Lyman-Alpha blob

Lyman-Alpha blob


Mysterious Space Blob Discovered at Cosmic Dawn - Subaru Telescope - Press Release
"It could be ionized gas powered by a super-massive black hole; a primordial galaxy with large gas accretion; a collision of two large young galaxies; super wind from intensive star formation; or a single giant galaxy with a large mass of about 40 billion Suns. Because this mysterious and remarkable object was discovered early in the history of the universe in a Japanese Subaru field, the researchers named the object after the legendary mysterious queen in ancient Japan."
http://www.naoj.org/Pressrelease/2009/04/22/index.html
古代宇宙で巨大天体を発見 - 謎のガス雲ヒミコ - すばる望遠鏡
http://www.naoj.org/Pressrelease/2009/04/22/j_index.html


銀河の誕生を彩る巨大ガス天体と宇宙初期の大規模構造 - すばる望遠鏡
2006年7月26日
すばる望遠鏡の主焦点カメラを用いて、約120億光年彼方の宇宙の広い領域を観測しました。その結果、「超銀河団」以上のスケールで広がる銀河のフィラメント状大規模構造を発見しました。さらにこの構造に沿って、 私たちの銀河系の数倍の大きさを持つ「巨大ガス天体」を多数発見し、それらが大きな質量を持つことを明らかにしました。これら宇宙初期に存在した「巨大ガス天体」は、大質量銀河の誕生にまつわる重要な天体であると考えられます。
研究グループは、銀河が密集していることが知られていた、約120億光年遠方にある領域 [1] の周辺を探査するため、すばる望遠鏡の広視野主焦点カメラ (Suprime-Cam) 用に、ある特定の波長の光のみを通す特別なフィルター(狭帯域フィルター)を開発しました。そして、このフィルターを用いて、この密集領域がどこまで広がっているのか、どのような天体が観測されるのかを詳しく調べました "
http://www.naoj.org/Pressrelease/2006/07/26/j_index.html


すばるが宇宙の果てにある爆発銀河を発見 - すばる望遠鏡
2002年8月8日
"波長が810〜822ナノメーターのみの光を通すフィルター (NB816) をすばる望遠鏡の広視野撮像カメラ Suprime-Camに取りつけました。宇宙が誕生して間もないころの銀河が発するライマンα線 (水素原子が放射するスペクトル線、波長122ナノメートル) は、赤方偏移により、開発したフィルターが通す波長800ナノメートル付近の光として観測されるはずです。34分角x27分角と満月が入るほどの大きな視野を備えた Suprime-Cam とこのフィルターの組み合わせは、遠方の銀河を探査するために最適な組み合わせといえるでしょう。
研究チームは同じ2002年3月に、すばる望遠鏡と同様にマウナケア山頂にあるケック II 望遠鏡に取りつけた観測装置 Echellette Spectrograph and Imager (ESI) を用いて、この銀河の詳しい分光観測を行ないました。その結果は、すばる望遠鏡による成果を支持するものでした。さらに非常に興味深いことに、この銀河から秒速数100キロメートルの高速なスピードで噴き出す水素ガスの存在を確かめたのです。"
http://www.naoj.org/Pressrelease/2002/08/08/j_index.html


Lyman-alpha blob - Wikipedia
"In astronomy, a Lyman-alpha blob (LAB) is a huge concentration of a gas emitting the Lyman-alpha emission line. The Lyman-alpha emission line is produced by recombination of electrons with ionized hydrogen atoms. "
http://en.wikipedia.org/wiki/Lyman-alpha_blob


2008年度の談話会の記録
"第134回:「 Lyman Alpha Emitters の観測と理論の現状 」
" Present State of Observations and Theoretical Models of Lyman Alpha Emitters "
Lyman alpha Emitters (LAEs) は高赤方偏移銀河の一種である。 明るい Lyman alpha (Lya) 輝線と暗く青い UV 連続光から、 若い低金属な銀河であると考えられ、高い個数密度と合わせて、 銀河の形 成・進化を探る上で非常に重要な種族である。最初の発見から十数年が経過し、検出された LAE の個数は大き く増えてきたが、連続光が暗いことから観測的に LAE の物理的性質に制限を付けるのは困難であり、 未だ謎 の天体である。
こんな時こそ理論の出番であるが、LAE 理論モデルの構築も、Lya 光子の厄介な性質のせいで 未だ発展途上の段階にある。 本講演では、まず LAE の観測的性質と LAE 理論モデルの先行研究を紹介する。 その後、銀河形成の準解析的モデルをベースに我々が構築した LAE の理論モデルと、 Lya 光度関数、UV 光度 関数、Lya 等価幅分布などの観測結果との比較を紹介する。"
http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai/danwakai2008.html



巨大水素ガス天体(Ly-alpha blob)は高赤方偏移宇宙で見つかってきた水素のLy-alpha輝線で非常に大きくひろがった
東大・理・天文学教育研究センター談話会2005年度(終了分)
"「 赤方偏移5から3でのライマンブレイク銀河の進化:宇宙最初の20億年での銀河形成への示唆 」
近年の初期宇宙(z>2)における銀河の研究は目覚ましい進展をとげてきたが、 銀河形成過程の総合的な理解のためには、異なる時代に観測された銀河を 比較し進化の道筋を理解する必要がある。このような目的のもと、 私たちは赤方偏移5(宇宙年齢およそ12億年)のライマンブレイク銀河 (LBG)のサーベイを二つのブランクフィールド(Hubble Deep Field-Northを 含む)に対して行い、過去に多くの研究がなされている赤方偏移3(宇宙年齢 およそ20億年)の銀河と比較を行った。
すばるSuprime-Cam、FOCAS、Spitzer / IRACなどでの観測から得られた結果として、
(1) UV光度関数のdifferentialな進化
(2) ライマンα輝線透過幅の強いUV光度依存性
(3) SED fittingによる星質量の推定
といった内容をお話ししたい。"
http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai/danwakai2007.html


2005年度の宇宙進化セミナー
"すばるで見えてきた高赤方偏移フィラメント状 大規模構造と巨大銀河形成の現場 アブストラクト:
私達は日本の大型可視近赤外線望遠鏡である、すばる望遠鏡を用いて、
赤方偏移z=3.1(約20億歳の若い宇宙)の原始銀河団領域とその周辺の
Lyman alpha 輝線天体(Lyman alpha 輝線を強く発する、小さくて若い
星形成銀河)探査を行った。その結果、
(1) Lyman alpha 輝線天体の
高密度領域が60Mpcを超える大規模なフィラメント状構造を持つこと、
(2) この高密度領域にそって、Lyman alpha 輝線で空間的に大きく
ひろがった天体(Lyman alpha blobs)が多数存在すること、
(3) Lymanalpha blobs は Lyman alpha 輝線速度巾が大きく、さらに、明るい遠赤外線ダスト放射を出すものが多いこと、をつきとめた。
(1)、(2)の結果は、大スケールで見ると、銀河はフィラメントやシート状の質量の高密度領域に沿って形成されていくという"バイアスされた銀河形成"で理解できると考えられる。
(3)の結果は、Lyman alpha blobsが大きなシステムを持つことを示唆している。つまり、この観測により、大スケールの銀河の選択的形成領域における巨大銀河形成の現場をとらえることができたと考えている。
今後、Lyman alpha blobsの観測により銀河形成過程におけるガスの役割(ダークハロー中での放射冷却によるガス収縮、銀河風による銀河間空間への重元素汚染)を探って行くことができると期待される。
http://vega.ess.sci.osaka-u.ac.jp/seminar/semiold/semiold05.html
宇宙進化学研究室(大阪大学 大学院理学研究科 宇宙地球科学専攻)
http://vega.ess.sci.osaka-u.ac.jp/info/


2004/12/13 第1117回 天文学教室談話会(Astronomical Institute Colloquium)
赤方偏移における大質量銀河の形成 要旨(Abstract):
赤方偏移の銀河高密度領域における大質量銀河の形成現場ではないかと考えられる、SSA22 天域での z=3.1 Lyman Alpha Blobs (e.g., Matsuda, Yamada et al. 2004)についての研究の進展、Subaru XMM Deep Field におけるz=4 の Luminous Large Lyman Break 銀河の研究結果、z=4 Lyman Break 銀河と z=1 の発達した Old Passive 銀河とのクラスタリングの性質の比較など、最近の研究結果を紹介し、宇宙における大質量銀河の形成過程についての考察を試みる。"
http://www.astr.tohoku.ac.jp/COLLOQUIUM/2004/col1117.html


"1998年、カリフォルニア工科大学のスタイデル(C.C.Steidel)等がパロマ山の口径5m望遠鏡を使った銀河サーベイによって、赤方偏移z=3.1(宇宙年齢20億歳)にライマンα輝線銀河の密集領域を発見した天域です。
私たちはすばる望遠鏡主焦点カメラの広い視野(34分角×27分角)を活かし、彼等の領域が銀河団程度なのか、もっと大きな構造の一部なのか、その真の姿を見ようとしたのです。
探索方法は、中心波長4977Å、バンド幅77Åの狭帯域フィルター(NB497)と通常の広帯域フィルターを組み合わせ、z=3.1だけ赤方偏移した、即ち波長が4.1倍伸びた銀河のライマンα輝線を狭帯域フィルターで検出する方式です。このフィルターでは、120億光年彼方の宇宙空間を視線方向に2億光年の厚みでスライスし、その中に在る銀河を天球面上に投影して二次元分布を調べることになります。" ニュートリノ科学研究センター
http://www.awa.tohoku.ac.jp/RCNS/ast_1.html









Lyman-Alpha blob

Lyman-Alpha blob


Mysterious Space Blob Discovered at Cosmic Dawn - Subaru Telescope - Press Release
"It could be ionized gas powered by a super-massive black hole; a primordial galaxy with large gas accretion; a collision of two large young galaxies; super wind from intensive star formation; or a single giant galaxy with a large mass of about 40 billion Suns. Because this mysterious and remarkable object was discovered early in the history of the universe in a Japanese Subaru field, the researchers named the object after the legendary mysterious queen in ancient Japan."
http://www.naoj.org/Pressrelease/2009/04/22/index.html
古代宇宙で巨大天体を発見 - 謎のガス雲ヒミコ - すばる望遠鏡
http://www.naoj.org/Pressrelease/2009/04/22/j_index.html


銀河の誕生を彩る巨大ガス天体と宇宙初期の大規模構造 - すばる望遠鏡
2006年7月26日
すばる望遠鏡の主焦点カメラを用いて、約120億光年彼方の宇宙の広い領域を観測しました。その結果、「超銀河団」以上のスケールで広がる銀河のフィラメント状大規模構造を発見しました。さらにこの構造に沿って、 私たちの銀河系の数倍の大きさを持つ「巨大ガス天体」を多数発見し、それらが大きな質量を持つことを明らかにしました。これら宇宙初期に存在した「巨大ガス天体」は、大質量銀河の誕生にまつわる重要な天体であると考えられます。
研究グループは、銀河が密集していることが知られていた、約120億光年遠方にある領域 [1] の周辺を探査するため、すばる望遠鏡の広視野主焦点カメラ (Suprime-Cam) 用に、ある特定の波長の光のみを通す特別なフィルター(狭帯域フィルター)を開発しました。そして、このフィルターを用いて、この密集領域がどこまで広がっているのか、どのような天体が観測されるのかを詳しく調べました "
http://www.naoj.org/Pressrelease/2006/07/26/j_index.html


すばるが宇宙の果てにある爆発銀河を発見 - すばる望遠鏡
2002年8月8日
"波長が810〜822ナノメーターのみの光を通すフィルター (NB816) をすばる望遠鏡の広視野撮像カメラ Suprime-Camに取りつけました。宇宙が誕生して間もないころの銀河が発するライマンα線 (水素原子が放射するスペクトル線、波長122ナノメートル) は、赤方偏移により、開発したフィルターが通す波長800ナノメートル付近の光として観測されるはずです。34分角x27分角と満月が入るほどの大きな視野を備えた Suprime-Cam とこのフィルターの組み合わせは、遠方の銀河を探査するために最適な組み合わせといえるでしょう。
研究チームは同じ2002年3月に、すばる望遠鏡と同様にマウナケア山頂にあるケック II 望遠鏡に取りつけた観測装置 Echellette Spectrograph and Imager (ESI) を用いて、この銀河の詳しい分光観測を行ないました。その結果は、すばる望遠鏡による成果を支持するものでした。さらに非常に興味深いことに、この銀河から秒速数100キロメートルの高速なスピードで噴き出す水素ガスの存在を確かめたのです。"
http://www.naoj.org/Pressrelease/2002/08/08/j_index.html


Lyman-alpha blob - Wikipedia
"In astronomy, a Lyman-alpha blob (LAB) is a huge concentration of a gas emitting the Lyman-alpha emission line. The Lyman-alpha emission line is produced by recombination of electrons with ionized hydrogen atoms. "
http://en.wikipedia.org/wiki/Lyman-alpha_blob


2008年度の談話会の記録
"第134回:「 Lyman Alpha Emitters の観測と理論の現状 」
" Present State of Observations and Theoretical Models of Lyman Alpha Emitters "
Lyman alpha Emitters (LAEs) は高赤方偏移銀河の一種である。 明るい Lyman alpha (Lya) 輝線と暗く青い UV 連続光から、 若い低金属な銀河であると考えられ、高い個数密度と合わせて、 銀河の形 成・進化を探る上で非常に重要な種族である。最初の発見から十数年が経過し、検出された LAE の個数は大き く増えてきたが、連続光が暗いことから観測的に LAE の物理的性質に制限を付けるのは困難であり、 未だ謎 の天体である。
こんな時こそ理論の出番であるが、LAE 理論モデルの構築も、Lya 光子の厄介な性質のせいで 未だ発展途上の段階にある。 本講演では、まず LAE の観測的性質と LAE 理論モデルの先行研究を紹介する。 その後、銀河形成の準解析的モデルをベースに我々が構築した LAE の理論モデルと、 Lya 光度関数、UV 光度 関数、Lya 等価幅分布などの観測結果との比較を紹介する。"
http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai/danwakai2008.html



巨大水素ガス天体(Ly-alpha blob)は高赤方偏移宇宙で見つかってきた水素のLy-alpha輝線で非常に大きくひろがった
東大・理・天文学教育研究センター談話会2005年度(終了分)
"「 赤方偏移5から3でのライマンブレイク銀河の進化:宇宙最初の20億年での銀河形成への示唆 」
近年の初期宇宙(z>2)における銀河の研究は目覚ましい進展をとげてきたが、 銀河形成過程の総合的な理解のためには、異なる時代に観測された銀河を 比較し進化の道筋を理解する必要がある。このような目的のもと、 私たちは赤方偏移5(宇宙年齢およそ12億年)のライマンブレイク銀河 (LBG)のサーベイを二つのブランクフィールド(Hubble Deep Field-Northを 含む)に対して行い、過去に多くの研究がなされている赤方偏移3(宇宙年齢 およそ20億年)の銀河と比較を行った。
すばるSuprime-Cam、FOCAS、Spitzer / IRACなどでの観測から得られた結果として、
(1) UV光度関数のdifferentialな進化
(2) ライマンα輝線透過幅の強いUV光度依存性
(3) SED fittingによる星質量の推定
といった内容をお話ししたい。"
http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai/danwakai2007.html


2005年度の宇宙進化セミナー
"すばるで見えてきた高赤方偏移フィラメント状 大規模構造と巨大銀河形成の現場 アブストラクト:
私達は日本の大型可視近赤外線望遠鏡である、すばる望遠鏡を用いて、
赤方偏移z=3.1(約20億歳の若い宇宙)の原始銀河団領域とその周辺の
Lyman alpha 輝線天体(Lyman alpha 輝線を強く発する、小さくて若い
星形成銀河)探査を行った。その結果、
(1) Lyman alpha 輝線天体の
高密度領域が60Mpcを超える大規模なフィラメント状構造を持つこと、
(2) この高密度領域にそって、Lyman alpha 輝線で空間的に大きく
ひろがった天体(Lyman alpha blobs)が多数存在すること、
(3) Lymanalpha blobs は Lyman alpha 輝線速度巾が大きく、さらに、明るい遠赤外線ダスト放射を出すものが多いこと、をつきとめた。
(1)、(2)の結果は、大スケールで見ると、銀河はフィラメントやシート状の質量の高密度領域に沿って形成されていくという"バイアスされた銀河形成"で理解できると考えられる。
(3)の結果は、Lyman alpha blobsが大きなシステムを持つことを示唆している。つまり、この観測により、大スケールの銀河の選択的形成領域における巨大銀河形成の現場をとらえることができたと考えている。
今後、Lyman alpha blobsの観測により銀河形成過程におけるガスの役割(ダークハロー中での放射冷却によるガス収縮、銀河風による銀河間空間への重元素汚染)を探って行くことができると期待される。
http://vega.ess.sci.osaka-u.ac.jp/seminar/semiold/semiold05.html
宇宙進化学研究室(大阪大学 大学院理学研究科 宇宙地球科学専攻)
http://vega.ess.sci.osaka-u.ac.jp/info/


2004/12/13 第1117回 天文学教室談話会(Astronomical Institute Colloquium)
赤方偏移における大質量銀河の形成 要旨(Abstract):
赤方偏移の銀河高密度領域における大質量銀河の形成現場ではないかと考えられる、SSA22 天域での z=3.1 Lyman Alpha Blobs (e.g., Matsuda, Yamada et al. 2004)についての研究の進展、Subaru XMM Deep Field におけるz=4 の Luminous Large Lyman Break 銀河の研究結果、z=4 Lyman Break 銀河と z=1 の発達した Old Passive 銀河とのクラスタリングの性質の比較など、最近の研究結果を紹介し、宇宙における大質量銀河の形成過程についての考察を試みる。"
http://www.astr.tohoku.ac.jp/COLLOQUIUM/2004/col1117.html


"1998年、カリフォルニア工科大学のスタイデル(C.C.Steidel)等がパロマ山の口径5m望遠鏡を使った銀河サーベイによって、赤方偏移z=3.1(宇宙年齢20億歳)にライマンα輝線銀河の密集領域を発見した天域です。
私たちはすばる望遠鏡主焦点カメラの広い視野(34分角×27分角)を活かし、彼等の領域が銀河団程度なのか、もっと大きな構造の一部なのか、その真の姿を見ようとしたのです。
探索方法は、中心波長4977Å、バンド幅77Åの狭帯域フィルター(NB497)と通常の広帯域フィルターを組み合わせ、z=3.1だけ赤方偏移した、即ち波長が4.1倍伸びた銀河のライマンα輝線を狭帯域フィルターで検出する方式です。このフィルターでは、120億光年彼方の宇宙空間を視線方向に2億光年の厚みでスライスし、その中に在る銀河を天球面上に投影して二次元分布を調べることになります。" ニュートリノ科学研究センター
http://www.awa.tohoku.ac.jp/RCNS/ast_1.html









Lyman-Alpha blob

Lyman-Alpha blob


Mysterious Space Blob Discovered at Cosmic Dawn - Subaru Telescope - Press Release
"It could be ionized gas powered by a super-massive black hole; a primordial galaxy with large gas accretion; a collision of two large young galaxies; super wind from intensive star formation; or a single giant galaxy with a large mass of about 40 billion Suns. Because this mysterious and remarkable object was discovered early in the history of the universe in a Japanese Subaru field, the researchers named the object after the legendary mysterious queen in ancient Japan."
http://www.naoj.org/Pressrelease/2009/04/22/index.html
古代宇宙で巨大天体を発見 - 謎のガス雲ヒミコ - すばる望遠鏡
http://www.naoj.org/Pressrelease/2009/04/22/j_index.html


銀河の誕生を彩る巨大ガス天体と宇宙初期の大規模構造 - すばる望遠鏡
2006年7月26日
すばる望遠鏡の主焦点カメラを用いて、約120億光年彼方の宇宙の広い領域を観測しました。その結果、「超銀河団」以上のスケールで広がる銀河のフィラメント状大規模構造を発見しました。さらにこの構造に沿って、 私たちの銀河系の数倍の大きさを持つ「巨大ガス天体」を多数発見し、それらが大きな質量を持つことを明らかにしました。これら宇宙初期に存在した「巨大ガス天体」は、大質量銀河の誕生にまつわる重要な天体であると考えられます。
研究グループは、銀河が密集していることが知られていた、約120億光年遠方にある領域 [1] の周辺を探査するため、すばる望遠鏡の広視野主焦点カメラ (Suprime-Cam) 用に、ある特定の波長の光のみを通す特別なフィルター(狭帯域フィルター)を開発しました。そして、このフィルターを用いて、この密集領域がどこまで広がっているのか、どのような天体が観測されるのかを詳しく調べました "
http://www.naoj.org/Pressrelease/2006/07/26/j_index.html


すばるが宇宙の果てにある爆発銀河を発見 - すばる望遠鏡
2002年8月8日
"波長が810〜822ナノメーターのみの光を通すフィルター (NB816) をすばる望遠鏡の広視野撮像カメラ Suprime-Camに取りつけました。宇宙が誕生して間もないころの銀河が発するライマンα線 (水素原子が放射するスペクトル線、波長122ナノメートル) は、赤方偏移により、開発したフィルターが通す波長800ナノメートル付近の光として観測されるはずです。34分角x27分角と満月が入るほどの大きな視野を備えた Suprime-Cam とこのフィルターの組み合わせは、遠方の銀河を探査するために最適な組み合わせといえるでしょう。
研究チームは同じ2002年3月に、すばる望遠鏡と同様にマウナケア山頂にあるケック II 望遠鏡に取りつけた観測装置 Echellette Spectrograph and Imager (ESI) を用いて、この銀河の詳しい分光観測を行ないました。その結果は、すばる望遠鏡による成果を支持するものでした。さらに非常に興味深いことに、この銀河から秒速数100キロメートルの高速なスピードで噴き出す水素ガスの存在を確かめたのです。"
http://www.naoj.org/Pressrelease/2002/08/08/j_index.html


Lyman-alpha blob - Wikipedia
"In astronomy, a Lyman-alpha blob (LAB) is a huge concentration of a gas emitting the Lyman-alpha emission line. The Lyman-alpha emission line is produced by recombination of electrons with ionized hydrogen atoms. "
http://en.wikipedia.org/wiki/Lyman-alpha_blob


2008年度の談話会の記録
"第134回:「 Lyman Alpha Emitters の観測と理論の現状 」
" Present State of Observations and Theoretical Models of Lyman Alpha Emitters "
Lyman alpha Emitters (LAEs) は高赤方偏移銀河の一種である。 明るい Lyman alpha (Lya) 輝線と暗く青い UV 連続光から、 若い低金属な銀河であると考えられ、高い個数密度と合わせて、 銀河の形 成・進化を探る上で非常に重要な種族である。最初の発見から十数年が経過し、検出された LAE の個数は大き く増えてきたが、連続光が暗いことから観測的に LAE の物理的性質に制限を付けるのは困難であり、 未だ謎 の天体である。
こんな時こそ理論の出番であるが、LAE 理論モデルの構築も、Lya 光子の厄介な性質のせいで 未だ発展途上の段階にある。 本講演では、まず LAE の観測的性質と LAE 理論モデルの先行研究を紹介する。 その後、銀河形成の準解析的モデルをベースに我々が構築した LAE の理論モデルと、 Lya 光度関数、UV 光度 関数、Lya 等価幅分布などの観測結果との比較を紹介する。"
http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai/danwakai2008.html



巨大水素ガス天体(Ly-alpha blob)は高赤方偏移宇宙で見つかってきた水素のLy-alpha輝線で非常に大きくひろがった
東大・理・天文学教育研究センター談話会2005年度(終了分)
"「 赤方偏移5から3でのライマンブレイク銀河の進化:宇宙最初の20億年での銀河形成への示唆 」
近年の初期宇宙(z>2)における銀河の研究は目覚ましい進展をとげてきたが、 銀河形成過程の総合的な理解のためには、異なる時代に観測された銀河を 比較し進化の道筋を理解する必要がある。このような目的のもと、 私たちは赤方偏移5(宇宙年齢およそ12億年)のライマンブレイク銀河 (LBG)のサーベイを二つのブランクフィールド(Hubble Deep Field-Northを 含む)に対して行い、過去に多くの研究がなされている赤方偏移3(宇宙年齢 およそ20億年)の銀河と比較を行った。
すばるSuprime-Cam、FOCAS、Spitzer / IRACなどでの観測から得られた結果として、
(1) UV光度関数のdifferentialな進化
(2) ライマンα輝線透過幅の強いUV光度依存性
(3) SED fittingによる星質量の推定
といった内容をお話ししたい。"
http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai/danwakai2007.html


2005年度の宇宙進化セミナー
"すばるで見えてきた高赤方偏移フィラメント状 大規模構造と巨大銀河形成の現場 アブストラクト:
私達は日本の大型可視近赤外線望遠鏡である、すばる望遠鏡を用いて、
赤方偏移z=3.1(約20億歳の若い宇宙)の原始銀河団領域とその周辺の
Lyman alpha 輝線天体(Lyman alpha 輝線を強く発する、小さくて若い
星形成銀河)探査を行った。その結果、
(1) Lyman alpha 輝線天体の
高密度領域が60Mpcを超える大規模なフィラメント状構造を持つこと、
(2) この高密度領域にそって、Lyman alpha 輝線で空間的に大きく
ひろがった天体(Lyman alpha blobs)が多数存在すること、
(3) Lymanalpha blobs は Lyman alpha 輝線速度巾が大きく、さらに、明るい遠赤外線ダスト放射を出すものが多いこと、をつきとめた。
(1)、(2)の結果は、大スケールで見ると、銀河はフィラメントやシート状の質量の高密度領域に沿って形成されていくという"バイアスされた銀河形成"で理解できると考えられる。
(3)の結果は、Lyman alpha blobsが大きなシステムを持つことを示唆している。つまり、この観測により、大スケールの銀河の選択的形成領域における巨大銀河形成の現場をとらえることができたと考えている。
今後、Lyman alpha blobsの観測により銀河形成過程におけるガスの役割(ダークハロー中での放射冷却によるガス収縮、銀河風による銀河間空間への重元素汚染)を探って行くことができると期待される。
http://vega.ess.sci.osaka-u.ac.jp/seminar/semiold/semiold05.html
宇宙進化学研究室(大阪大学 大学院理学研究科 宇宙地球科学専攻)
http://vega.ess.sci.osaka-u.ac.jp/info/


2004/12/13 第1117回 天文学教室談話会(Astronomical Institute Colloquium)
赤方偏移における大質量銀河の形成 要旨(Abstract):
赤方偏移の銀河高密度領域における大質量銀河の形成現場ではないかと考えられる、SSA22 天域での z=3.1 Lyman Alpha Blobs (e.g., Matsuda, Yamada et al. 2004)についての研究の進展、Subaru XMM Deep Field におけるz=4 の Luminous Large Lyman Break 銀河の研究結果、z=4 Lyman Break 銀河と z=1 の発達した Old Passive 銀河とのクラスタリングの性質の比較など、最近の研究結果を紹介し、宇宙における大質量銀河の形成過程についての考察を試みる。"
http://www.astr.tohoku.ac.jp/COLLOQUIUM/2004/col1117.html


"1998年、カリフォルニア工科大学のスタイデル(C.C.Steidel)等がパロマ山の口径5m望遠鏡を使った銀河サーベイによって、赤方偏移z=3.1(宇宙年齢20億歳)にライマンα輝線銀河の密集領域を発見した天域です。
私たちはすばる望遠鏡主焦点カメラの広い視野(34分角×27分角)を活かし、彼等の領域が銀河団程度なのか、もっと大きな構造の一部なのか、その真の姿を見ようとしたのです。
探索方法は、中心波長4977Å、バンド幅77Åの狭帯域フィルター(NB497)と通常の広帯域フィルターを組み合わせ、z=3.1だけ赤方偏移した、即ち波長が4.1倍伸びた銀河のライマンα輝線を狭帯域フィルターで検出する方式です。このフィルターでは、120億光年彼方の宇宙空間を視線方向に2億光年の厚みでスライスし、その中に在る銀河を天球面上に投影して二次元分布を調べることになります。" ニュートリノ科学研究センター
http://www.awa.tohoku.ac.jp/RCNS/ast_1.html
















Lyman-Alpha blob

Lyman-Alpha blob


Mysterious Space Blob Discovered at Cosmic Dawn - Subaru Telescope - Press Release
"It could be ionized gas powered by a super-massive black hole; a primordial galaxy with large gas accretion; a collision of two large young galaxies; super wind from intensive star formation; or a single giant galaxy with a large mass of about 40 billion Suns. Because this mysterious and remarkable object was discovered early in the history of the universe in a Japanese Subaru field, the researchers named the object after the legendary mysterious queen in ancient Japan."
http://www.naoj.org/Pressrelease/2009/04/22/index.html
古代宇宙で巨大天体を発見 - 謎のガス雲ヒミコ - すばる望遠鏡
http://www.naoj.org/Pressrelease/2009/04/22/j_index.html


銀河の誕生を彩る巨大ガス天体と宇宙初期の大規模構造 - すばる望遠鏡
2006年7月26日
すばる望遠鏡の主焦点カメラを用いて、約120億光年彼方の宇宙の広い領域を観測しました。その結果、「超銀河団」以上のスケールで広がる銀河のフィラメント状大規模構造を発見しました。さらにこの構造に沿って、 私たちの銀河系の数倍の大きさを持つ「巨大ガス天体」を多数発見し、それらが大きな質量を持つことを明らかにしました。これら宇宙初期に存在した「巨大ガス天体」は、大質量銀河の誕生にまつわる重要な天体であると考えられます。
研究グループは、銀河が密集していることが知られていた、約120億光年遠方にある領域 [1] の周辺を探査するため、すばる望遠鏡の広視野主焦点カメラ (Suprime-Cam) 用に、ある特定の波長の光のみを通す特別なフィルター(狭帯域フィルター)を開発しました。そして、このフィルターを用いて、この密集領域がどこまで広がっているのか、どのような天体が観測されるのかを詳しく調べました "
http://www.naoj.org/Pressrelease/2006/07/26/j_index.html


すばるが宇宙の果てにある爆発銀河を発見 - すばる望遠鏡
2002年8月8日
"波長が810〜822ナノメーターのみの光を通すフィルター (NB816) をすばる望遠鏡の広視野撮像カメラ Suprime-Camに取りつけました。宇宙が誕生して間もないころの銀河が発するライマンα線 (水素原子が放射するスペクトル線、波長122ナノメートル) は、赤方偏移により、開発したフィルターが通す波長800ナノメートル付近の光として観測されるはずです。34分角x27分角と満月が入るほどの大きな視野を備えた Suprime-Cam とこのフィルターの組み合わせは、遠方の銀河を探査するために最適な組み合わせといえるでしょう。
研究チームは同じ2002年3月に、すばる望遠鏡と同様にマウナケア山頂にあるケック II 望遠鏡に取りつけた観測装置 Echellette Spectrograph and Imager (ESI) を用いて、この銀河の詳しい分光観測を行ないました。その結果は、すばる望遠鏡による成果を支持するものでした。さらに非常に興味深いことに、この銀河から秒速数100キロメートルの高速なスピードで噴き出す水素ガスの存在を確かめたのです。"
http://www.naoj.org/Pressrelease/2002/08/08/j_index.html


Lyman-alpha blob - Wikipedia
"In astronomy, a Lyman-alpha blob (LAB) is a huge concentration of a gas emitting the Lyman-alpha emission line. The Lyman-alpha emission line is produced by recombination of electrons with ionized hydrogen atoms. "
http://en.wikipedia.org/wiki/Lyman-alpha_blob


2008年度の談話会の記録
"第134回:「 Lyman Alpha Emitters の観測と理論の現状 」
" Present State of Observations and Theoretical Models of Lyman Alpha Emitters "
Lyman alpha Emitters (LAEs) は高赤方偏移銀河の一種である。 明るい Lyman alpha (Lya) 輝線と暗く青い UV 連続光から、 若い低金属な銀河であると考えられ、高い個数密度と合わせて、 銀河の形 成・進化を探る上で非常に重要な種族である。最初の発見から十数年が経過し、検出された LAE の個数は大き く増えてきたが、連続光が暗いことから観測的に LAE の物理的性質に制限を付けるのは困難であり、 未だ謎 の天体である。
こんな時こそ理論の出番であるが、LAE 理論モデルの構築も、Lya 光子の厄介な性質のせいで 未だ発展途上の段階にある。 本講演では、まず LAE の観測的性質と LAE 理論モデルの先行研究を紹介する。 その後、銀河形成の準解析的モデルをベースに我々が構築した LAE の理論モデルと、 Lya 光度関数、UV 光度 関数、Lya 等価幅分布などの観測結果との比較を紹介する。"
http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai/danwakai2008.html



巨大水素ガス天体(Ly-alpha blob)は高赤方偏移宇宙で見つかってきた水素のLy-alpha輝線で非常に大きくひろがった
東大・理・天文学教育研究センター談話会2005年度(終了分)
"「 赤方偏移5から3でのライマンブレイク銀河の進化:宇宙最初の20億年での銀河形成への示唆 」
近年の初期宇宙(z>2)における銀河の研究は目覚ましい進展をとげてきたが、 銀河形成過程の総合的な理解のためには、異なる時代に観測された銀河を 比較し進化の道筋を理解する必要がある。このような目的のもと、 私たちは赤方偏移5(宇宙年齢およそ12億年)のライマンブレイク銀河 (LBG)のサーベイを二つのブランクフィールド(Hubble Deep Field-Northを 含む)に対して行い、過去に多くの研究がなされている赤方偏移3(宇宙年齢 およそ20億年)の銀河と比較を行った。
すばるSuprime-Cam、FOCAS、Spitzer / IRACなどでの観測から得られた結果として、
(1) UV光度関数のdifferentialな進化
(2) ライマンα輝線透過幅の強いUV光度依存性
(3) SED fittingによる星質量の推定
といった内容をお話ししたい。"
http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai/danwakai2007.html


2005年度の宇宙進化セミナー
"すばるで見えてきた高赤方偏移フィラメント状 大規模構造と巨大銀河形成の現場 アブストラクト:
私達は日本の大型可視近赤外線望遠鏡である、すばる望遠鏡を用いて、
赤方偏移z=3.1(約20億歳の若い宇宙)の原始銀河団領域とその周辺の
Lyman alpha 輝線天体(Lyman alpha 輝線を強く発する、小さくて若い
星形成銀河)探査を行った。その結果、
(1) Lyman alpha 輝線天体の
高密度領域が60Mpcを超える大規模なフィラメント状構造を持つこと、
(2) この高密度領域にそって、Lyman alpha 輝線で空間的に大きく
ひろがった天体(Lyman alpha blobs)が多数存在すること、
(3) Lymanalpha blobs は Lyman alpha 輝線速度巾が大きく、さらに、明るい遠赤外線ダスト放射を出すものが多いこと、をつきとめた。
(1)、(2)の結果は、大スケールで見ると、銀河はフィラメントやシート状の質量の高密度領域に沿って形成されていくという"バイアスされた銀河形成"で理解できると考えられる。
(3)の結果は、Lyman alpha blobsが大きなシステムを持つことを示唆している。つまり、この観測により、大スケールの銀河の選択的形成領域における巨大銀河形成の現場をとらえることができたと考えている。
今後、Lyman alpha blobsの観測により銀河形成過程におけるガスの役割(ダークハロー中での放射冷却によるガス収縮、銀河風による銀河間空間への重元素汚染)を探って行くことができると期待される。
http://vega.ess.sci.osaka-u.ac.jp/seminar/semiold/semiold05.html
宇宙進化学研究室(大阪大学 大学院理学研究科 宇宙地球科学専攻)
http://vega.ess.sci.osaka-u.ac.jp/info/


2004/12/13 第1117回 天文学教室談話会(Astronomical Institute Colloquium)
赤方偏移における大質量銀河の形成 要旨(Abstract):
赤方偏移の銀河高密度領域における大質量銀河の形成現場ではないかと考えられる、SSA22 天域での z=3.1 Lyman Alpha Blobs (e.g., Matsuda, Yamada et al. 2004)についての研究の進展、Subaru XMM Deep Field におけるz=4 の Luminous Large Lyman Break 銀河の研究結果、z=4 Lyman Break 銀河と z=1 の発達した Old Passive 銀河とのクラスタリングの性質の比較など、最近の研究結果を紹介し、宇宙における大質量銀河の形成過程についての考察を試みる。"
http://www.astr.tohoku.ac.jp/COLLOQUIUM/2004/col1117.html


"1998年、カリフォルニア工科大学のスタイデル(C.C.Steidel)等がパロマ山の口径5m望遠鏡を使った銀河サーベイによって、赤方偏移z=3.1(宇宙年齢20億歳)にライマンα輝線銀河の密集領域を発見した天域です。
私たちはすばる望遠鏡主焦点カメラの広い視野(34分角×27分角)を活かし、彼等の領域が銀河団程度なのか、もっと大きな構造の一部なのか、その真の姿を見ようとしたのです。
探索方法は、中心波長4977Å、バンド幅77Åの狭帯域フィルター(NB497)と通常の広帯域フィルターを組み合わせ、z=3.1だけ赤方偏移した、即ち波長が4.1倍伸びた銀河のライマンα輝線を狭帯域フィルターで検出する方式です。このフィルターでは、120億光年彼方の宇宙空間を視線方向に2億光年の厚みでスライスし、その中に在る銀河を天球面上に投影して二次元分布を調べることになります。" ニュートリノ科学研究センター
http://www.awa.tohoku.ac.jp/RCNS/ast_1.html









Lyman-Alpha blob

Lyman-Alpha blob


Mysterious Space Blob Discovered at Cosmic Dawn - Subaru Telescope - Press Release
"It could be ionized gas powered by a super-massive black hole; a primordial galaxy with large gas accretion; a collision of two large young galaxies; super wind from intensive star formation; or a single giant galaxy with a large mass of about 40 billion Suns. Because this mysterious and remarkable object was discovered early in the history of the universe in a Japanese Subaru field, the researchers named the object after the legendary mysterious queen in ancient Japan."
http://www.naoj.org/Pressrelease/2009/04/22/index.html
古代宇宙で巨大天体を発見 - 謎のガス雲ヒミコ - すばる望遠鏡
http://www.naoj.org/Pressrelease/2009/04/22/j_index.html


銀河の誕生を彩る巨大ガス天体と宇宙初期の大規模構造 - すばる望遠鏡
2006年7月26日
すばる望遠鏡の主焦点カメラを用いて、約120億光年彼方の宇宙の広い領域を観測しました。その結果、「超銀河団」以上のスケールで広がる銀河のフィラメント状大規模構造を発見しました。さらにこの構造に沿って、 私たちの銀河系の数倍の大きさを持つ「巨大ガス天体」を多数発見し、それらが大きな質量を持つことを明らかにしました。これら宇宙初期に存在した「巨大ガス天体」は、大質量銀河の誕生にまつわる重要な天体であると考えられます。
研究グループは、銀河が密集していることが知られていた、約120億光年遠方にある領域 [1] の周辺を探査するため、すばる望遠鏡の広視野主焦点カメラ (Suprime-Cam) 用に、ある特定の波長の光のみを通す特別なフィルター(狭帯域フィルター)を開発しました。そして、このフィルターを用いて、この密集領域がどこまで広がっているのか、どのような天体が観測されるのかを詳しく調べました "
http://www.naoj.org/Pressrelease/2006/07/26/j_index.html


すばるが宇宙の果てにある爆発銀河を発見 - すばる望遠鏡
2002年8月8日
"波長が810〜822ナノメーターのみの光を通すフィルター (NB816) をすばる望遠鏡の広視野撮像カメラ Suprime-Camに取りつけました。宇宙が誕生して間もないころの銀河が発するライマンα線 (水素原子が放射するスペクトル線、波長122ナノメートル) は、赤方偏移により、開発したフィルターが通す波長800ナノメートル付近の光として観測されるはずです。34分角x27分角と満月が入るほどの大きな視野を備えた Suprime-Cam とこのフィルターの組み合わせは、遠方の銀河を探査するために最適な組み合わせといえるでしょう。
研究チームは同じ2002年3月に、すばる望遠鏡と同様にマウナケア山頂にあるケック II 望遠鏡に取りつけた観測装置 Echellette Spectrograph and Imager (ESI) を用いて、この銀河の詳しい分光観測を行ないました。その結果は、すばる望遠鏡による成果を支持するものでした。さらに非常に興味深いことに、この銀河から秒速数100キロメートルの高速なスピードで噴き出す水素ガスの存在を確かめたのです。"
http://www.naoj.org/Pressrelease/2002/08/08/j_index.html


Lyman-alpha blob - Wikipedia
"In astronomy, a Lyman-alpha blob (LAB) is a huge concentration of a gas emitting the Lyman-alpha emission line. The Lyman-alpha emission line is produced by recombination of electrons with ionized hydrogen atoms. "
http://en.wikipedia.org/wiki/Lyman-alpha_blob


2008年度の談話会の記録
"第134回:「 Lyman Alpha Emitters の観測と理論の現状 」
" Present State of Observations and Theoretical Models of Lyman Alpha Emitters "
Lyman alpha Emitters (LAEs) は高赤方偏移銀河の一種である。 明るい Lyman alpha (Lya) 輝線と暗く青い UV 連続光から、 若い低金属な銀河であると考えられ、高い個数密度と合わせて、 銀河の形 成・進化を探る上で非常に重要な種族である。最初の発見から十数年が経過し、検出された LAE の個数は大き く増えてきたが、連続光が暗いことから観測的に LAE の物理的性質に制限を付けるのは困難であり、 未だ謎 の天体である。
こんな時こそ理論の出番であるが、LAE 理論モデルの構築も、Lya 光子の厄介な性質のせいで 未だ発展途上の段階にある。 本講演では、まず LAE の観測的性質と LAE 理論モデルの先行研究を紹介する。 その後、銀河形成の準解析的モデルをベースに我々が構築した LAE の理論モデルと、 Lya 光度関数、UV 光度 関数、Lya 等価幅分布などの観測結果との比較を紹介する。"
http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai/danwakai2008.html



巨大水素ガス天体(Ly-alpha blob)は高赤方偏移宇宙で見つかってきた水素のLy-alpha輝線で非常に大きくひろがった
東大・理・天文学教育研究センター談話会2005年度(終了分)
"「 赤方偏移5から3でのライマンブレイク銀河の進化:宇宙最初の20億年での銀河形成への示唆 」
近年の初期宇宙(z>2)における銀河の研究は目覚ましい進展をとげてきたが、 銀河形成過程の総合的な理解のためには、異なる時代に観測された銀河を 比較し進化の道筋を理解する必要がある。このような目的のもと、 私たちは赤方偏移5(宇宙年齢およそ12億年)のライマンブレイク銀河 (LBG)のサーベイを二つのブランクフィールド(Hubble Deep Field-Northを 含む)に対して行い、過去に多くの研究がなされている赤方偏移3(宇宙年齢 およそ20億年)の銀河と比較を行った。
すばるSuprime-Cam、FOCAS、Spitzer / IRACなどでの観測から得られた結果として、
(1) UV光度関数のdifferentialな進化
(2) ライマンα輝線透過幅の強いUV光度依存性
(3) SED fittingによる星質量の推定
といった内容をお話ししたい。"
http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai/danwakai2007.html


2005年度の宇宙進化セミナー
"すばるで見えてきた高赤方偏移フィラメント状 大規模構造と巨大銀河形成の現場 アブストラクト:
私達は日本の大型可視近赤外線望遠鏡である、すばる望遠鏡を用いて、
赤方偏移z=3.1(約20億歳の若い宇宙)の原始銀河団領域とその周辺の
Lyman alpha 輝線天体(Lyman alpha 輝線を強く発する、小さくて若い
星形成銀河)探査を行った。その結果、
(1) Lyman alpha 輝線天体の
高密度領域が60Mpcを超える大規模なフィラメント状構造を持つこと、
(2) この高密度領域にそって、Lyman alpha 輝線で空間的に大きく
ひろがった天体(Lyman alpha blobs)が多数存在すること、
(3) Lymanalpha blobs は Lyman alpha 輝線速度巾が大きく、さらに、明るい遠赤外線ダスト放射を出すものが多いこと、をつきとめた。
(1)、(2)の結果は、大スケールで見ると、銀河はフィラメントやシート状の質量の高密度領域に沿って形成されていくという"バイアスされた銀河形成"で理解できると考えられる。
(3)の結果は、Lyman alpha blobsが大きなシステムを持つことを示唆している。つまり、この観測により、大スケールの銀河の選択的形成領域における巨大銀河形成の現場をとらえることができたと考えている。
今後、Lyman alpha blobsの観測により銀河形成過程におけるガスの役割(ダークハロー中での放射冷却によるガス収縮、銀河風による銀河間空間への重元素汚染)を探って行くことができると期待される。
http://vega.ess.sci.osaka-u.ac.jp/seminar/semiold/semiold05.html
宇宙進化学研究室(大阪大学 大学院理学研究科 宇宙地球科学専攻)
http://vega.ess.sci.osaka-u.ac.jp/info/


2004/12/13 第1117回 天文学教室談話会(Astronomical Institute Colloquium)
赤方偏移における大質量銀河の形成 要旨(Abstract):
赤方偏移の銀河高密度領域における大質量銀河の形成現場ではないかと考えられる、SSA22 天域での z=3.1 Lyman Alpha Blobs (e.g., Matsuda, Yamada et al. 2004)についての研究の進展、Subaru XMM Deep Field におけるz=4 の Luminous Large Lyman Break 銀河の研究結果、z=4 Lyman Break 銀河と z=1 の発達した Old Passive 銀河とのクラスタリングの性質の比較など、最近の研究結果を紹介し、宇宙における大質量銀河の形成過程についての考察を試みる。"
http://www.astr.tohoku.ac.jp/COLLOQUIUM/2004/col1117.html


"1998年、カリフォルニア工科大学のスタイデル(C.C.Steidel)等がパロマ山の口径5m望遠鏡を使った銀河サーベイによって、赤方偏移z=3.1(宇宙年齢20億歳)にライマンα輝線銀河の密集領域を発見した天域です。
私たちはすばる望遠鏡主焦点カメラの広い視野(34分角×27分角)を活かし、彼等の領域が銀河団程度なのか、もっと大きな構造の一部なのか、その真の姿を見ようとしたのです。
探索方法は、中心波長4977Å、バンド幅77Åの狭帯域フィルター(NB497)と通常の広帯域フィルターを組み合わせ、z=3.1だけ赤方偏移した、即ち波長が4.1倍伸びた銀河のライマンα輝線を狭帯域フィルターで検出する方式です。このフィルターでは、120億光年彼方の宇宙空間を視線方向に2億光年の厚みでスライスし、その中に在る銀河を天球面上に投影して二次元分布を調べることになります。" ニュートリノ科学研究センター
http://www.awa.tohoku.ac.jp/RCNS/ast_1.html









Lyman-Alpha blob

Lyman-Alpha blob


Mysterious Space Blob Discovered at Cosmic Dawn - Subaru Telescope - Press Release
"It could be ionized gas powered by a super-massive black hole; a primordial galaxy with large gas accretion; a collision of two large young galaxies; super wind from intensive star formation; or a single giant galaxy with a large mass of about 40 billion Suns. Because this mysterious and remarkable object was discovered early in the history of the universe in a Japanese Subaru field, the researchers named the object after the legendary mysterious queen in ancient Japan."
http://www.naoj.org/Pressrelease/2009/04/22/index.html
古代宇宙で巨大天体を発見 - 謎のガス雲ヒミコ - すばる望遠鏡
http://www.naoj.org/Pressrelease/2009/04/22/j_index.html


銀河の誕生を彩る巨大ガス天体と宇宙初期の大規模構造 - すばる望遠鏡
2006年7月26日
すばる望遠鏡の主焦点カメラを用いて、約120億光年彼方の宇宙の広い領域を観測しました。その結果、「超銀河団」以上のスケールで広がる銀河のフィラメント状大規模構造を発見しました。さらにこの構造に沿って、 私たちの銀河系の数倍の大きさを持つ「巨大ガス天体」を多数発見し、それらが大きな質量を持つことを明らかにしました。これら宇宙初期に存在した「巨大ガス天体」は、大質量銀河の誕生にまつわる重要な天体であると考えられます。
研究グループは、銀河が密集していることが知られていた、約120億光年遠方にある領域 [1] の周辺を探査するため、すばる望遠鏡の広視野主焦点カメラ (Suprime-Cam) 用に、ある特定の波長の光のみを通す特別なフィルター(狭帯域フィルター)を開発しました。そして、このフィルターを用いて、この密集領域がどこまで広がっているのか、どのような天体が観測されるのかを詳しく調べました "
http://www.naoj.org/Pressrelease/2006/07/26/j_index.html


すばるが宇宙の果てにある爆発銀河を発見 - すばる望遠鏡
2002年8月8日
"波長が810〜822ナノメーターのみの光を通すフィルター (NB816) をすばる望遠鏡の広視野撮像カメラ Suprime-Camに取りつけました。宇宙が誕生して間もないころの銀河が発するライマンα線 (水素原子が放射するスペクトル線、波長122ナノメートル) は、赤方偏移により、開発したフィルターが通す波長800ナノメートル付近の光として観測されるはずです。34分角x27分角と満月が入るほどの大きな視野を備えた Suprime-Cam とこのフィルターの組み合わせは、遠方の銀河を探査するために最適な組み合わせといえるでしょう。
研究チームは同じ2002年3月に、すばる望遠鏡と同様にマウナケア山頂にあるケック II 望遠鏡に取りつけた観測装置 Echellette Spectrograph and Imager (ESI) を用いて、この銀河の詳しい分光観測を行ないました。その結果は、すばる望遠鏡による成果を支持するものでした。さらに非常に興味深いことに、この銀河から秒速数100キロメートルの高速なスピードで噴き出す水素ガスの存在を確かめたのです。"
http://www.naoj.org/Pressrelease/2002/08/08/j_index.html


Lyman-alpha blob - Wikipedia
"In astronomy, a Lyman-alpha blob (LAB) is a huge concentration of a gas emitting the Lyman-alpha emission line. The Lyman-alpha emission line is produced by recombination of electrons with ionized hydrogen atoms. "
http://en.wikipedia.org/wiki/Lyman-alpha_blob


2008年度の談話会の記録
"第134回:「 Lyman Alpha Emitters の観測と理論の現状 」
" Present State of Observations and Theoretical Models of Lyman Alpha Emitters "
Lyman alpha Emitters (LAEs) は高赤方偏移銀河の一種である。 明るい Lyman alpha (Lya) 輝線と暗く青い UV 連続光から、 若い低金属な銀河であると考えられ、高い個数密度と合わせて、 銀河の形 成・進化を探る上で非常に重要な種族である。最初の発見から十数年が経過し、検出された LAE の個数は大き く増えてきたが、連続光が暗いことから観測的に LAE の物理的性質に制限を付けるのは困難であり、 未だ謎 の天体である。
こんな時こそ理論の出番であるが、LAE 理論モデルの構築も、Lya 光子の厄介な性質のせいで 未だ発展途上の段階にある。 本講演では、まず LAE の観測的性質と LAE 理論モデルの先行研究を紹介する。 その後、銀河形成の準解析的モデルをベースに我々が構築した LAE の理論モデルと、 Lya 光度関数、UV 光度 関数、Lya 等価幅分布などの観測結果との比較を紹介する。"
http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai/danwakai2008.html



巨大水素ガス天体(Ly-alpha blob)は高赤方偏移宇宙で見つかってきた水素のLy-alpha輝線で非常に大きくひろがった
東大・理・天文学教育研究センター談話会2005年度(終了分)
"「 赤方偏移5から3でのライマンブレイク銀河の進化:宇宙最初の20億年での銀河形成への示唆 」
近年の初期宇宙(z>2)における銀河の研究は目覚ましい進展をとげてきたが、 銀河形成過程の総合的な理解のためには、異なる時代に観測された銀河を 比較し進化の道筋を理解する必要がある。このような目的のもと、 私たちは赤方偏移5(宇宙年齢およそ12億年)のライマンブレイク銀河 (LBG)のサーベイを二つのブランクフィールド(Hubble Deep Field-Northを 含む)に対して行い、過去に多くの研究がなされている赤方偏移3(宇宙年齢 およそ20億年)の銀河と比較を行った。
すばるSuprime-Cam、FOCAS、Spitzer / IRACなどでの観測から得られた結果として、
(1) UV光度関数のdifferentialな進化
(2) ライマンα輝線透過幅の強いUV光度依存性
(3) SED fittingによる星質量の推定
といった内容をお話ししたい。"
http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai/danwakai2007.html


2005年度の宇宙進化セミナー
"すばるで見えてきた高赤方偏移フィラメント状 大規模構造と巨大銀河形成の現場 アブストラクト:
私達は日本の大型可視近赤外線望遠鏡である、すばる望遠鏡を用いて、
赤方偏移z=3.1(約20億歳の若い宇宙)の原始銀河団領域とその周辺の
Lyman alpha 輝線天体(Lyman alpha 輝線を強く発する、小さくて若い
星形成銀河)探査を行った。その結果、
(1) Lyman alpha 輝線天体の
高密度領域が60Mpcを超える大規模なフィラメント状構造を持つこと、
(2) この高密度領域にそって、Lyman alpha 輝線で空間的に大きく
ひろがった天体(Lyman alpha blobs)が多数存在すること、
(3) Lymanalpha blobs は Lyman alpha 輝線速度巾が大きく、さらに、明るい遠赤外線ダスト放射を出すものが多いこと、をつきとめた。
(1)、(2)の結果は、大スケールで見ると、銀河はフィラメントやシート状の質量の高密度領域に沿って形成されていくという"バイアスされた銀河形成"で理解できると考えられる。
(3)の結果は、Lyman alpha blobsが大きなシステムを持つことを示唆している。つまり、この観測により、大スケールの銀河の選択的形成領域における巨大銀河形成の現場をとらえることができたと考えている。
今後、Lyman alpha blobsの観測により銀河形成過程におけるガスの役割(ダークハロー中での放射冷却によるガス収縮、銀河風による銀河間空間への重元素汚染)を探って行くことができると期待される。
http://vega.ess.sci.osaka-u.ac.jp/seminar/semiold/semiold05.html
宇宙進化学研究室(大阪大学 大学院理学研究科 宇宙地球科学専攻)
http://vega.ess.sci.osaka-u.ac.jp/info/


2004/12/13 第1117回 天文学教室談話会(Astronomical Institute Colloquium)
赤方偏移における大質量銀河の形成 要旨(Abstract):
赤方偏移の銀河高密度領域における大質量銀河の形成現場ではないかと考えられる、SSA22 天域での z=3.1 Lyman Alpha Blobs (e.g., Matsuda, Yamada et al. 2004)についての研究の進展、Subaru XMM Deep Field におけるz=4 の Luminous Large Lyman Break 銀河の研究結果、z=4 Lyman Break 銀河と z=1 の発達した Old Passive 銀河とのクラスタリングの性質の比較など、最近の研究結果を紹介し、宇宙における大質量銀河の形成過程についての考察を試みる。"
http://www.astr.tohoku.ac.jp/COLLOQUIUM/2004/col1117.html


"1998年、カリフォルニア工科大学のスタイデル(C.C.Steidel)等がパロマ山の口径5m望遠鏡を使った銀河サーベイによって、赤方偏移z=3.1(宇宙年齢20億歳)にライマンα輝線銀河の密集領域を発見した天域です。
私たちはすばる望遠鏡主焦点カメラの広い視野(34分角×27分角)を活かし、彼等の領域が銀河団程度なのか、もっと大きな構造の一部なのか、その真の姿を見ようとしたのです。
探索方法は、中心波長4977Å、バンド幅77Åの狭帯域フィルター(NB497)と通常の広帯域フィルターを組み合わせ、z=3.1だけ赤方偏移した、即ち波長が4.1倍伸びた銀河のライマンα輝線を狭帯域フィルターで検出する方式です。このフィルターでは、120億光年彼方の宇宙空間を視線方向に2億光年の厚みでスライスし、その中に在る銀河を天球面上に投影して二次元分布を調べることになります。" ニュートリノ科学研究センター
http://www.awa.tohoku.ac.jp/RCNS/ast_1.html














Lyman-Alpha blob

Lyman-Alpha blob


Mysterious Space Blob Discovered at Cosmic Dawn - Subaru Telescope - Press Release
"It could be ionized gas powered by a super-massive black hole; a primordial galaxy with large gas accretion; a collision of two large young galaxies; super wind from intensive star formation; or a single giant galaxy with a large mass of about 40 billion Suns. Because this mysterious and remarkable object was discovered early in the history of the universe in a Japanese Subaru field, the researchers named the object after the legendary mysterious queen in ancient Japan."
http://www.naoj.org/Pressrelease/2009/04/22/index.html
古代宇宙で巨大天体を発見 - 謎のガス雲ヒミコ - すばる望遠鏡
http://www.naoj.org/Pressrelease/2009/04/22/j_index.html


銀河の誕生を彩る巨大ガス天体と宇宙初期の大規模構造 - すばる望遠鏡
2006年7月26日
すばる望遠鏡の主焦点カメラを用いて、約120億光年彼方の宇宙の広い領域を観測しました。その結果、「超銀河団」以上のスケールで広がる銀河のフィラメント状大規模構造を発見しました。さらにこの構造に沿って、 私たちの銀河系の数倍の大きさを持つ「巨大ガス天体」を多数発見し、それらが大きな質量を持つことを明らかにしました。これら宇宙初期に存在した「巨大ガス天体」は、大質量銀河の誕生にまつわる重要な天体であると考えられます。
研究グループは、銀河が密集していることが知られていた、約120億光年遠方にある領域 [1] の周辺を探査するため、すばる望遠鏡の広視野主焦点カメラ (Suprime-Cam) 用に、ある特定の波長の光のみを通す特別なフィルター(狭帯域フィルター)を開発しました。そして、このフィルターを用いて、この密集領域がどこまで広がっているのか、どのような天体が観測されるのかを詳しく調べました "
http://www.naoj.org/Pressrelease/2006/07/26/j_index.html


すばるが宇宙の果てにある爆発銀河を発見 - すばる望遠鏡
2002年8月8日
"波長が810〜822ナノメーターのみの光を通すフィルター (NB816) をすばる望遠鏡の広視野撮像カメラ Suprime-Camに取りつけました。宇宙が誕生して間もないころの銀河が発するライマンα線 (水素原子が放射するスペクトル線、波長122ナノメートル) は、赤方偏移により、開発したフィルターが通す波長800ナノメートル付近の光として観測されるはずです。34分角x27分角と満月が入るほどの大きな視野を備えた Suprime-Cam とこのフィルターの組み合わせは、遠方の銀河を探査するために最適な組み合わせといえるでしょう。
研究チームは同じ2002年3月に、すばる望遠鏡と同様にマウナケア山頂にあるケック II 望遠鏡に取りつけた観測装置 Echellette Spectrograph and Imager (ESI) を用いて、この銀河の詳しい分光観測を行ないました。その結果は、すばる望遠鏡による成果を支持するものでした。さらに非常に興味深いことに、この銀河から秒速数100キロメートルの高速なスピードで噴き出す水素ガスの存在を確かめたのです。"
http://www.naoj.org/Pressrelease/2002/08/08/j_index.html


Lyman-alpha blob - Wikipedia
"In astronomy, a Lyman-alpha blob (LAB) is a huge concentration of a gas emitting the Lyman-alpha emission line. The Lyman-alpha emission line is produced by recombination of electrons with ionized hydrogen atoms. "
http://en.wikipedia.org/wiki/Lyman-alpha_blob


2008年度の談話会の記録
"第134回:「 Lyman Alpha Emitters の観測と理論の現状 」
" Present State of Observations and Theoretical Models of Lyman Alpha Emitters "
Lyman alpha Emitters (LAEs) は高赤方偏移銀河の一種である。 明るい Lyman alpha (Lya) 輝線と暗く青い UV 連続光から、 若い低金属な銀河であると考えられ、高い個数密度と合わせて、 銀河の形 成・進化を探る上で非常に重要な種族である。最初の発見から十数年が経過し、検出された LAE の個数は大き く増えてきたが、連続光が暗いことから観測的に LAE の物理的性質に制限を付けるのは困難であり、 未だ謎 の天体である。
こんな時こそ理論の出番であるが、LAE 理論モデルの構築も、Lya 光子の厄介な性質のせいで 未だ発展途上の段階にある。 本講演では、まず LAE の観測的性質と LAE 理論モデルの先行研究を紹介する。 その後、銀河形成の準解析的モデルをベースに我々が構築した LAE の理論モデルと、 Lya 光度関数、UV 光度 関数、Lya 等価幅分布などの観測結果との比較を紹介する。"
http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai/danwakai2008.html



巨大水素ガス天体(Ly-alpha blob)は高赤方偏移宇宙で見つかってきた水素のLy-alpha輝線で非常に大きくひろがった
東大・理・天文学教育研究センター談話会2005年度(終了分)
"「 赤方偏移5から3でのライマンブレイク銀河の進化:宇宙最初の20億年での銀河形成への示唆 」
近年の初期宇宙(z>2)における銀河の研究は目覚ましい進展をとげてきたが、 銀河形成過程の総合的な理解のためには、異なる時代に観測された銀河を 比較し進化の道筋を理解する必要がある。このような目的のもと、 私たちは赤方偏移5(宇宙年齢およそ12億年)のライマンブレイク銀河 (LBG)のサーベイを二つのブランクフィールド(Hubble Deep Field-Northを 含む)に対して行い、過去に多くの研究がなされている赤方偏移3(宇宙年齢 およそ20億年)の銀河と比較を行った。
すばるSuprime-Cam、FOCAS、Spitzer / IRACなどでの観測から得られた結果として、
(1) UV光度関数のdifferentialな進化
(2) ライマンα輝線透過幅の強いUV光度依存性
(3) SED fittingによる星質量の推定
といった内容をお話ししたい。"
http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai/danwakai2007.html


2005年度の宇宙進化セミナー
"すばるで見えてきた高赤方偏移フィラメント状 大規模構造と巨大銀河形成の現場 アブストラクト:
私達は日本の大型可視近赤外線望遠鏡である、すばる望遠鏡を用いて、
赤方偏移z=3.1(約20億歳の若い宇宙)の原始銀河団領域とその周辺の
Lyman alpha 輝線天体(Lyman alpha 輝線を強く発する、小さくて若い
星形成銀河)探査を行った。その結果、
(1) Lyman alpha 輝線天体の
高密度領域が60Mpcを超える大規模なフィラメント状構造を持つこと、
(2) この高密度領域にそって、Lyman alpha 輝線で空間的に大きく
ひろがった天体(Lyman alpha blobs)が多数存在すること、
(3) Lymanalpha blobs は Lyman alpha 輝線速度巾が大きく、さらに、明るい遠赤外線ダスト放射を出すものが多いこと、をつきとめた。
(1)、(2)の結果は、大スケールで見ると、銀河はフィラメントやシート状の質量の高密度領域に沿って形成されていくという"バイアスされた銀河形成"で理解できると考えられる。
(3)の結果は、Lyman alpha blobsが大きなシステムを持つことを示唆している。つまり、この観測により、大スケールの銀河の選択的形成領域における巨大銀河形成の現場をとらえることができたと考えている。
今後、Lyman alpha blobsの観測により銀河形成過程におけるガスの役割(ダークハロー中での放射冷却によるガス収縮、銀河風による銀河間空間への重元素汚染)を探って行くことができると期待される。
http://vega.ess.sci.osaka-u.ac.jp/seminar/semiold/semiold05.html
宇宙進化学研究室(大阪大学 大学院理学研究科 宇宙地球科学専攻)
http://vega.ess.sci.osaka-u.ac.jp/info/


2004/12/13 第1117回 天文学教室談話会(Astronomical Institute Colloquium)
赤方偏移における大質量銀河の形成 要旨(Abstract):
赤方偏移の銀河高密度領域における大質量銀河の形成現場ではないかと考えられる、SSA22 天域での z=3.1 Lyman Alpha Blobs (e.g., Matsuda, Yamada et al. 2004)についての研究の進展、Subaru XMM Deep Field におけるz=4 の Luminous Large Lyman Break 銀河の研究結果、z=4 Lyman Break 銀河と z=1 の発達した Old Passive 銀河とのクラスタリングの性質の比較など、最近の研究結果を紹介し、宇宙における大質量銀河の形成過程についての考察を試みる。"
http://www.astr.tohoku.ac.jp/COLLOQUIUM/2004/col1117.html


"1998年、カリフォルニア工科大学のスタイデル(C.C.Steidel)等がパロマ山の口径5m望遠鏡を使った銀河サーベイによって、赤方偏移z=3.1(宇宙年齢20億歳)にライマンα輝線銀河の密集領域を発見した天域です。
私たちはすばる望遠鏡主焦点カメラの広い視野(34分角×27分角)を活かし、彼等の領域が銀河団程度なのか、もっと大きな構造の一部なのか、その真の姿を見ようとしたのです。
探索方法は、中心波長4977Å、バンド幅77Åの狭帯域フィルター(NB497)と通常の広帯域フィルターを組み合わせ、z=3.1だけ赤方偏移した、即ち波長が4.1倍伸びた銀河のライマンα輝線を狭帯域フィルターで検出する方式です。このフィルターでは、120億光年彼方の宇宙空間を視線方向に2億光年の厚みでスライスし、その中に在る銀河を天球面上に投影して二次元分布を調べることになります。" ニュートリノ科学研究センター
http://www.awa.tohoku.ac.jp/RCNS/ast_1.html









Lyman-Alpha blob

Lyman-Alpha blob


Mysterious Space Blob Discovered at Cosmic Dawn - Subaru Telescope - Press Release
"It could be ionized gas powered by a super-massive black hole; a primordial galaxy with large gas accretion; a collision of two large young galaxies; super wind from intensive star formation; or a single giant galaxy with a large mass of about 40 billion Suns. Because this mysterious and remarkable object was discovered early in the history of the universe in a Japanese Subaru field, the researchers named the object after the legendary mysterious queen in ancient Japan."
http://www.naoj.org/Pressrelease/2009/04/22/index.html
古代宇宙で巨大天体を発見 - 謎のガス雲ヒミコ - すばる望遠鏡
http://www.naoj.org/Pressrelease/2009/04/22/j_index.html


銀河の誕生を彩る巨大ガス天体と宇宙初期の大規模構造 - すばる望遠鏡
2006年7月26日
すばる望遠鏡の主焦点カメラを用いて、約120億光年彼方の宇宙の広い領域を観測しました。その結果、「超銀河団」以上のスケールで広がる銀河のフィラメント状大規模構造を発見しました。さらにこの構造に沿って、 私たちの銀河系の数倍の大きさを持つ「巨大ガス天体」を多数発見し、それらが大きな質量を持つことを明らかにしました。これら宇宙初期に存在した「巨大ガス天体」は、大質量銀河の誕生にまつわる重要な天体であると考えられます。
研究グループは、銀河が密集していることが知られていた、約120億光年遠方にある領域 [1] の周辺を探査するため、すばる望遠鏡の広視野主焦点カメラ (Suprime-Cam) 用に、ある特定の波長の光のみを通す特別なフィルター(狭帯域フィルター)を開発しました。そして、このフィルターを用いて、この密集領域がどこまで広がっているのか、どのような天体が観測されるのかを詳しく調べました "
http://www.naoj.org/Pressrelease/2006/07/26/j_index.html


すばるが宇宙の果てにある爆発銀河を発見 - すばる望遠鏡
2002年8月8日
"波長が810〜822ナノメーターのみの光を通すフィルター (NB816) をすばる望遠鏡の広視野撮像カメラ Suprime-Camに取りつけました。宇宙が誕生して間もないころの銀河が発するライマンα線 (水素原子が放射するスペクトル線、波長122ナノメートル) は、赤方偏移により、開発したフィルターが通す波長800ナノメートル付近の光として観測されるはずです。34分角x27分角と満月が入るほどの大きな視野を備えた Suprime-Cam とこのフィルターの組み合わせは、遠方の銀河を探査するために最適な組み合わせといえるでしょう。
研究チームは同じ2002年3月に、すばる望遠鏡と同様にマウナケア山頂にあるケック II 望遠鏡に取りつけた観測装置 Echellette Spectrograph and Imager (ESI) を用いて、この銀河の詳しい分光観測を行ないました。その結果は、すばる望遠鏡による成果を支持するものでした。さらに非常に興味深いことに、この銀河から秒速数100キロメートルの高速なスピードで噴き出す水素ガスの存在を確かめたのです。"
http://www.naoj.org/Pressrelease/2002/08/08/j_index.html


Lyman-alpha blob - Wikipedia
"In astronomy, a Lyman-alpha blob (LAB) is a huge concentration of a gas emitting the Lyman-alpha emission line. The Lyman-alpha emission line is produced by recombination of electrons with ionized hydrogen atoms. "
http://en.wikipedia.org/wiki/Lyman-alpha_blob


2008年度の談話会の記録
"第134回:「 Lyman Alpha Emitters の観測と理論の現状 」
" Present State of Observations and Theoretical Models of Lyman Alpha Emitters "
Lyman alpha Emitters (LAEs) は高赤方偏移銀河の一種である。 明るい Lyman alpha (Lya) 輝線と暗く青い UV 連続光から、 若い低金属な銀河であると考えられ、高い個数密度と合わせて、 銀河の形 成・進化を探る上で非常に重要な種族である。最初の発見から十数年が経過し、検出された LAE の個数は大き く増えてきたが、連続光が暗いことから観測的に LAE の物理的性質に制限を付けるのは困難であり、 未だ謎 の天体である。
こんな時こそ理論の出番であるが、LAE 理論モデルの構築も、Lya 光子の厄介な性質のせいで 未だ発展途上の段階にある。 本講演では、まず LAE の観測的性質と LAE 理論モデルの先行研究を紹介する。 その後、銀河形成の準解析的モデルをベースに我々が構築した LAE の理論モデルと、 Lya 光度関数、UV 光度 関数、Lya 等価幅分布などの観測結果との比較を紹介する。"
http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai/danwakai2008.html



巨大水素ガス天体(Ly-alpha blob)は高赤方偏移宇宙で見つかってきた水素のLy-alpha輝線で非常に大きくひろがった
東大・理・天文学教育研究センター談話会2005年度(終了分)
"「 赤方偏移5から3でのライマンブレイク銀河の進化:宇宙最初の20億年での銀河形成への示唆 」
近年の初期宇宙(z>2)における銀河の研究は目覚ましい進展をとげてきたが、 銀河形成過程の総合的な理解のためには、異なる時代に観測された銀河を 比較し進化の道筋を理解する必要がある。このような目的のもと、 私たちは赤方偏移5(宇宙年齢およそ12億年)のライマンブレイク銀河 (LBG)のサーベイを二つのブランクフィールド(Hubble Deep Field-Northを 含む)に対して行い、過去に多くの研究がなされている赤方偏移3(宇宙年齢 およそ20億年)の銀河と比較を行った。
すばるSuprime-Cam、FOCAS、Spitzer / IRACなどでの観測から得られた結果として、
(1) UV光度関数のdifferentialな進化
(2) ライマンα輝線透過幅の強いUV光度依存性
(3) SED fittingによる星質量の推定
といった内容をお話ししたい。"
http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai/danwakai2007.html


2005年度の宇宙進化セミナー
"すばるで見えてきた高赤方偏移フィラメント状 大規模構造と巨大銀河形成の現場 アブストラクト:
私達は日本の大型可視近赤外線望遠鏡である、すばる望遠鏡を用いて、
赤方偏移z=3.1(約20億歳の若い宇宙)の原始銀河団領域とその周辺の
Lyman alpha 輝線天体(Lyman alpha 輝線を強く発する、小さくて若い
星形成銀河)探査を行った。その結果、
(1) Lyman alpha 輝線天体の
高密度領域が60Mpcを超える大規模なフィラメント状構造を持つこと、
(2) この高密度領域にそって、Lyman alpha 輝線で空間的に大きく
ひろがった天体(Lyman alpha blobs)が多数存在すること、
(3) Lymanalpha blobs は Lyman alpha 輝線速度巾が大きく、さらに、明るい遠赤外線ダスト放射を出すものが多いこと、をつきとめた。
(1)、(2)の結果は、大スケールで見ると、銀河はフィラメントやシート状の質量の高密度領域に沿って形成されていくという"バイアスされた銀河形成"で理解できると考えられる。
(3)の結果は、Lyman alpha blobsが大きなシステムを持つことを示唆している。つまり、この観測により、大スケールの銀河の選択的形成領域における巨大銀河形成の現場をとらえることができたと考えている。
今後、Lyman alpha blobsの観測により銀河形成過程におけるガスの役割(ダークハロー中での放射冷却によるガス収縮、銀河風による銀河間空間への重元素汚染)を探って行くことができると期待される。
http://vega.ess.sci.osaka-u.ac.jp/seminar/semiold/semiold05.html
宇宙進化学研究室(大阪大学 大学院理学研究科 宇宙地球科学専攻)
http://vega.ess.sci.osaka-u.ac.jp/info/


2004/12/13 第1117回 天文学教室談話会(Astronomical Institute Colloquium)
赤方偏移における大質量銀河の形成 要旨(Abstract):
赤方偏移の銀河高密度領域における大質量銀河の形成現場ではないかと考えられる、SSA22 天域での z=3.1 Lyman Alpha Blobs (e.g., Matsuda, Yamada et al. 2004)についての研究の進展、Subaru XMM Deep Field におけるz=4 の Luminous Large Lyman Break 銀河の研究結果、z=4 Lyman Break 銀河と z=1 の発達した Old Passive 銀河とのクラスタリングの性質の比較など、最近の研究結果を紹介し、宇宙における大質量銀河の形成過程についての考察を試みる。"
http://www.astr.tohoku.ac.jp/COLLOQUIUM/2004/col1117.html


"1998年、カリフォルニア工科大学のスタイデル(C.C.Steidel)等がパロマ山の口径5m望遠鏡を使った銀河サーベイによって、赤方偏移z=3.1(宇宙年齢20億歳)にライマンα輝線銀河の密集領域を発見した天域です。
私たちはすばる望遠鏡主焦点カメラの広い視野(34分角×27分角)を活かし、彼等の領域が銀河団程度なのか、もっと大きな構造の一部なのか、その真の姿を見ようとしたのです。
探索方法は、中心波長4977Å、バンド幅77Åの狭帯域フィルター(NB497)と通常の広帯域フィルターを組み合わせ、z=3.1だけ赤方偏移した、即ち波長が4.1倍伸びた銀河のライマンα輝線を狭帯域フィルターで検出する方式です。このフィルターでは、120億光年彼方の宇宙空間を視線方向に2億光年の厚みでスライスし、その中に在る銀河を天球面上に投影して二次元分布を調べることになります。" ニュートリノ科学研究センター
http://www.awa.tohoku.ac.jp/RCNS/ast_1.html









Lyman-Alpha blob

Lyman-Alpha blob


Mysterious Space Blob Discovered at Cosmic Dawn - Subaru Telescope - Press Release
"It could be ionized gas powered by a super-massive black hole; a primordial galaxy with large gas accretion; a collision of two large young galaxies; super wind from intensive star formation; or a single giant galaxy with a large mass of about 40 billion Suns. Because this mysterious and remarkable object was discovered early in the history of the universe in a Japanese Subaru field, the researchers named the object after the legendary mysterious queen in ancient Japan."
http://www.naoj.org/Pressrelease/2009/04/22/index.html
古代宇宙で巨大天体を発見 - 謎のガス雲ヒミコ - すばる望遠鏡
http://www.naoj.org/Pressrelease/2009/04/22/j_index.html


銀河の誕生を彩る巨大ガス天体と宇宙初期の大規模構造 - すばる望遠鏡
2006年7月26日
すばる望遠鏡の主焦点カメラを用いて、約120億光年彼方の宇宙の広い領域を観測しました。その結果、「超銀河団」以上のスケールで広がる銀河のフィラメント状大規模構造を発見しました。さらにこの構造に沿って、 私たちの銀河系の数倍の大きさを持つ「巨大ガス天体」を多数発見し、それらが大きな質量を持つことを明らかにしました。これら宇宙初期に存在した「巨大ガス天体」は、大質量銀河の誕生にまつわる重要な天体であると考えられます。
研究グループは、銀河が密集していることが知られていた、約120億光年遠方にある領域 [1] の周辺を探査するため、すばる望遠鏡の広視野主焦点カメラ (Suprime-Cam) 用に、ある特定の波長の光のみを通す特別なフィルター(狭帯域フィルター)を開発しました。そして、このフィルターを用いて、この密集領域がどこまで広がっているのか、どのような天体が観測されるのかを詳しく調べました "
http://www.naoj.org/Pressrelease/2006/07/26/j_index.html


すばるが宇宙の果てにある爆発銀河を発見 - すばる望遠鏡
2002年8月8日
"波長が810〜822ナノメーターのみの光を通すフィルター (NB816) をすばる望遠鏡の広視野撮像カメラ Suprime-Camに取りつけました。宇宙が誕生して間もないころの銀河が発するライマンα線 (水素原子が放射するスペクトル線、波長122ナノメートル) は、赤方偏移により、開発したフィルターが通す波長800ナノメートル付近の光として観測されるはずです。34分角x27分角と満月が入るほどの大きな視野を備えた Suprime-Cam とこのフィルターの組み合わせは、遠方の銀河を探査するために最適な組み合わせといえるでしょう。
研究チームは同じ2002年3月に、すばる望遠鏡と同様にマウナケア山頂にあるケック II 望遠鏡に取りつけた観測装置 Echellette Spectrograph and Imager (ESI) を用いて、この銀河の詳しい分光観測を行ないました。その結果は、すばる望遠鏡による成果を支持するものでした。さらに非常に興味深いことに、この銀河から秒速数100キロメートルの高速なスピードで噴き出す水素ガスの存在を確かめたのです。"
http://www.naoj.org/Pressrelease/2002/08/08/j_index.html


Lyman-alpha blob - Wikipedia
"In astronomy, a Lyman-alpha blob (LAB) is a huge concentration of a gas emitting the Lyman-alpha emission line. The Lyman-alpha emission line is produced by recombination of electrons with ionized hydrogen atoms. "
http://en.wikipedia.org/wiki/Lyman-alpha_blob


2008年度の談話会の記録
"第134回:「 Lyman Alpha Emitters の観測と理論