どんどんがっかり 軍人枠だらけになるISS

STS-128 ISS UNDOCKING TIMELINE
9/8
03:26:37 PM UNDOCKING
03:27:37 PM Initial separation
03:28:17 PM ISS holds attitude
03:31:37 PM Range: 50 feet; reselect -X jets
03:33:37 PM Range 75 feet; low Z
03:43:24 PM Sunrise
03:55:37 PM Range: 400 feet; start fly around
http://www.cbsnews.com/network/news/space/currentglance.html#FLIGHTPLANA




STS-128
Flight Day 11
Final transfers
Leonardo egress and systems deactivation
Leonardo demating from Earth-facing port
on Harmony node and berthing back in
Discovery’s cargo bay
Farewells and Hatch Closure
Rendezvous tools checkout


Leonardo Back In Discovery's Payload Bay
Leonardo Headed to Discovery's Payload Bay
Mon, 07 Sep 2009
The Leonardo Multi-Purpose Logistics Module has been closed and is now in the grip of the International Space Station’s robotic arm, Canadarm 2. Cargo transfers to and from the module are now complete as Leonardo leaves the station’s Harmony module for Discovery’s payload bay.






Is quantum mechanics messing with your memory? | guardian.co.uk
http://www.guardian.co.uk/science/blog/2009/aug/26/entropy-time-arrow-quantum-mechanics
Arrow of time no longer double-ended - Ars Technica
http://arstechnica.com/science/news/2009/08/arrow-of-time-no-longer-double-ended.ars
時はなぜ一方向なのか:観察者問題から説明 | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/200909/2009090723.html







"政府は4日、「世界トップ」の研究者に総額2700億円の研究費を分配する「最先端研究開発支援プログラム」の対象者30人を発表した。1件あたり3〜5年間で30億〜150億円が助成される。"(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20090905k0000m010114000c.html
内閣府の最先端研究開発支援プログラムで採択された30件の一つ
宇宙の起源と未来を解き明かす新プロジェクトSuMIRe発足 | IPMU-数物連携宇宙研究機構
"本計画はすばる望遠鏡を使って銀河のイメージと分光器による赤方変移の観測をするため、「すみれ」SuMIRe (Subaru Measurement of Images and Redshifts)と名付けました"
http://www.ipmu.jp/ja/node/478


暗黒物質」って、基礎研究(読売新聞 社説)
"純然たる基礎研究もある。宇宙分野で、従来の観測では捉えることができない「暗黒物質」の正体を解明する研究などだ。"
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090905-OYT1T01062.htm



駆け込み"先端研究助成"
先端研究助成、京大教授らに総額2700億円 : (読売新聞)
1人当たり3〜5年で30億〜150億円という、前例のない巨額研究費。年度ごとの予算に縛られない仕組みも導入し、世界をリードする研究を集中的に支援する。
選ばれたのは、iPS細胞(新型万能細胞)を作った京都大学山中伸弥教授や、ノーベル化学賞受賞者の田中耕一さん(島津製作所)ら。
経済競争力の強化を狙い、民間企業の研究者も4人選んだ。3〜5年で実用化につながる成果を狙う「出口志向」の研究が中心。宇宙物理学などの基礎研究も選ばれた。
従来の一般的な科学研究費は、最高でも1件当たり年間3億円程度だった。
政権交代直前での選定について、民主党の岡田幹事長は同日、「この時期に決まることに違和感を覚える。駆け込み的なものは精査して、場合によっては凍結もありうる」と語った。"
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090904-OYT1T00975.htm
最先端研究開発支援:対象に山中教授ら 民主「凍結も」(毎日新聞)
麻生太郎首相は当初から「(配分先は)自分が決める」と在任中の選定に意欲を見せ、約1カ月半の間に10回も会議が開かれるなど急ピッチで審査が進んだ。
審査した委員からは「資料が段ボール2箱もある。(短期間では)不可能だ」「金額が大きいだけに、もっと時間をかけるべきだ」との意見も出たが、事務局の内閣府は「選定に時間をかければ、研究をする期間が短くなる」と押し切った。
落選した基礎科学系のある研究者は「ヒアリングは説明10分、質疑10分。専門分野でない審査員も多く、これで何が判断できるのか。今決める必要はなく、拙速に過ぎる」と疑問を呈した。"
http://mainichi.jp/select/science/news/20090905k0000m010114000c.html
決定前の記事 8月27日(朝日新聞社
にっぽんの争点:科学技術 行政一元化か 実績強調か - 2009総選挙
"このプログラムは緊急経済対策の一環として、産業界の要望で実現した経緯がある。当初法案にあった「臨時措置とする」との文言は削除されたものの、「投資の充実」を訴える背景には、産業界への配慮がうかがえる"
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908270043.html



理化学研究所始まって以来の不祥事であり、痛恨の極み」
"名門”理研の主任研究員ら逮捕 架空納品書で1100万円損害与える
理研は大正6年、日本初の民間研究機関として設立。自然科学分野で国内唯一の総合研究所として、物理学や医学など幅広い分野を研究している。
理事長は平成13年にノーベル化学賞を受賞した野依良治氏。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090908/crm0909081430022-n1.htm
「研究への信頼揺るがす」=意識改革を表明−理研の野依理事長
"理化学研究所をめぐる背任事件で、野依良治理事長は8日、「国民の皆さまに深くおわびする」とのコメントを出した" 時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009090800664




ここに来て こういう選択をする愚かしさ
民間からの応募者はもうダメよん
まるで民間応募者は、"適性が劣っていた"とばかり
どんどんがっかり 3名中2名軍人 これって軍幹部候補選び(爆)だった?
以前から選考当事者から仄めかされていた組織的関与 できレース
いくらなんでも最初から2名軍人と発表だと弱腰マスコミも少しは騒いだろうから
米露日 軍人枠だらけになるISS さようならです
21世紀の流れも軍人による宇宙"ご用達"とのことで あらら(^^ゞ
でました真打ち江田島 予算が絡むと 今度は江田島だったJAXA
民間からの応募者はもうダメよん 最近のJAXAらしい振る舞いだけど
"偵察衛星JAXA"になってからの規定路線
これまで積み上げてきたもの全部パーのお笑い
地球低軌道に行きたいなら、これからは軍出身者になったよん(笑)
航空自衛隊パイロット油井亀美也(ゆいきみや)に続き
JAXA国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士候補者の追加採用について
"海上自衛隊 第一術科学校 衛生課(一等海尉、潜水医官)"
http://www.jaxa.jp/press/2009/09/20090908_select_j.html#at1
宇宙長期滞在、海上自衛隊医師が候補に :(読売新聞)
宇宙航空研究開発機構は7日、ISSに長期滞在する日本人宇宙飛行士の候補として、海上自衛隊第一術科学校広島県江田島市)所属の医師で、一等海尉金井宣茂さん(32)を選出する方針を決めた。8日に正式決定"
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090908-OYT1T00115.htm
おめでとう ISSは米ロとうとう軍人だらけに(笑)
JAXA偵察衛星運用から宇宙法施行・・・ありがちな展開ではあった・・JAXAも田母神なみ・・・これ以上突っ込み入れるのは止めとくけども(爆)
http://d.hatena.ne.jp/yellowz/20090226
再録
JAXAは「選考に当たって特別考慮はしていない」と話した。"
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090226ddlk20040004000c.html
新宇宙飛行士 転換期を示す人選の変化 【主張】産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090227/scn0902270258000-n1.htm
"もともと、日本の宇宙開発は軍事と関連づけられることを極端に避けていた。「宇宙開発を防衛分野と徹底して無関係にしておく」という態度は、人事面でも徹底していたようだ。過去タブーとなっていた自衛隊関係者からパイロットを採用したとなると"〈日経BPネット〉
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090226/135028/?P=3
73回目の226に思う - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記
"その昔、宇宙飛行士が募集されるという話があり、F-104パイロットで家庭の事情で退職していた同期が受験したのだが、
自衛官が宇宙に進出するのは、宇宙平和利用条約に反する?とか何とか理屈をつけられて望みが達せられなかったことがある。基礎訓練が出来ている者を「差別」して不合格にし、全くの基礎からお金をかける者を選ぶのは、何とも国家予算の無駄遣いだと思ったものだが、時代は変わったものだ。"
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20090226/1235620181


予算が絡めば いくらでも変節する分解間近いJAXA
深読み
ソユーズ昔ながらに不時着時用の銃携帯のままらしいし(^^ゞ
ソユーズが万一xxした時、軍出身だと関係各位なにかと収拾がずっと楽だ
軍需の菱くんもいるし
「宇宙庁」構想はなんだか判らないが
日本独自の有人飛行(が遠い将来あるとして)は軍出身者が最初(爆)という布石
もう軍関係から善良なる旧ISASは切り離していただきたい・・・


にっぽんの争点:科学技術 行政一元化(朝日新聞社
"一元化の具体策が、文部科学、経済産業省などにまたがる宇宙行政を09年度末までに内閣府にまとめる「宇宙庁」構想だ
宇宙予算の約6割を使う文科省の抵抗が予想されるほか、産業界からも一部反対がある。
情報収集衛星の運用など安全保障分野を含めるかどうかは「詰め切れていない」(内藤正光事務局長 民主党参院議員)"
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908270043.html






NASA宇宙飛行士候補者訓練生 NASATV
民間からの最後の候補者と


2020年以降も運用延長を望むロシア・ESA
ISS廃棄時用の計画書: 廃棄の計画が予め立てられていなければダメが、
一応アメリカの建前 NASA Safety Standards
ISS End of Life Disposal 04.07.99.
US Propulsion Module
US PM System Requirements Review
Preboard Meeting
April 7,1999 NASA Watchに拠る
ISS End of Life Disposal | US Propulsion Module | 7 April 1999
http://www.nasawatch.com/iss/04.07.99.deorbit.iss/01.html
Engineering Challenges to the Long-Term Operation of the International Space Station (2000)
Commission on Engineering and Technical Systems (CETS)
http://books.nap.edu/openbook.php?record_id=9794&page=28
http://books.nap.edu/openbook.php?record_id=9794&page=29
ISSの最後は、
廃棄計画にのっとり、USセグメントを地球落下させるアメリカと
軍人主導で切り離して運用を続けるロシア・セグメント
もちろん、その最後はミールに似通って来るのだろう




このSteve Squyresのチームには軍人はいません・・・多分
NASAのお偉方は視察に来るけれど(^^ゞ
"We're on Mars, everybody!"
Jan 25, 2004

""We're on Mars, everybody," mission scientist Wayne Lee said as fellow members monitoring the landing at mission control burst into applause. "
http://www.cnn.com/2004/TECH/space/01/25/mars.rovers/index.html
"We're on Mars, everybody!" JPL's Rob Manning, manager for development of the landing system, announced to the cheering flight team.": Mars Exploration Rover Mission
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/newsroom/pressreleases/20040125a.html


Phoenix spacecraft landed on Mars , May 25,2008.
MROから撮影

Phoenix Lander





リーマン破綻から1年、訴訟を起こしても 金なんてないんだから 元CEO(ロイター)
「銃は持ってないね。よかった」今月4日、リーマン・ブラザーズのリチャード・ファルド元最高経営責任者(CEO)を追ってアイダホ州ケチャムの山荘を訪れた記者をファルド氏はそう言って出迎えた。
リーマン破綻後、ファルド氏は、約40件の訴訟を起こされた。
その多くは、リーマン破綻で損失を被ったとする地方自治体や年金基金が起こしたものだ。"
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090908-00000005-reu-bus_all




World's smallest parrot filmed - BBC - Earth News
"The world's smallest parrot has been filmed in the wild for the first time.
On average, buff-faced pygmy parrots (Micropsitta pusio) stand less than 9cm tall and weigh 11.5g (0.41oz)."
http://news.bbc.co.uk/earth/hi/earth_news/newsid_8236000/8236410.stm





Flashでアニメーションにする方法を考える| マイコミジャーナル
"swfにもビデオにも移行しやすいフレームレートとして15fpsがお勧め"
http://journal.mycom.co.jp/column/kurieita/012/


中堅出版社・ゴマブックス民事再生を申請 - ITmedia News
"景気低迷や返本率の上昇など、業界環境が悪化"
民事再生法の適用を東京地裁に申し立て、同日、保全命令を受けた。帝国データバンクによると、負債総額は約38億 2000万円。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/07/news025.html



STS-128 ISS UNDOCKING TIMELINE
9/8
03:26:37 PM UNDOCKING
03:27:37 PM Initial separation
03:28:17 PM ISS holds attitude
03:31:37 PM Range: 50 feet; reselect -X jets
03:33:37 PM Range 75 feet; low Z
03:43:24 PM Sunrise
03:55:37 PM Range: 400 feet; start fly around
http://www.cbsnews.com/network/news/space/currentglance.html#FLIGHTPLANA




STS-128
Flight Day 11
Final transfers
Leonardo egress and systems deactivation
Leonardo demating from Earth-facing port
on Harmony node and berthing back in
Discovery’s cargo bay
Farewells and Hatch Closure
Rendezvous tools checkout


Leonardo Back In Discovery's Payload Bay
Leonardo Headed to Discovery's Payload Bay
Mon, 07 Sep 2009
The Leonardo Multi-Purpose Logistics Module has been closed and is now in the grip of the International Space Station’s robotic arm, Canadarm 2. Cargo transfers to and from the module are now complete as Leonardo leaves the station’s Harmony module for Discovery’s payload bay.






Is quantum mechanics messing with your memory? | guardian.co.uk
http://www.guardian.co.uk/science/blog/2009/aug/26/entropy-time-arrow-quantum-mechanics
Arrow of time no longer double-ended - Ars Technica
http://arstechnica.com/science/news/2009/08/arrow-of-time-no-longer-double-ended.ars
時はなぜ一方向なのか:観察者問題から説明 | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/200909/2009090723.html







"政府は4日、「世界トップ」の研究者に総額2700億円の研究費を分配する「最先端研究開発支援プログラム」の対象者30人を発表した。1件あたり3〜5年間で30億〜150億円が助成される。"(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20090905k0000m010114000c.html
内閣府の最先端研究開発支援プログラムで採択された30件の一つ
宇宙の起源と未来を解き明かす新プロジェクトSuMIRe発足 | IPMU-数物連携宇宙研究機構
"本計画はすばる望遠鏡を使って銀河のイメージと分光器による赤方変移の観測をするため、「すみれ」SuMIRe (Subaru Measurement of Images and Redshifts)と名付けました"
http://www.ipmu.jp/ja/node/478


暗黒物質」って、基礎研究(読売新聞 社説)
"純然たる基礎研究もある。宇宙分野で、従来の観測では捉えることができない「暗黒物質」の正体を解明する研究などだ。"
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090905-OYT1T01062.htm



駆け込み"先端研究助成"
先端研究助成、京大教授らに総額2700億円 : (読売新聞)
1人当たり3〜5年で30億〜150億円という、前例のない巨額研究費。年度ごとの予算に縛られない仕組みも導入し、世界をリードする研究を集中的に支援する。
選ばれたのは、iPS細胞(新型万能細胞)を作った京都大学山中伸弥教授や、ノーベル化学賞受賞者の田中耕一さん(島津製作所)ら。
経済競争力の強化を狙い、民間企業の研究者も4人選んだ。3〜5年で実用化につながる成果を狙う「出口志向」の研究が中心。宇宙物理学などの基礎研究も選ばれた。
従来の一般的な科学研究費は、最高でも1件当たり年間3億円程度だった。
政権交代直前での選定について、民主党の岡田幹事長は同日、「この時期に決まることに違和感を覚える。駆け込み的なものは精査して、場合によっては凍結もありうる」と語った。"
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090904-OYT1T00975.htm
最先端研究開発支援:対象に山中教授ら 民主「凍結も」(毎日新聞)
麻生太郎首相は当初から「(配分先は)自分が決める」と在任中の選定に意欲を見せ、約1カ月半の間に10回も会議が開かれるなど急ピッチで審査が進んだ。
審査した委員からは「資料が段ボール2箱もある。(短期間では)不可能だ」「金額が大きいだけに、もっと時間をかけるべきだ」との意見も出たが、事務局の内閣府は「選定に時間をかければ、研究をする期間が短くなる」と押し切った。
落選した基礎科学系のある研究者は「ヒアリングは説明10分、質疑10分。専門分野でない審査員も多く、これで何が判断できるのか。今決める必要はなく、拙速に過ぎる」と疑問を呈した。"
http://mainichi.jp/select/science/news/20090905k0000m010114000c.html
決定前の記事 8月27日(朝日新聞社
にっぽんの争点:科学技術 行政一元化か 実績強調か - 2009総選挙
"このプログラムは緊急経済対策の一環として、産業界の要望で実現した経緯がある。当初法案にあった「臨時措置とする」との文言は削除されたものの、「投資の充実」を訴える背景には、産業界への配慮がうかがえる"
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908270043.html



理化学研究所始まって以来の不祥事であり、痛恨の極み」
"名門”理研の主任研究員ら逮捕 架空納品書で1100万円損害与える
理研は大正6年、日本初の民間研究機関として設立。自然科学分野で国内唯一の総合研究所として、物理学や医学など幅広い分野を研究している。
理事長は平成13年にノーベル化学賞を受賞した野依良治氏。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090908/crm0909081430022-n1.htm
「研究への信頼揺るがす」=意識改革を表明−理研の野依理事長
"理化学研究所をめぐる背任事件で、野依良治理事長は8日、「国民の皆さまに深くおわびする」とのコメントを出した" 時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009090800664




ここに来て こういう選択をする愚かしさ
民間からの応募者はもうダメよん
まるで民間応募者は、"適性が劣っていた"とばかり
どんどんがっかり 3名中2名軍人 これって軍幹部候補選び(爆)だった?
以前から選考当事者から仄めかされていた組織的関与 できレース
いくらなんでも最初から2名軍人と発表だと弱腰マスコミも少しは騒いだろうから
米露日 軍人枠だらけになるISS さようならです
21世紀の流れも軍人による宇宙"ご用達"とのことで あらら(^^ゞ
でました真打ち江田島 予算が絡むと 今度は江田島だったJAXA
民間からの応募者はもうダメよん 最近のJAXAらしい振る舞いだけど
"偵察衛星JAXA"になってからの規定路線
これまで積み上げてきたもの全部パーのお笑い
地球低軌道に行きたいなら、これからは軍出身者になったよん(笑)
航空自衛隊パイロット油井亀美也(ゆいきみや)に続き
JAXA国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士候補者の追加採用について
"海上自衛隊 第一術科学校 衛生課(一等海尉、潜水医官)"
http://www.jaxa.jp/press/2009/09/20090908_select_j.html#at1
宇宙長期滞在、海上自衛隊医師が候補に :(読売新聞)
宇宙航空研究開発機構は7日、ISSに長期滞在する日本人宇宙飛行士の候補として、海上自衛隊第一術科学校広島県江田島市)所属の医師で、一等海尉金井宣茂さん(32)を選出する方針を決めた。8日に正式決定"
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090908-OYT1T00115.htm
おめでとう ISSは米ロとうとう軍人だらけに(笑)
JAXA偵察衛星運用から宇宙法施行・・・ありがちな展開ではあった・・JAXAも田母神なみ・・・これ以上突っ込み入れるのは止めとくけども(爆)
http://d.hatena.ne.jp/yellowz/20090226
再録
JAXAは「選考に当たって特別考慮はしていない」と話した。"
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090226ddlk20040004000c.html
新宇宙飛行士 転換期を示す人選の変化 【主張】産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090227/scn0902270258000-n1.htm
"もともと、日本の宇宙開発は軍事と関連づけられることを極端に避けていた。「宇宙開発を防衛分野と徹底して無関係にしておく」という態度は、人事面でも徹底していたようだ。過去タブーとなっていた自衛隊関係者からパイロットを採用したとなると"〈日経BPネット〉
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090226/135028/?P=3
73回目の226に思う - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記
"その昔、宇宙飛行士が募集されるという話があり、F-104パイロットで家庭の事情で退職していた同期が受験したのだが、
自衛官が宇宙に進出するのは、宇宙平和利用条約に反する?とか何とか理屈をつけられて望みが達せられなかったことがある。基礎訓練が出来ている者を「差別」して不合格にし、全くの基礎からお金をかける者を選ぶのは、何とも国家予算の無駄遣いだと思ったものだが、時代は変わったものだ。"
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20090226/1235620181


予算が絡めば いくらでも変節する分解間近いJAXA
深読み
ソユーズ昔ながらに不時着時用の銃携帯のままらしいし(^^ゞ
ソユーズが万一xxした時、軍出身だと関係各位なにかと収拾がずっと楽だ
軍需の菱くんもいるし
「宇宙庁」構想はなんだか判らないが
日本独自の有人飛行(が遠い将来あるとして)は軍出身者が最初(爆)という布石
もう軍関係から善良なる旧ISASは切り離していただきたい・・・


にっぽんの争点:科学技術 行政一元化(朝日新聞社
"一元化の具体策が、文部科学、経済産業省などにまたがる宇宙行政を09年度末までに内閣府にまとめる「宇宙庁」構想だ
宇宙予算の約6割を使う文科省の抵抗が予想されるほか、産業界からも一部反対がある。
情報収集衛星の運用など安全保障分野を含めるかどうかは「詰め切れていない」(内藤正光事務局長 民主党参院議員)"
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908270043.html






NASA宇宙飛行士候補者訓練生 NASATV
民間からの最後の候補者と


2020年以降も運用延長を望むロシア・ESA
ISS廃棄時用の計画書: 廃棄の計画が予め立てられていなければダメが、
一応アメリカの建前 NASA Safety Standards
ISS End of Life Disposal 04.07.99.
US Propulsion Module
US PM System Requirements Review
Preboard Meeting
April 7,1999 NASA Watchに拠る
ISS End of Life Disposal | US Propulsion Module | 7 April 1999
http://www.nasawatch.com/iss/04.07.99.deorbit.iss/01.html
Engineering Challenges to the Long-Term Operation of the International Space Station (2000)
Commission on Engineering and Technical Systems (CETS)
http://books.nap.edu/openbook.php?record_id=9794&page=28
http://books.nap.edu/openbook.php?record_id=9794&page=29
ISSの最後は、
廃棄計画にのっとり、USセグメントを地球落下させるアメリカと
軍人主導で切り離して運用を続けるロシア・セグメント
もちろん、その最後はミールに似通って来るのだろう




このSteve Squyresのチームには軍人はいません・・・多分
NASAのお偉方は視察に来るけれど(^^ゞ
"We're on Mars, everybody!"
Jan 25, 2004

""We're on Mars, everybody," mission scientist Wayne Lee said as fellow members monitoring the landing at mission control burst into applause. "
http://www.cnn.com/2004/TECH/space/01/25/mars.rovers/index.html
"We're on Mars, everybody!" JPL's Rob Manning, manager for development of the landing system, announced to the cheering flight team.": Mars Exploration Rover Mission
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/newsroom/pressreleases/20040125a.html


Phoenix spacecraft landed on Mars , May 25,2008.
MROから撮影

Phoenix Lander





リーマン破綻から1年、訴訟を起こしても 金なんてないんだから 元CEO(ロイター)
「銃は持ってないね。よかった」今月4日、リーマン・ブラザーズのリチャード・ファルド元最高経営責任者(CEO)を追ってアイダホ州ケチャムの山荘を訪れた記者をファルド氏はそう言って出迎えた。
リーマン破綻後、ファルド氏は、約40件の訴訟を起こされた。
その多くは、リーマン破綻で損失を被ったとする地方自治体や年金基金が起こしたものだ。"
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090908-00000005-reu-bus_all




World's smallest parrot filmed - BBC - Earth News
"The world's smallest parrot has been filmed in the wild for the first time.
On average, buff-faced pygmy parrots (Micropsitta pusio) stand less than 9cm tall and weigh 11.5g (0.41oz)."
http://news.bbc.co.uk/earth/hi/earth_news/newsid_8236000/8236410.stm





Flashでアニメーションにする方法を考える| マイコミジャーナル
"swfにもビデオにも移行しやすいフレームレートとして15fpsがお勧め"
http://journal.mycom.co.jp/column/kurieita/012/


中堅出版社・ゴマブックス民事再生を申請 - ITmedia News
"景気低迷や返本率の上昇など、業界環境が悪化"
民事再生法の適用を東京地裁に申し立て、同日、保全命令を受けた。帝国データバンクによると、負債総額は約38億 2000万円。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/07/news025.html










STS-128 ISS UNDOCKING TIMELINE
9/8
03:26:37 PM UNDOCKING
03:27:37 PM Initial separation
03:28:17 PM ISS holds attitude
03:31:37 PM Range: 50 feet; reselect -X jets
03:33:37 PM Range 75 feet; low Z
03:43:24 PM Sunrise
03:55:37 PM Range: 400 feet; start fly around
http://www.cbsnews.com/network/news/space/currentglance.html#FLIGHTPLANA




STS-128
Flight Day 11
Final transfers
Leonardo egress and systems deactivation
Leonardo demating from Earth-facing port
on Harmony node and berthing back in
Discovery’s cargo bay
Farewells and Hatch Closure
Rendezvous tools checkout


Leonardo Back In Discovery's Payload Bay
Leonardo Headed to Discovery's Payload Bay
Mon, 07 Sep 2009
The Leonardo Multi-Purpose Logistics Module has been closed and is now in the grip of the International Space Station’s robotic arm, Canadarm 2. Cargo transfers to and from the module are now complete as Leonardo leaves the station’s Harmony module for Discovery’s payload bay.






Is quantum mechanics messing with your memory? | guardian.co.uk
http://www.guardian.co.uk/science/blog/2009/aug/26/entropy-time-arrow-quantum-mechanics
Arrow of time no longer double-ended - Ars Technica
http://arstechnica.com/science/news/2009/08/arrow-of-time-no-longer-double-ended.ars
時はなぜ一方向なのか:観察者問題から説明 | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/200909/2009090723.html







"政府は4日、「世界トップ」の研究者に総額2700億円の研究費を分配する「最先端研究開発支援プログラム」の対象者30人を発表した。1件あたり3〜5年間で30億〜150億円が助成される。"(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20090905k0000m010114000c.html
内閣府の最先端研究開発支援プログラムで採択された30件の一つ
宇宙の起源と未来を解き明かす新プロジェクトSuMIRe発足 | IPMU-数物連携宇宙研究機構
"本計画はすばる望遠鏡を使って銀河のイメージと分光器による赤方変移の観測をするため、「すみれ」SuMIRe (Subaru Measurement of Images and Redshifts)と名付けました"
http://www.ipmu.jp/ja/node/478


暗黒物質」って、基礎研究(読売新聞 社説)
"純然たる基礎研究もある。宇宙分野で、従来の観測では捉えることができない「暗黒物質」の正体を解明する研究などだ。"
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090905-OYT1T01062.htm



駆け込み"先端研究助成"
先端研究助成、京大教授らに総額2700億円 : (読売新聞)
1人当たり3〜5年で30億〜150億円という、前例のない巨額研究費。年度ごとの予算に縛られない仕組みも導入し、世界をリードする研究を集中的に支援する。
選ばれたのは、iPS細胞(新型万能細胞)を作った京都大学山中伸弥教授や、ノーベル化学賞受賞者の田中耕一さん(島津製作所)ら。
経済競争力の強化を狙い、民間企業の研究者も4人選んだ。3〜5年で実用化につながる成果を狙う「出口志向」の研究が中心。宇宙物理学などの基礎研究も選ばれた。
従来の一般的な科学研究費は、最高でも1件当たり年間3億円程度だった。
政権交代直前での選定について、民主党の岡田幹事長は同日、「この時期に決まることに違和感を覚える。駆け込み的なものは精査して、場合によっては凍結もありうる」と語った。"
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090904-OYT1T00975.htm
最先端研究開発支援:対象に山中教授ら 民主「凍結も」(毎日新聞)
麻生太郎首相は当初から「(配分先は)自分が決める」と在任中の選定に意欲を見せ、約1カ月半の間に10回も会議が開かれるなど急ピッチで審査が進んだ。
審査した委員からは「資料が段ボール2箱もある。(短期間では)不可能だ」「金額が大きいだけに、もっと時間をかけるべきだ」との意見も出たが、事務局の内閣府は「選定に時間をかければ、研究をする期間が短くなる」と押し切った。
落選した基礎科学系のある研究者は「ヒアリングは説明10分、質疑10分。専門分野でない審査員も多く、これで何が判断できるのか。今決める必要はなく、拙速に過ぎる」と疑問を呈した。"
http://mainichi.jp/select/science/news/20090905k0000m010114000c.html
決定前の記事 8月27日(朝日新聞社
にっぽんの争点:科学技術 行政一元化か 実績強調か - 2009総選挙
"このプログラムは緊急経済対策の一環として、産業界の要望で実現した経緯がある。当初法案にあった「臨時措置とする」との文言は削除されたものの、「投資の充実」を訴える背景には、産業界への配慮がうかがえる"
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908270043.html



理化学研究所始まって以来の不祥事であり、痛恨の極み」
"名門”理研の主任研究員ら逮捕 架空納品書で1100万円損害与える
理研は大正6年、日本初の民間研究機関として設立。自然科学分野で国内唯一の総合研究所として、物理学や医学など幅広い分野を研究している。
理事長は平成13年にノーベル化学賞を受賞した野依良治氏。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090908/crm0909081430022-n1.htm
「研究への信頼揺るがす」=意識改革を表明−理研の野依理事長
"理化学研究所をめぐる背任事件で、野依良治理事長は8日、「国民の皆さまに深くおわびする」とのコメントを出した" 時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009090800664




ここに来て こういう選択をする愚かしさ
民間からの応募者はもうダメよん
まるで民間応募者は、"適性が劣っていた"とばかり
どんどんがっかり 3名中2名軍人 これって軍幹部候補選び(爆)だった?
以前から選考当事者から仄めかされていた組織的関与 できレース
いくらなんでも最初から2名軍人と発表だと弱腰マスコミも少しは騒いだろうから
米露日 軍人枠だらけになるISS さようならです
21世紀の流れも軍人による宇宙"ご用達"とのことで あらら(^^ゞ
でました真打ち江田島 予算が絡むと 今度は江田島だったJAXA
民間からの応募者はもうダメよん 最近のJAXAらしい振る舞いだけど
"偵察衛星JAXA"になってからの規定路線
これまで積み上げてきたもの全部パーのお笑い
地球低軌道に行きたいなら、これからは軍出身者になったよん(笑)
航空自衛隊パイロット油井亀美也(ゆいきみや)に続き
JAXA国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士候補者の追加採用について
"海上自衛隊 第一術科学校 衛生課(一等海尉、潜水医官)"
http://www.jaxa.jp/press/2009/09/20090908_select_j.html#at1
宇宙長期滞在、海上自衛隊医師が候補に :(読売新聞)
宇宙航空研究開発機構は7日、ISSに長期滞在する日本人宇宙飛行士の候補として、海上自衛隊第一術科学校広島県江田島市)所属の医師で、一等海尉金井宣茂さん(32)を選出する方針を決めた。8日に正式決定"
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090908-OYT1T00115.htm
おめでとう ISSは米ロとうとう軍人だらけに(笑)
JAXA偵察衛星運用から宇宙法施行・・・ありがちな展開ではあった・・JAXAも田母神なみ・・・これ以上突っ込み入れるのは止めとくけども(爆)
http://d.hatena.ne.jp/yellowz/20090226
再録
JAXAは「選考に当たって特別考慮はしていない」と話した。"
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090226ddlk20040004000c.html
新宇宙飛行士 転換期を示す人選の変化 【主張】産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090227/scn0902270258000-n1.htm
"もともと、日本の宇宙開発は軍事と関連づけられることを極端に避けていた。「宇宙開発を防衛分野と徹底して無関係にしておく」という態度は、人事面でも徹底していたようだ。過去タブーとなっていた自衛隊関係者からパイロットを採用したとなると"〈日経BPネット〉
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090226/135028/?P=3
73回目の226に思う - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記
"その昔、宇宙飛行士が募集されるという話があり、F-104パイロットで家庭の事情で退職していた同期が受験したのだが、
自衛官が宇宙に進出するのは、宇宙平和利用条約に反する?とか何とか理屈をつけられて望みが達せられなかったことがある。基礎訓練が出来ている者を「差別」して不合格にし、全くの基礎からお金をかける者を選ぶのは、何とも国家予算の無駄遣いだと思ったものだが、時代は変わったものだ。"
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20090226/1235620181


予算が絡めば いくらでも変節する分解間近いJAXA
深読み
ソユーズ昔ながらに不時着時用の銃携帯のままらしいし(^^ゞ
ソユーズが万一xxした時、軍出身だと関係各位なにかと収拾がずっと楽だ
軍需の菱くんもいるし
「宇宙庁」構想はなんだか判らないが
日本独自の有人飛行(が遠い将来あるとして)は軍出身者が最初(爆)という布石
もう軍関係から善良なる旧ISASは切り離していただきたい・・・


にっぽんの争点:科学技術 行政一元化(朝日新聞社
"一元化の具体策が、文部科学、経済産業省などにまたがる宇宙行政を09年度末までに内閣府にまとめる「宇宙庁」構想だ
宇宙予算の約6割を使う文科省の抵抗が予想されるほか、産業界からも一部反対がある。
情報収集衛星の運用など安全保障分野を含めるかどうかは「詰め切れていない」(内藤正光事務局長 民主党参院議員)"
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908270043.html






NASA宇宙飛行士候補者訓練生 NASATV
民間からの最後の候補者と


2020年以降も運用延長を望むロシア・ESA
ISS廃棄時用の計画書: 廃棄の計画が予め立てられていなければダメが、
一応アメリカの建前 NASA Safety Standards
ISS End of Life Disposal 04.07.99.
US Propulsion Module
US PM System Requirements Review
Preboard Meeting
April 7,1999 NASA Watchに拠る
ISS End of Life Disposal | US Propulsion Module | 7 April 1999
http://www.nasawatch.com/iss/04.07.99.deorbit.iss/01.html
Engineering Challenges to the Long-Term Operation of the International Space Station (2000)
Commission on Engineering and Technical Systems (CETS)
http://books.nap.edu/openbook.php?record_id=9794&page=28
http://books.nap.edu/openbook.php?record_id=9794&page=29
ISSの最後は、
廃棄計画にのっとり、USセグメントを地球落下させるアメリカと
軍人主導で切り離して運用を続けるロシア・セグメント
もちろん、その最後はミールに似通って来るのだろう




このSteve Squyresのチームには軍人はいません・・・多分
NASAのお偉方は視察に来るけれど(^^ゞ
"We're on Mars, everybody!"
Jan 25, 2004

""We're on Mars, everybody," mission scientist Wayne Lee said as fellow members monitoring the landing at mission control burst into applause. "
http://www.cnn.com/2004/TECH/space/01/25/mars.rovers/index.html
"We're on Mars, everybody!" JPL's Rob Manning, manager for development of the landing system, announced to the cheering flight team.": Mars Exploration Rover Mission
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/newsroom/pressreleases/20040125a.html


Phoenix spacecraft landed on Mars , May 25,2008.
MROから撮影

Phoenix Lander





リーマン破綻から1年、訴訟を起こしても 金なんてないんだから 元CEO(ロイター)
「銃は持ってないね。よかった」今月4日、リーマン・ブラザーズのリチャード・ファルド元最高経営責任者(CEO)を追ってアイダホ州ケチャムの山荘を訪れた記者をファルド氏はそう言って出迎えた。
リーマン破綻後、ファルド氏は、約40件の訴訟を起こされた。
その多くは、リーマン破綻で損失を被ったとする地方自治体や年金基金が起こしたものだ。"
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090908-00000005-reu-bus_all




World's smallest parrot filmed - BBC - Earth News
"The world's smallest parrot has been filmed in the wild for the first time.
On average, buff-faced pygmy parrots (Micropsitta pusio) stand less than 9cm tall and weigh 11.5g (0.41oz)."
http://news.bbc.co.uk/earth/hi/earth_news/newsid_8236000/8236410.stm





Flashでアニメーションにする方法を考える| マイコミジャーナル
"swfにもビデオにも移行しやすいフレームレートとして15fpsがお勧め"
http://journal.mycom.co.jp/column/kurieita/012/


中堅出版社・ゴマブックス民事再生を申請 - ITmedia News
"景気低迷や返本率の上昇など、業界環境が悪化"
民事再生法の適用を東京地裁に申し立て、同日、保全命令を受けた。帝国データバンクによると、負債総額は約38億 2000万円。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/07/news025.html



STS-128 ISS UNDOCKING TIMELINE
9/8
03:26:37 PM UNDOCKING
03:27:37 PM Initial separation
03:28:17 PM ISS holds attitude
03:31:37 PM Range: 50 feet; reselect -X jets
03:33:37 PM Range 75 feet; low Z
03:43:24 PM Sunrise
03:55:37 PM Range: 400 feet; start fly around
http://www.cbsnews.com/network/news/space/currentglance.html#FLIGHTPLANA




STS-128
Flight Day 11
Final transfers
Leonardo egress and systems deactivation
Leonardo demating from Earth-facing port
on Harmony node and berthing back in
Discovery’s cargo bay
Farewells and Hatch Closure
Rendezvous tools checkout


Leonardo Back In Discovery's Payload Bay
Leonardo Headed to Discovery's Payload Bay
Mon, 07 Sep 2009
The Leonardo Multi-Purpose Logistics Module has been closed and is now in the grip of the International Space Station’s robotic arm, Canadarm 2. Cargo transfers to and from the module are now complete as Leonardo leaves the station’s Harmony module for Discovery’s payload bay.






Is quantum mechanics messing with your memory? | guardian.co.uk
http://www.guardian.co.uk/science/blog/2009/aug/26/entropy-time-arrow-quantum-mechanics
Arrow of time no longer double-ended - Ars Technica
http://arstechnica.com/science/news/2009/08/arrow-of-time-no-longer-double-ended.ars
時はなぜ一方向なのか:観察者問題から説明 | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/200909/2009090723.html







"政府は4日、「世界トップ」の研究者に総額2700億円の研究費を分配する「最先端研究開発支援プログラム」の対象者30人を発表した。1件あたり3〜5年間で30億〜150億円が助成される。"(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20090905k0000m010114000c.html
内閣府の最先端研究開発支援プログラムで採択された30件の一つ
宇宙の起源と未来を解き明かす新プロジェクトSuMIRe発足 | IPMU-数物連携宇宙研究機構
"本計画はすばる望遠鏡を使って銀河のイメージと分光器による赤方変移の観測をするため、「すみれ」SuMIRe (Subaru Measurement of Images and Redshifts)と名付けました"
http://www.ipmu.jp/ja/node/478


暗黒物質」って、基礎研究(読売新聞 社説)
"純然たる基礎研究もある。宇宙分野で、従来の観測では捉えることができない「暗黒物質」の正体を解明する研究などだ。"
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090905-OYT1T01062.htm



駆け込み"先端研究助成"
先端研究助成、京大教授らに総額2700億円 : (読売新聞)
1人当たり3〜5年で30億〜150億円という、前例のない巨額研究費。年度ごとの予算に縛られない仕組みも導入し、世界をリードする研究を集中的に支援する。
選ばれたのは、iPS細胞(新型万能細胞)を作った京都大学山中伸弥教授や、ノーベル化学賞受賞者の田中耕一さん(島津製作所)ら。
経済競争力の強化を狙い、民間企業の研究者も4人選んだ。3〜5年で実用化につながる成果を狙う「出口志向」の研究が中心。宇宙物理学などの基礎研究も選ばれた。
従来の一般的な科学研究費は、最高でも1件当たり年間3億円程度だった。
政権交代直前での選定について、民主党の岡田幹事長は同日、「この時期に決まることに違和感を覚える。駆け込み的なものは精査して、場合によっては凍結もありうる」と語った。"
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090904-OYT1T00975.htm
最先端研究開発支援:対象に山中教授ら 民主「凍結も」(毎日新聞)
麻生太郎首相は当初から「(配分先は)自分が決める」と在任中の選定に意欲を見せ、約1カ月半の間に10回も会議が開かれるなど急ピッチで審査が進んだ。
審査した委員からは「資料が段ボール2箱もある。(短期間では)不可能だ」「金額が大きいだけに、もっと時間をかけるべきだ」との意見も出たが、事務局の内閣府は「選定に時間をかければ、研究をする期間が短くなる」と押し切った。
落選した基礎科学系のある研究者は「ヒアリングは説明10分、質疑10分。専門分野でない審査員も多く、これで何が判断できるのか。今決める必要はなく、拙速に過ぎる」と疑問を呈した。"
http://mainichi.jp/select/science/news/20090905k0000m010114000c.html
決定前の記事 8月27日(朝日新聞社
にっぽんの争点:科学技術 行政一元化か 実績強調か - 2009総選挙
"このプログラムは緊急経済対策の一環として、産業界の要望で実現した経緯がある。当初法案にあった「臨時措置とする」との文言は削除されたものの、「投資の充実」を訴える背景には、産業界への配慮がうかがえる"
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908270043.html



理化学研究所始まって以来の不祥事であり、痛恨の極み」
"名門”理研の主任研究員ら逮捕 架空納品書で1100万円損害与える
理研は大正6年、日本初の民間研究機関として設立。自然科学分野で国内唯一の総合研究所として、物理学や医学など幅広い分野を研究している。
理事長は平成13年にノーベル化学賞を受賞した野依良治氏。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090908/crm0909081430022-n1.htm
「研究への信頼揺るがす」=意識改革を表明−理研の野依理事長
"理化学研究所をめぐる背任事件で、野依良治理事長は8日、「国民の皆さまに深くおわびする」とのコメントを出した" 時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009090800664




ここに来て こういう選択をする愚かしさ
民間からの応募者はもうダメよん
まるで民間応募者は、"適性が劣っていた"とばかり
どんどんがっかり 3名中2名軍人 これって軍幹部候補選び(爆)だった?
以前から選考当事者から仄めかされていた組織的関与 できレース
いくらなんでも最初から2名軍人と発表だと弱腰マスコミも少しは騒いだろうから
米露日 軍人枠だらけになるISS さようならです
21世紀の流れも軍人による宇宙"ご用達"とのことで あらら(^^ゞ
でました真打ち江田島 予算が絡むと 今度は江田島だったJAXA
民間からの応募者はもうダメよん 最近のJAXAらしい振る舞いだけど
"偵察衛星JAXA"になってからの規定路線
これまで積み上げてきたもの全部パーのお笑い
地球低軌道に行きたいなら、これからは軍出身者になったよん(笑)
航空自衛隊パイロット油井亀美也(ゆいきみや)に続き
JAXA国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士候補者の追加採用について
"海上自衛隊 第一術科学校 衛生課(一等海尉、潜水医官)"
http://www.jaxa.jp/press/2009/09/20090908_select_j.html#at1
宇宙長期滞在、海上自衛隊医師が候補に :(読売新聞)
宇宙航空研究開発機構は7日、ISSに長期滞在する日本人宇宙飛行士の候補として、海上自衛隊第一術科学校広島県江田島市)所属の医師で、一等海尉金井宣茂さん(32)を選出する方針を決めた。8日に正式決定"
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090908-OYT1T00115.htm
おめでとう ISSは米ロとうとう軍人だらけに(笑)
JAXA偵察衛星運用から宇宙法施行・・・ありがちな展開ではあった・・JAXAも田母神なみ・・・これ以上突っ込み入れるのは止めとくけども(爆)
http://d.hatena.ne.jp/yellowz/20090226
再録
JAXAは「選考に当たって特別考慮はしていない」と話した。"
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090226ddlk20040004000c.html
新宇宙飛行士 転換期を示す人選の変化 【主張】産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090227/scn0902270258000-n1.htm
"もともと、日本の宇宙開発は軍事と関連づけられることを極端に避けていた。「宇宙開発を防衛分野と徹底して無関係にしておく」という態度は、人事面でも徹底していたようだ。過去タブーとなっていた自衛隊関係者からパイロットを採用したとなると"〈日経BPネット〉
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090226/135028/?P=3
73回目の226に思う - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記
"その昔、宇宙飛行士が募集されるという話があり、F-104パイロットで家庭の事情で退職していた同期が受験したのだが、
自衛官が宇宙に進出するのは、宇宙平和利用条約に反する?とか何とか理屈をつけられて望みが達せられなかったことがある。基礎訓練が出来ている者を「差別」して不合格にし、全くの基礎からお金をかける者を選ぶのは、何とも国家予算の無駄遣いだと思ったものだが、時代は変わったものだ。"
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20090226/1235620181


予算が絡めば いくらでも変節する分解間近いJAXA
深読み
ソユーズ昔ながらに不時着時用の銃携帯のままらしいし(^^ゞ
ソユーズが万一xxした時、軍出身だと関係各位なにかと収拾がずっと楽だ
軍需の菱くんもいるし
「宇宙庁」構想はなんだか判らないが
日本独自の有人飛行(が遠い将来あるとして)は軍出身者が最初(爆)という布石
もう軍関係から善良なる旧ISASは切り離していただきたい・・・


にっぽんの争点:科学技術 行政一元化(朝日新聞社
"一元化の具体策が、文部科学、経済産業省などにまたがる宇宙行政を09年度末までに内閣府にまとめる「宇宙庁」構想だ
宇宙予算の約6割を使う文科省の抵抗が予想されるほか、産業界からも一部反対がある。
情報収集衛星の運用など安全保障分野を含めるかどうかは「詰め切れていない」(内藤正光事務局長 民主党参院議員)"
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908270043.html






NASA宇宙飛行士候補者訓練生 NASATV
民間からの最後の候補者と


2020年以降も運用延長を望むロシア・ESA
ISS廃棄時用の計画書: 廃棄の計画が予め立てられていなければダメが、
一応アメリカの建前 NASA Safety Standards
ISS End of Life Disposal 04.07.99.
US Propulsion Module
US PM System Requirements Review
Preboard Meeting
April 7,1999 NASA Watchに拠る
ISS End of Life Disposal | US Propulsion Module | 7 April 1999
http://www.nasawatch.com/iss/04.07.99.deorbit.iss/01.html
Engineering Challenges to the Long-Term Operation of the International Space Station (2000)
Commission on Engineering and Technical Systems (CETS)
http://books.nap.edu/openbook.php?record_id=9794&page=28
http://books.nap.edu/openbook.php?record_id=9794&page=29
ISSの最後は、
廃棄計画にのっとり、USセグメントを地球落下させるアメリカと
軍人主導で切り離して運用を続けるロシア・セグメント
もちろん、その最後はミールに似通って来るのだろう




このSteve Squyresのチームには軍人はいません・・・多分
NASAのお偉方は視察に来るけれど(^^ゞ
"We're on Mars, everybody!"
Jan 25, 2004

""We're on Mars, everybody," mission scientist Wayne Lee said as fellow members monitoring the landing at mission control burst into applause. "
http://www.cnn.com/2004/TECH/space/01/25/mars.rovers/index.html
"We're on Mars, everybody!" JPL's Rob Manning, manager for development of the landing system, announced to the cheering flight team.": Mars Exploration Rover Mission
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/newsroom/pressreleases/20040125a.html


Phoenix spacecraft landed on Mars , May 25,2008.
MROから撮影

Phoenix Lander





リーマン破綻から1年、訴訟を起こしても 金なんてないんだから 元CEO(ロイター)
「銃は持ってないね。よかった」今月4日、リーマン・ブラザーズのリチャード・ファルド元最高経営責任者(CEO)を追ってアイダホ州ケチャムの山荘を訪れた記者をファルド氏はそう言って出迎えた。
リーマン破綻後、ファルド氏は、約40件の訴訟を起こされた。
その多くは、リーマン破綻で損失を被ったとする地方自治体や年金基金が起こしたものだ。"
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090908-00000005-reu-bus_all




World's smallest parrot filmed - BBC - Earth News
"The world's smallest parrot has been filmed in the wild for the first time.
On average, buff-faced pygmy parrots (Micropsitta pusio) stand less than 9cm tall and weigh 11.5g (0.41oz)."
http://news.bbc.co.uk/earth/hi/earth_news/newsid_8236000/8236410.stm





Flashでアニメーションにする方法を考える| マイコミジャーナル
"swfにもビデオにも移行しやすいフレームレートとして15fpsがお勧め"
http://journal.mycom.co.jp/column/kurieita/012/


中堅出版社・ゴマブックス民事再生を申請 - ITmedia News
"景気低迷や返本率の上昇など、業界環境が悪化"
民事再生法の適用を東京地裁に申し立て、同日、保全命令を受けた。帝国データバンクによると、負債総額は約38億 2000万円。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/07/news025.html








STS-128 ISS UNDOCKING TIMELINE
9/8
03:26:37 PM UNDOCKING
03:27:37 PM Initial separation
03:28:17 PM ISS holds attitude
03:31:37 PM Range: 50 feet; reselect -X jets
03:33:37 PM Range 75 feet; low Z
03:43:24 PM Sunrise
03:55:37 PM Range: 400 feet; start fly around
http://www.cbsnews.com/network/news/space/currentglance.html#FLIGHTPLANA




STS-128
Flight Day 11
Final transfers
Leonardo egress and systems deactivation
Leonardo demating from Earth-facing port
on Harmony node and berthing back in
Discovery’s cargo bay
Farewells and Hatch Closure
Rendezvous tools checkout


Leonardo Back In Discovery's Payload Bay
Leonardo Headed to Discovery's Payload Bay
Mon, 07 Sep 2009
The Leonardo Multi-Purpose Logistics Module has been closed and is now in the grip of the International Space Station’s robotic arm, Canadarm 2. Cargo transfers to and from the module are now complete as Leonardo leaves the station’s Harmony module for Discovery’s payload bay.






Is quantum mechanics messing with your memory? | guardian.co.uk
http://www.guardian.co.uk/science/blog/2009/aug/26/entropy-time-arrow-quantum-mechanics
Arrow of time no longer double-ended - Ars Technica
http://arstechnica.com/science/news/2009/08/arrow-of-time-no-longer-double-ended.ars
時はなぜ一方向なのか:観察者問題から説明 | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/200909/2009090723.html







"政府は4日、「世界トップ」の研究者に総額2700億円の研究費を分配する「最先端研究開発支援プログラム」の対象者30人を発表した。1件あたり3〜5年間で30億〜150億円が助成される。"(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20090905k0000m010114000c.html
内閣府の最先端研究開発支援プログラムで採択された30件の一つ
宇宙の起源と未来を解き明かす新プロジェクトSuMIRe発足 | IPMU-数物連携宇宙研究機構
"本計画はすばる望遠鏡を使って銀河のイメージと分光器による赤方変移の観測をするため、「すみれ」SuMIRe (Subaru Measurement of Images and Redshifts)と名付けました"
http://www.ipmu.jp/ja/node/478


暗黒物質」って、基礎研究(読売新聞 社説)
"純然たる基礎研究もある。宇宙分野で、従来の観測では捉えることができない「暗黒物質」の正体を解明する研究などだ。"
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090905-OYT1T01062.htm



駆け込み"先端研究助成"
先端研究助成、京大教授らに総額2700億円 : (読売新聞)
1人当たり3〜5年で30億〜150億円という、前例のない巨額研究費。年度ごとの予算に縛られない仕組みも導入し、世界をリードする研究を集中的に支援する。
選ばれたのは、iPS細胞(新型万能細胞)を作った京都大学山中伸弥教授や、ノーベル化学賞受賞者の田中耕一さん(島津製作所)ら。
経済競争力の強化を狙い、民間企業の研究者も4人選んだ。3〜5年で実用化につながる成果を狙う「出口志向」の研究が中心。宇宙物理学などの基礎研究も選ばれた。
従来の一般的な科学研究費は、最高でも1件当たり年間3億円程度だった。
政権交代直前での選定について、民主党の岡田幹事長は同日、「この時期に決まることに違和感を覚える。駆け込み的なものは精査して、場合によっては凍結もありうる」と語った。"
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090904-OYT1T00975.htm
最先端研究開発支援:対象に山中教授ら 民主「凍結も」(毎日新聞)
麻生太郎首相は当初から「(配分先は)自分が決める」と在任中の選定に意欲を見せ、約1カ月半の間に10回も会議が開かれるなど急ピッチで審査が進んだ。
審査した委員からは「資料が段ボール2箱もある。(短期間では)不可能だ」「金額が大きいだけに、もっと時間をかけるべきだ」との意見も出たが、事務局の内閣府は「選定に時間をかければ、研究をする期間が短くなる」と押し切った。
落選した基礎科学系のある研究者は「ヒアリングは説明10分、質疑10分。専門分野でない審査員も多く、これで何が判断できるのか。今決める必要はなく、拙速に過ぎる」と疑問を呈した。"
http://mainichi.jp/select/science/news/20090905k0000m010114000c.html
決定前の記事 8月27日(朝日新聞社
にっぽんの争点:科学技術 行政一元化か 実績強調か - 2009総選挙
"このプログラムは緊急経済対策の一環として、産業界の要望で実現した経緯がある。当初法案にあった「臨時措置とする」との文言は削除されたものの、「投資の充実」を訴える背景には、産業界への配慮がうかがえる"
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908270043.html



理化学研究所始まって以来の不祥事であり、痛恨の極み」
"名門”理研の主任研究員ら逮捕 架空納品書で1100万円損害与える
理研は大正6年、日本初の民間研究機関として設立。自然科学分野で国内唯一の総合研究所として、物理学や医学など幅広い分野を研究している。
理事長は平成13年にノーベル化学賞を受賞した野依良治氏。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090908/crm0909081430022-n1.htm
「研究への信頼揺るがす」=意識改革を表明−理研の野依理事長
"理化学研究所をめぐる背任事件で、野依良治理事長は8日、「国民の皆さまに深くおわびする」とのコメントを出した" 時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009090800664




ここに来て こういう選択をする愚かしさ
民間からの応募者はもうダメよん
まるで民間応募者は、"適性が劣っていた"とばかり
どんどんがっかり 3名中2名軍人 これって軍幹部候補選び(爆)だった?
以前から選考当事者から仄めかされていた組織的関与 できレース
いくらなんでも最初から2名軍人と発表だと弱腰マスコミも少しは騒いだろうから
米露日 軍人枠だらけになるISS さようならです
21世紀の流れも軍人による宇宙"ご用達"とのことで あらら(^^ゞ
でました真打ち江田島 予算が絡むと 今度は江田島だったJAXA
民間からの応募者はもうダメよん 最近のJAXAらしい振る舞いだけど
"偵察衛星JAXA"になってからの規定路線
これまで積み上げてきたもの全部パーのお笑い
地球低軌道に行きたいなら、これからは軍出身者になったよん(笑)
航空自衛隊パイロット油井亀美也(ゆいきみや)に続き
JAXA国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士候補者の追加採用について
"海上自衛隊 第一術科学校 衛生課(一等海尉、潜水医官)"
http://www.jaxa.jp/press/2009/09/20090908_select_j.html#at1
宇宙長期滞在、海上自衛隊医師が候補に :(読売新聞)
宇宙航空研究開発機構は7日、ISSに長期滞在する日本人宇宙飛行士の候補として、海上自衛隊第一術科学校広島県江田島市)所属の医師で、一等海尉金井宣茂さん(32)を選出する方針を決めた。8日に正式決定"
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090908-OYT1T00115.htm
おめでとう ISSは米ロとうとう軍人だらけに(笑)
JAXA偵察衛星運用から宇宙法施行・・・ありがちな展開ではあった・・JAXAも田母神なみ・・・これ以上突っ込み入れるのは止めとくけども(爆)
http://d.hatena.ne.jp/yellowz/20090226
再録
JAXAは「選考に当たって特別考慮はしていない」と話した。"
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090226ddlk20040004000c.html
新宇宙飛行士 転換期を示す人選の変化 【主張】産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090227/scn0902270258000-n1.htm
"もともと、日本の宇宙開発は軍事と関連づけられることを極端に避けていた。「宇宙開発を防衛分野と徹底して無関係にしておく」という態度は、人事面でも徹底していたようだ。過去タブーとなっていた自衛隊関係者からパイロットを採用したとなると"〈日経BPネット〉
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090226/135028/?P=3
73回目の226に思う - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記
"その昔、宇宙飛行士が募集されるという話があり、F-104パイロットで家庭の事情で退職していた同期が受験したのだが、
自衛官が宇宙に進出するのは、宇宙平和利用条約に反する?とか何とか理屈をつけられて望みが達せられなかったことがある。基礎訓練が出来ている者を「差別」して不合格にし、全くの基礎からお金をかける者を選ぶのは、何とも国家予算の無駄遣いだと思ったものだが、時代は変わったものだ。"
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20090226/1235620181


予算が絡めば いくらでも変節する分解間近いJAXA
深読み
ソユーズ昔ながらに不時着時用の銃携帯のままらしいし(^^ゞ
ソユーズが万一xxした時、軍出身だと関係各位なにかと収拾がずっと楽だ
軍需の菱くんもいるし
「宇宙庁」構想はなんだか判らないが
日本独自の有人飛行(が遠い将来あるとして)は軍出身者が最初(爆)という布石
もう軍関係から善良なる旧ISASは切り離していただきたい・・・


にっぽんの争点:科学技術 行政一元化(朝日新聞社
"一元化の具体策が、文部科学、経済産業省などにまたがる宇宙行政を09年度末までに内閣府にまとめる「宇宙庁」構想だ
宇宙予算の約6割を使う文科省の抵抗が予想されるほか、産業界からも一部反対がある。
情報収集衛星の運用など安全保障分野を含めるかどうかは「詰め切れていない」(内藤正光事務局長 民主党参院議員)"
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908270043.html






NASA宇宙飛行士候補者訓練生 NASATV
民間からの最後の候補者と


2020年以降も運用延長を望むロシア・ESA
ISS廃棄時用の計画書: 廃棄の計画が予め立てられていなければダメが、
一応アメリカの建前 NASA Safety Standards
ISS End of Life Disposal 04.07.99.
US Propulsion Module
US PM System Requirements Review
Preboard Meeting
April 7,1999 NASA Watchに拠る
ISS End of Life Disposal | US Propulsion Module | 7 April 1999
http://www.nasawatch.com/iss/04.07.99.deorbit.iss/01.html
Engineering Challenges to the Long-Term Operation of the International Space Station (2000)
Commission on Engineering and Technical Systems (CETS)
http://books.nap.edu/openbook.php?record_id=9794&page=28
http://books.nap.edu/openbook.php?record_id=9794&page=29
ISSの最後は、
廃棄計画にのっとり、USセグメントを地球落下させるアメリカと
軍人主導で切り離して運用を続けるロシア・セグメント
もちろん、その最後はミールに似通って来るのだろう




このSteve Squyresのチームには軍人はいません・・・多分
NASAのお偉方は視察に来るけれど(^^ゞ
"We're on Mars, everybody!"
Jan 25, 2004

""We're on Mars, everybody," mission scientist Wayne Lee said as fellow members monitoring the landing at mission control burst into applause. "
http://www.cnn.com/2004/TECH/space/01/25/mars.rovers/index.html
"We're on Mars, everybody!" JPL's Rob Manning, manager for development of the landing system, announced to the cheering flight team.": Mars Exploration Rover Mission
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/newsroom/pressreleases/20040125a.html


Phoenix spacecraft landed on Mars , May 25,2008.
MROから撮影

Phoenix Lander





リーマン破綻から1年、訴訟を起こしても 金なんてないんだから 元CEO(ロイター)
「銃は持ってないね。よかった」今月4日、リーマン・ブラザーズのリチャード・ファルド元最高経営責任者(CEO)を追ってアイダホ州ケチャムの山荘を訪れた記者をファルド氏はそう言って出迎えた。
リーマン破綻後、ファルド氏は、約40件の訴訟を起こされた。
その多くは、リーマン破綻で損失を被ったとする地方自治体や年金基金が起こしたものだ。"
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090908-00000005-reu-bus_all




World's smallest parrot filmed - BBC - Earth News
"The world's smallest parrot has been filmed in the wild for the first time.
On average, buff-faced pygmy parrots (Micropsitta pusio) stand less than 9cm tall and weigh 11.5g (0.41oz)."
http://news.bbc.co.uk/earth/hi/earth_news/newsid_8236000/8236410.stm





Flashでアニメーションにする方法を考える| マイコミジャーナル
"swfにもビデオにも移行しやすいフレームレートとして15fpsがお勧め"
http://journal.mycom.co.jp/column/kurieita/012/


中堅出版社・ゴマブックス民事再生を申請 - ITmedia News
"景気低迷や返本率の上昇など、業界環境が悪化"
民事再生法の適用を東京地裁に申し立て、同日、保全命令を受けた。帝国データバンクによると、負債総額は約38億 2000万円。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/07/news025.html



STS-128 ISS UNDOCKING TIMELINE
9/8
03:26:37 PM UNDOCKING
03:27:37 PM Initial separation
03:28:17 PM ISS holds attitude
03:31:37 PM Range: 50 feet; reselect -X jets
03:33:37 PM Range 75 feet; low Z
03:43:24 PM Sunrise
03:55:37 PM Range: 400 feet; start fly around
http://www.cbsnews.com/network/news/space/currentglance.html#FLIGHTPLANA




STS-128
Flight Day 11
Final transfers
Leonardo egress and systems deactivation
Leonardo demating from Earth-facing port
on Harmony node and berthing back in
Discovery’s cargo bay
Farewells and Hatch Closure
Rendezvous tools checkout


Leonardo Back In Discovery's Payload Bay
Leonardo Headed to Discovery's Payload Bay
Mon, 07 Sep 2009
The Leonardo Multi-Purpose Logistics Module has been closed and is now in the grip of the International Space Station’s robotic arm, Canadarm 2. Cargo transfers to and from the module are now complete as Leonardo leaves the station’s Harmony module for Discovery’s payload bay.






Is quantum mechanics messing with your memory? | guardian.co.uk
http://www.guardian.co.uk/science/blog/2009/aug/26/entropy-time-arrow-quantum-mechanics
Arrow of time no longer double-ended - Ars Technica
http://arstechnica.com/science/news/2009/08/arrow-of-time-no-longer-double-ended.ars
時はなぜ一方向なのか:観察者問題から説明 | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/200909/2009090723.html







"政府は4日、「世界トップ」の研究者に総額2700億円の研究費を分配する「最先端研究開発支援プログラム」の対象者30人を発表した。1件あたり3〜5年間で30億〜150億円が助成される。"(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20090905k0000m010114000c.html
内閣府の最先端研究開発支援プログラムで採択された30件の一つ
宇宙の起源と未来を解き明かす新プロジェクトSuMIRe発足 | IPMU-数物連携宇宙研究機構
"本計画はすばる望遠鏡を使って銀河のイメージと分光器による赤方変移の観測をするため、「すみれ」SuMIRe (Subaru Measurement of Images and Redshifts)と名付けました"
http://www.ipmu.jp/ja/node/478


暗黒物質」って、基礎研究(読売新聞 社説)
"純然たる基礎研究もある。宇宙分野で、従来の観測では捉えることができない「暗黒物質」の正体を解明する研究などだ。"
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090905-OYT1T01062.htm



駆け込み"先端研究助成"
先端研究助成、京大教授らに総額2700億円 : (読売新聞)
1人当たり3〜5年で30億〜150億円という、前例のない巨額研究費。年度ごとの予算に縛られない仕組みも導入し、世界をリードする研究を集中的に支援する。
選ばれたのは、iPS細胞(新型万能細胞)を作った京都大学山中伸弥教授や、ノーベル化学賞受賞者の田中耕一さん(島津製作所)ら。
経済競争力の強化を狙い、民間企業の研究者も4人選んだ。3〜5年で実用化につながる成果を狙う「出口志向」の研究が中心。宇宙物理学などの基礎研究も選ばれた。
従来の一般的な科学研究費は、最高でも1件当たり年間3億円程度だった。
政権交代直前での選定について、民主党の岡田幹事長は同日、「この時期に決まることに違和感を覚える。駆け込み的なものは精査して、場合によっては凍結もありうる」と語った。"
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090904-OYT1T00975.htm
最先端研究開発支援:対象に山中教授ら 民主「凍結も」(毎日新聞)
麻生太郎首相は当初から「(配分先は)自分が決める」と在任中の選定に意欲を見せ、約1カ月半の間に10回も会議が開かれるなど急ピッチで審査が進んだ。
審査した委員からは「資料が段ボール2箱もある。(短期間では)不可能だ」「金額が大きいだけに、もっと時間をかけるべきだ」との意見も出たが、事務局の内閣府は「選定に時間をかければ、研究をする期間が短くなる」と押し切った。
落選した基礎科学系のある研究者は「ヒアリングは説明10分、質疑10分。専門分野でない審査員も多く、これで何が判断できるのか。今決める必要はなく、拙速に過ぎる」と疑問を呈した。"
http://mainichi.jp/select/science/news/20090905k0000m010114000c.html
決定前の記事 8月27日(朝日新聞社
にっぽんの争点:科学技術 行政一元化か 実績強調か - 2009総選挙
"このプログラムは緊急経済対策の一環として、産業界の要望で実現した経緯がある。当初法案にあった「臨時措置とする」との文言は削除されたものの、「投資の充実」を訴える背景には、産業界への配慮がうかがえる"
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908270043.html



理化学研究所始まって以来の不祥事であり、痛恨の極み」
"名門”理研の主任研究員ら逮捕 架空納品書で1100万円損害与える
理研は大正6年、日本初の民間研究機関として設立。自然科学分野で国内唯一の総合研究所として、物理学や医学など幅広い分野を研究している。
理事長は平成13年にノーベル化学賞を受賞した野依良治氏。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090908/crm0909081430022-n1.htm
「研究への信頼揺るがす」=意識改革を表明−理研の野依理事長
"理化学研究所をめぐる背任事件で、野依良治理事長は8日、「国民の皆さまに深くおわびする」とのコメントを出した" 時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009090800664




ここに来て こういう選択をする愚かしさ
民間からの応募者はもうダメよん
まるで民間応募者は、"適性が劣っていた"とばかり
どんどんがっかり 3名中2名軍人 これって軍幹部候補選び(爆)だった?
以前から選考当事者から仄めかされていた組織的関与 できレース
いくらなんでも最初から2名軍人と発表だと弱腰マスコミも少しは騒いだろうから
米露日 軍人枠だらけになるISS さようならです
21世紀の流れも軍人による宇宙"ご用達"とのことで あらら(^^ゞ
でました真打ち江田島 予算が絡むと 今度は江田島だったJAXA
民間からの応募者はもうダメよん 最近のJAXAらしい振る舞いだけど
"偵察衛星JAXA"になってからの規定路線
これまで積み上げてきたもの全部パーのお笑い
地球低軌道に行きたいなら、これからは軍出身者になったよん(笑)
航空自衛隊パイロット油井亀美也(ゆいきみや)に続き
JAXA国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士候補者の追加採用について
"海上自衛隊 第一術科学校 衛生課(一等海尉、潜水医官)"
http://www.jaxa.jp/press/2009/09/20090908_select_j.html#at1
宇宙長期滞在、海上自衛隊医師が候補に :(読売新聞)
宇宙航空研究開発機構は7日、ISSに長期滞在する日本人宇宙飛行士の候補として、海上自衛隊第一術科学校広島県江田島市)所属の医師で、一等海尉金井宣茂さん(32)を選出する方針を決めた。8日に正式決定"
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090908-OYT1T00115.htm
おめでとう ISSは米ロとうとう軍人だらけに(笑)
JAXA偵察衛星運用から宇宙法施行・・・ありがちな展開ではあった・・JAXAも田母神なみ・・・これ以上突っ込み入れるのは止めとくけども(爆)
http://d.hatena.ne.jp/yellowz/20090226
再録
JAXAは「選考に当たって特別考慮はしていない」と話した。"
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090226ddlk20040004000c.html
新宇宙飛行士 転換期を示す人選の変化 【主張】産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090227/scn0902270258000-n1.htm
"もともと、日本の宇宙開発は軍事と関連づけられることを極端に避けていた。「宇宙開発を防衛分野と徹底して無関係にしておく」という態度は、人事面でも徹底していたようだ。過去タブーとなっていた自衛隊関係者からパイロットを採用したとなると"〈日経BPネット〉
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090226/135028/?P=3
73回目の226に思う - 軍事評論家=佐藤守のブログ日記
"その昔、宇宙飛行士が募集されるという話があり、F-104パイロットで家庭の事情で退職していた同期が受験したのだが、
自衛官が宇宙に進出するのは、宇宙平和利用条約に反する?とか何とか理屈をつけられて望みが達せられなかったことがある。基礎訓練が出来ている者を「差別」して不合格にし、全くの基礎からお金をかける者を選ぶのは、何とも国家予算の無駄遣いだと思ったものだが、時代は変わったものだ。"
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20090226/1235620181


予算が絡めば いくらでも変節する分解間近いJAXA
深読み
ソユーズ昔ながらに不時着時用の銃携帯のままらしいし(^^ゞ
ソユーズが万一xxした時、軍出身だと関係各位なにかと収拾がずっと楽だ
軍需の菱くんもいるし
「宇宙庁」構想はなんだか判らないが
日本独自の有人飛行(が遠い将来あるとして)は軍出身者が最初(爆)という布石
もう軍関係から善良なる旧ISASは切り離していただきたい・・・


にっぽんの争点:科学技術 行政一元化(朝日新聞社
"一元化の具体策が、文部科学、経済産業省などにまたがる宇宙行政を09年度末までに内閣府にまとめる「宇宙庁」構想だ
宇宙予算の約6割を使う文科省の抵抗が予想されるほか、産業界からも一部反対がある。
情報収集衛星の運用など安全保障分野を含めるかどうかは「詰め切れていない」(内藤正光事務局長 民主党参院議員)"
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908270043.html






NASA宇宙飛行士候補者訓練生 NASATV
民間からの最後の候補者と


2020年以降も運用延長を望むロシア・ESA
ISS廃棄時用の計画書: 廃棄の計画が予め立てられていなければダメが、
一応アメリカの建前 NASA Safety Standards
ISS End of Life Disposal 04.07.99.
US Propulsion Module
US PM System Requirements Review
Preboard Meeting
April 7,1999 NASA Watchに拠る
ISS End of Life Disposal | US Propulsion Module | 7 April 1999
http://www.nasawatch.com/iss/04.07.99.deorbit.iss/01.html
Engineering Challenges to the Long-Term Operation of the International Space Station (2000)
Commission on Engineering and Technical Systems (CETS)
http://books.nap.edu/openbook.php?record_id=9794&page=28
http://books.nap.edu/openbook.php?record_id=9794&page=29
ISSの最後は、
廃棄計画にのっとり、USセグメントを地球落下させるアメリカと
軍人主導で切り離して運用を続けるロシア・セグメント
もちろん、その最後はミールに似通って来るのだろう




このSteve Squyresのチームには軍人はいません・・・多分
NASAのお偉方は視察に来るけれど(^^ゞ
"We're on Mars, everybody!"
Jan 25, 2004

""We're on Mars, everybody," mission scientist Wayne Lee said as fellow members monitoring the landing at mission control burst into applause. "
http://www.cnn.com/2004/TECH/space/01/25/mars.rovers/index.html
"We're on Mars, everybody!" JPL's Rob Manning, manager for development of the landing system, announced to the cheering flight team.": Mars Exploration Rover Mission
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/newsroom/pressreleases/20040125a.html


Phoenix spacecraft landed on Mars , May 25,2008.
MROから撮影

Phoenix Lander





リーマン破綻から1年、訴訟を起こしても 金なんてないんだから 元CEO(ロイター)
「銃は持ってないね。よかった」今月4日、リーマン・ブラザーズのリチャード・ファルド元最高経営責任者(CEO)を追ってアイダホ州ケチャムの山荘を訪れた記者をファルド氏はそう言って出迎えた。
リーマン破綻後、ファルド氏は、約40件の訴訟を起こされた。
その多くは、リーマン破綻で損失を被ったとする地方自治体や年金基金が起こしたものだ。"
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090908-00000005-reu-bus_all




World's smallest parrot filmed - BBC - Earth News
"The world's smallest parrot has been filmed in the wild for the first time.
On average, buff-faced pygmy parrots (Micropsitta pusio) stand less than 9cm tall and weigh 11.5g (0.41oz)."
http://news.bbc.co.uk/earth/hi/earth_news/newsid_8236000/8236410.stm





Flashでアニメーションにする方法を考える| マイコミジャーナル
"swfにもビデオにも移行しやすいフレームレートとして15fpsがお勧め"
http://journal.mycom.co.jp/column/kurieita/012/


中堅出版社・ゴマブックス民事再生を申請 - ITmedia News
"景気低迷や返本率の上昇など、業界環境が悪化"
民事再生法の適用を東京地裁に申し立て、同日、保全命令を受けた。帝国データバンクによると、