one neutron"
http://en.wikipedia.org/wiki/Helium-3
月で採掘したヘリウム3を核融合発電の燃料に WIRED VISION /
"NASA諮問委員会(NAC)の委員長を務めているのは、アポロ17号に搭乗した宇宙飛行士で、月にあるヘリウム3の採掘を中心的に提唱している、Harrison Hagan "Jack" Schmitt氏だ。Schmitt氏は、NASAの探査車による月面走行の最長記録保持者(タウルス=リトロー峡谷のおよそ35.4キロメートル)で、上院議員(共和党ニューメキシコ州選出)を務めた経験もある。"
http://wiredvision.jp/news/200706/2007060723.html
NASAは、2024年までに月面に恒久基地を建設する計画だが、中国、インド、欧州宇宙機関(ESA)、それにロシアの民間企業Energia社などが、2020年以降に有人の月面基地を建設する構想を持っている


中国・アジア/インドと中国 宇宙開発競争 年内、月探査衛星 資源持ち帰りも
FujiSankei Business i. 
"中国は12年前後に月面着陸用の無人探査機を打ち上げ、月表面の岩や土壌などのサンプル収集を行い、17年前後に地球に持ち帰る計画。有人宇宙船の月着陸は15年以内に実現する方針
中国は独自開発した探査機をロシアのロケットに搭載し合同で火星探査機を09年10月に打ち上げる。探査機は10年8月にも火星の周回軌道に乗せ、観測データを送る予定
インドも有人宇宙飛行を15年に実現する見通しで、インド宇宙機関(ISRO)は総額およそ1000億ルピー(約3000億円)を投じる予定"
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200706070025a.nwc

Thursday, June 7, 2007, NASA officials announced that the Space Shuttle Atlantis will launch on September 10, 2008, from launch pad 39A, for its STS-125 mission to repair the Hubble Space Telescope.
ハッブル宇宙望遠鏡の修理のため、2008年9/10 「アトランティス」を打ち上げ
修理がうまくいけばジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が打ち上げの2013年まで、観測を継続可能



Atlantis ready for liftoff

Thursday, June 7, 2007, NASA officials announced that the Space Shuttle Atlantis will launch on September 10, 2008, from launch pad 39A, for its STS-125 mission to repair the Hubble Space Telescope.
ハッブル宇宙望遠鏡の修理のため、2008年9/10 「アトランティス」を打ち上げ
修理がうまくいけばジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が打ち上げの2013年まで、観測を継続可能
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

June 4, Monday
6:30 p.m. - STS-117 Crew Arrival at the Kennedy Space Center - KSC (Public and Media Channels)

June 5, Tuesday
10 a.m. - STS-117 Countdown Status Briefing - KSC (Countdown begins at 9 p.m.) (Public and Media Channels)

June 6, Wednesday
10 a.m. - STS-117 Countdown Status Briefing - KSC (Media Channel)
10 a.m. - ISS Expedition 15 Spacewalk Coverage - JSC (Spacewalk begins at 10:30 a.m.) (Public Channel)
NET 4 p.m. - STS-117 Launch Readiness News Conference - KSC (Media Channel; if spacewalk has concluded, will also be broadcast on the Public Channel)

June 7, Thursday
10 a.m. - STS-117 Countdown Status Briefing - KSC (Public and Media Channels)
1 p.m. - Exploration Systems Update Briefing - KSC (Public and Media Channels)

June 8, Thursday
1:30 p.m. - STS-117 Launch Commentary and Coverage (Launch is scheduled for 7:38 p.m. EDT.) - KSC/JSC (All Channels)
NASA - NASA TV Landing Page
http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/MM_NTV_Breaking.html

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

素粒子物理学のパイオニア 南部陽一郎
KEK:News@KEK(物理学とともに歩む)
http://www.kek.jp/newskek/2007/mayjun/Nambu.html
ハドロン粒子の定式化
現在の素粒子理論の標準模型にはハイウェイの本流ともいえる4つの基本概念があります。「対称性」「くり込み」「ゲージ理論」「対称性の破れ」というこれらの基本概念は、1970年代の研究の発展によって定着しました。しかし、その前の1960年代は、加速器の実験によって「ハドロン」と呼ばれる多くの種類の粒子やその散乱振幅(反応の起こりやすさ)などのたくさんの実験データが得られたものの、理論的研究は混沌としていた時代でした。南部先生はこの時期に分散理論と呼ばれる考え方に基づき、ハドロンの一種の中間子の種類や性質を定式化するという、際立った成果を出されています。この時の論文の共著者であるチュー博士は、「中間子や核子を構成するハドロンはお互いがお互いに依存しており、そのどれもが『素』となる粒子ではない」とする「ブートストラップ理論」を提唱しています
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

中国に“サイバー人民解放軍”、米国防総省が報告
中国PLA(人民解放軍)は敵のコンピュータやネットワークを攻撃するウイルスを開発する情報戦争部隊を設け、電子戦争に備えている。米国防総省連邦議会に提出した年次報告書
"ロシアには数十年前からサイバーセキュリティ特殊班があり、中国は少なくとも10年前からこの種の活動に取り組んでいる"ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0706/07/news035.html

エストニア、ロシアにWeb攻撃犯捜査の支援要請
"攻撃は5月8日と9日にピークに達した。この日はロシアとエストニアで、第2次世界大戦でナチスに勝利したことを記念するイベントが開かれていた"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news024.html

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
NBC、ニュースをブログにはれるウィジェット提供
"利用可能になるのは、「Dateline」「Hardball with Chris Matthews」「Meet the Press」「NBC Nightly News with Brian Williams」の各ニュース番組etc"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news023.html

ニコニコブックマーク(仮) - TOP
http://www.nicob.jp/
Webにコメント貼り付け「ニコニコブックマーク
"動画にコメントを付けられる「ニコニコ動画」の静止画版のようなサービス"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news109.html

楽天・TBS、泥沼化 帳簿開示求め仮処分申請 
"BS株の買い増しを表明している楽天は6日、TBSが保有する有価証券の明細などを記載した会計帳簿を開示するよう求める仮処分を東京地裁に申請した"
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news047.html

マイクロソフトの「Silverlight」開発日誌 − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/06/silverlight.html

マイクロソフト、「Visual Studio 2008」を明らかに − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/07/ms.html

Photosynth」技術プレビュー/ 7月半ばまで公開予定
http://labs.live.com/photosynth/view.html?collection=bbc/ely/index3.sxs
Operating System: Only Windows XP SP2 and Windows Vista RC1 or later
Web Browser: IE6, IE7, Firefox 1.5 and Firefox 2.0
Memory: 256 MB of memory is a bare minimum; 1GB recommended.
Disk: The ActiveX control is less than 5MB in size,
Graphics: We have tested Photosynth on graphics cards that are "Vista Aero Ready". This includes: support for DirectX 9 graphics with a WDDM driver, 128 MB of graphics memory (minimum), and 32 bits per pixel.
Microsoft、英BBCと3D画像表示「Photosynth」の技術プレビュー|マイコミジャーナル
Photosynth」テクノロジを用いてイーリー大聖堂 (Ely Cathedral)などを表現する技術プレビュー
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/06/07/002/


◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

JAXA、月周回衛星「SLENE」(セレーネ)の愛称を「かぐや」に
あーあ(爆)
それとは別に
Aviation Weekは高評価の記事だったりする
Selene is only a few feet shorter than the Grumman Apollo lunar modules that landed astronauts on the surface.
ただ有人計画は一切ないしなぁ(^_^;)  予算予算(爆)
China Delays Moon Mission
"China's new oxygen/hydrogen propulsion system development, needed for even more ambitious Chinese lunar missions, is also falling years behind schedule, U. S. intelligence analysts believe.
China had originally planned to launch its 5,000-lb. Chang'e lunar orbiter in April on an existing Long March booster. Beijing officials who had been touting the spring target for a year suddenly are announcing a September or October date at the earliest for their first Moon mission, as if the early spring target had never been on the books.
In contrast, the 6,600-lb. Japanese Selene lunar orbiter has been delivered to the Tanegashima Space Center for launch in early August on an increasingly important Asia-Pacific space mission."
http://www.aviationweek.com/aw/generic/story_channel.jsp?channel=space&id=news/moon060707.xml&headline=China%20Delays%20Moon%20Mission


Helium-3 - Wikipedia, the free encyclopedia
"Helium-3 (He-3) is an isotope of Helium with two protons and one neutron"
http://en.wikipedia.org/wiki/Helium-3
月で採掘したヘリウム3を核融合発電の燃料に WIRED VISION /
"NASA諮問委員会(NAC)の委員長を務めているのは、アポロ17号に搭乗した宇宙飛行士で、月にあるヘリウム3の採掘を中心的に提唱している、Harrison Hagan "Jack" Schmitt氏だ。Schmitt氏は、NASAの探査車による月面走行の最長記録保持者(タウルス=リトロー峡谷のおよそ35.4キロメートル)で、上院議員(共和党ニューメキシコ州選出)を務めた経験もある。"
http://wiredvision.jp/news/200706/2007060723.html
NASAは、2024年までに月面に恒久基地を建設する計画だが、中国、インド、欧州宇宙機関(ESA)、それにロシアの民間企業Energia社などが、2020年以降に有人の月面基地を建設する構想を持っている


中国・アジア/インドと中国 宇宙開発競争 年内、月探査衛星 資源持ち帰りも
FujiSankei Business i. 
"中国は12年前後に月面着陸用の無人探査機を打ち上げ、月表面の岩や土壌などのサンプル収集を行い、17年前後に地球に持ち帰る計画。有人宇宙船の月着陸は15年以内に実現する方針
中国は独自開発した探査機をロシアのロケットに搭載し合同で火星探査機を09年10月に打ち上げる。探査機は10年8月にも火星の周回軌道に乗せ、観測データを送る予定
インドも有人宇宙飛行を15年に実現する見通しで、インド宇宙機関(ISRO)は総額およそ1000億ルピー(約3000億円)を投じる予定"
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200706070025a.nwc

Thursday, June 7, 2007, NASA officials announced that the Space Shuttle Atlantis will launch on September 10, 2008, from launch pad 39A, for its STS-125 mission to repair the Hubble Space Telescope.
ハッブル宇宙望遠鏡の修理のため、2008年9/10 「アトランティス」を打ち上げ
修理がうまくいけば